2025/02/28

先日の法事の疲れがいまだに取れないオヤジです

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

先日の法事が終わって、

数日経ってるのにいまだに疲れが取れません。

法要自体に緊張することはないけれど

悪天候の中、往復3時間の運転と

小人数でも久しぶりの身内との会話に

ほとほと疲れてしまったようです。


途中猛吹雪にも遭ったし、

とにかく雪の量が半端ないのには驚きました。

一年前の葬儀の時には

ほとんど雪がなかったと記憶していますが

こんなにも違うとはびっくりです。


特に車を降りている時に限って

湿った雪がボタボタと

車にも着ていたコートにも落ちてくるのです。

頭もあっという間にビショビショ・・

函館とは大違いな雪事情でした。


そろそろ疲れが取れてもいい頃だと思うのですが

精神的に肉体的にやられているので回復は厳しそう・・

釣りに行っても疲れたと思うことはないのに

法事というだけでこんなに疲れ切ってしまうとは・・

本当に情けない、

やっぱり歳とメンタルの弱さのせいですね。


この精神的疲れを癒すには

やっぱり釣りしかないのかも・・

ボウズでも爆釣でもカレイ1匹でも

海に向かって竿を出すことができるだけで

清々しい気持ちになれそうな気がします。


前回の釣行からもうすぐ1ヶ月

なるべく早めに行きたいと思っています。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/02/27

電話代節約これ以上は無理・・

 






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

我が家ではスマホはLINEモバイルと契約しています。

格安のSIM契約で

機種はGEOで中古機種を購入しているケチなオヤジです。

ネットはPCやiPadminiも活用しているので

スマホは最低限の通話とネットが見られれば

それで十分と思っています。


LINEは数年前にヤフーと経営統合されたので

LINEモバイルユーザーとしては

この先がちょっと心配です。


LINEPAYのサービスも先日終了したし、

そのうちLINEモバイルの終了が

発表されるのはないでしょうか・

今はソフトバンク系列のLINEMOへの

乗り換えの案内が頻繁に届きます。


そんなLINEモバイルですが

私の契約内容はデータ量は500MBで

月額基本料金は¥1,100・


これでも格安なのですが

現在1ヵ月のデータ使用量が500MB以下なら

基本料金が無料になるキャンペーンを実施中なのです。


このキャンペーンのおかげで

2月分の支払額はなんと 0円 でした。

究極の節約術、これ以上は無理・・

 

このキャンペーンは長い期間行われていますが

LINEPAYのようにいつ終了するかわかりません。

推奨されているLINEMOでも990円ですから

恐れることはないのですが

今が0円ですからね~

このままいつまでも続けてほしいキャンペーンです。


LINE電話を使えば通話は無料だけど

どうしても普通に電話しなければならない用事もあったはず・

それなのに0円ということは

一般電話は一切していなかったということです。

どれだけ世間から乖離しているのか

わかっていただけると思います。


ちなみに奥さんの電話代も 13円 だったそうです。

ビックリですね。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/02/26

買ったニシンで味付け数の子を作ってみた

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

釣りに行っても爆釣することは滅多にないので

家の冷蔵庫に釣った魚が大量に

ストックされることはほぼありません。

週一の買い物でいつも魚を買うことになるのですが

先週イオン系のスーパーで

ニシン1匹90円で売っていたので

4匹購入してきました。


大きな立派なニシンでしたが

なんと3匹に卵が入っていました。

ここの鮮魚コーナーでは

無料で捌いてくれるので助かります。

安いうえに無料だなんて本当に申し訳ない。

自分が捌いてもいいのですが

内臓も処理してくれるので甘えることにしました。


さてこの卵で味付け数の子を作ってみることにしました。

なんでもネットにアップされているので

本当に助かっています。


約3日かけて塩漬けして

固くなった数の子の塩抜きをしているのが上の画像です。

生なので色はちょっと悪いですが

それでも立派な数の子です。


さらに1日かけて塩抜きして今度は白だしに漬けて完成です。

ちょっと最初の塩抜きが不十分だったような気もしますが

初めての挑戦としては上出来だと思います。


2度ほどニシンを釣りに行ったことがありますが

いずれもボウズで帰ってきました。

函館港内だったのでまだマシですが

1匹90円で買える魚を夢中になって釣りに行くのも

なんだか虚しくなりますね。


わざわざ日本海側に行ったのに

カレイ1匹ということもありました。

ボウズならただの無駄遣い、

エサ代ガソリン代を計算すると

1匹2500円のカレイを釣ってきたことになります。


あああああああ!

釣りは虚しい!








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/02/25

JSportラグビーパックを解約した・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

プロ野球もキャンプインしたばかりと思っていたら

もうオープン戦が始まっているようですね。

昨年ほどファイターズに熱中するとは思いませんが

ほどほどに応援していこうと思っています。


昨年はパ・リーグ2位と大躍進したファイターズですが

あまり期待し過ぎると

最下位に逆戻りしそうな予感がします。


期待せずに負けても気分を荒げることなく、

勝っても興奮せずに普通に喜んで

穏やかに応援していくつもり・・


JSportでラグビーパックを契約していますが

2年目になって少しだけ悩んでいます。

月額1,980円で

毎週リーグワンの全試合を観ることができるので

昨年はD1全試合を観ました。

今年も順調に第9節までコンプリート中・・


リアルタイムで観ることはなく

すべて見逃し配信で観ています。

そのほうが早送りしたり、

もう一度同じ場面を見たりと

とても便利なので助かっています。


最近はプレーが止まっている間は

早送りするようにしています。

レフリーのホイッスルが鳴ってから

次のプレーが始まるまで

すごく時間がかかっています。


次がスクラムという時も

2分くらいもかかる時があるのです。

その時の選手のやりとりも含めて

ラグビーと言われれば返す言葉もありませんが

もう少しスピーディーになれば個人的には思っています。


ハードなスポーツですから

その間にゆっくりと歩いて

呼吸を整えているようです。

怪我などで簡単な処置している時も

他の選手が休めるように少し時間をかけているとか・・


前後半40分でハーフタイムが15分ですから

1試合最短95分で行われます。

でも実際にプレーしていない時間を飛ばすと

なんと1時間以内で観ることができるのです。


そして最近知ったのですが

JSportでは8分~10分くらいにまとめた

ダイジェスト版をYouTube配信しています。

このダイジェストでも十分な気がしてきました。

すべてのトライシーンが見られるのですから

わざわざ高額な料金を支払ってまで

意地を張る必要もないと思うのです。


誰に対して意地を張っているのか

自分でもわかりませんが・・


毎月2千円の出費を抑えられるなら

これからの老後生活に

少しでもプラスになると思っています。


・というわけでこの記事を書いた後に

JSportラグビーパックを

解約したオヤジの話でした。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/02/24

釣りはお金のかかるスポーツです・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

前回の惨めな釣行から3週間が経とうとしていますが

なかなかその気にならないオヤジです。

日本海側も太平洋側もいい情報がありません。

釣りアプリやYouTube、

そして新聞の1週間遅れの情報にも

気になるポイントはありませんでした。


今回で日本海側釣行を最後にしようと思っています。

そして投げ釣りも・・

エサ代やガソリン代もバカにならないし、

いままで無駄にお金を使い過ぎていたのかもしれません。

細かい仕掛けの部品でも

Amazonで買っていました。

買ったけれど一度しか使っていないものや

届いたら思っていたものと違うことも度々ありました。


やっぱり釣りにはお金がかかりますね。

貧乏人には不向きなスポーツかもしれません。

あるYouTuberさんは

悩んで悩んで数万円のリールやロッドを買うのですが

オヤジは悩んで悩んで数千円のリールを買うのです。


子供の頃は竹竿でチカを釣っていたし、

エサは海で捕まえるか、

土の中から掘り返すものと思っていました。

もっとひどいエサもありました。

今は「サシ」と呼ばれていて

養殖されているので衛生面でも問題はないそうです。


オヤジのようなケチな釣りでも

一度の釣行で少なくても1,000円分くらいのイソメを

購入していくのです。

物価高騰のあおりは釣り餌にも・・


お金持ちの釣り師はひとつの針に

イソメを3本も房掛けするようですが

オヤジがそれをやったら

2時間くらいでエサが無くなってしまいます。


・・というわけで

春からはエサの要らないルアー釣りを

月一回くらいの頻度で楽しみたいと思っています。


2年やってきたパークゴルフも今年は行きません。

週一でも毎回1時間半ほどで530円は

勿体ないと思うわけです。

長兄に付き合って頑張ってきたパークゴルフですが

それほど好きだったわけでもないので

意外と簡単に諦められます。


これからの節約生活でどれほど頑張れるか、

どれだけ節約できるか楽しみですが

趣味のためにお金を使うのは

この辺でおしまいにしようと思います。


体を動かす趣味でなくても

昔のように本を読んだり、

聖書を読んだり、

有り余る時間を楽しむ方法はたくさんあります。


散歩だって1日2回行ってもいいと思います。

愛犬ふくちゃんの負担にならない程度に

のんびりと楽しみたいものです。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/02/23

雪に埋もれたお墓の中で寒かったと思う

 






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

父が亡くなって14年、

東日本大震災の翌月だったので

絶対に忘れることはありません。

毎年のように大震災のニュースが流れるたびに

父さんが死んでからそんなになるんだぁ・・と。


2年前に十三回忌の法要が営まれましたが

長兄がこれで弔い上げにすると宣言していたので

それで十分・と賛同したオヤジです。


私はまだ前期高齢者ですが

後期高齢者の兄弟ばかりなので

肉体的にも厳しくなるので

十三回忌がちょうどいいと思うわけです。


歳老いた兄弟が時々集まる法事・・

今年は母の七回忌が予定されています。


お寺で短い法要をあげて

自宅で仕出しの料理を食べながら

兄たちはビールを呑んで

私はひたすら食べることに

専念するのがいつものスタイル・


ホテルや有名料理店での会食したこともありますが

少人数の身内だけなので

自宅での会食が楽です。


時間も格好も気にする必要はありません。

好きなだけ飲んで、

好きなだけ食べて

好きなだけ大声出して・・


でも、いつまでもこのままでいくはずがありません。

残り少ない人生、

兄たちの誰かが亡くなるかもしれないし、

もちろん末っ子の私の可能性だってあります。



今日、昨年亡くなった叔父の一周忌に行ってきます。

あっという間の一年でしたが

雪に埋もれたお墓の中で寒かったと思います。

せめてお寺の中で暖かくしてあげたいですね。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/02/22

もちろん釣りも節約の対象です

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

今年の道南近海はどうかしてます。

釣りアプリや地元YouTuberさんの動画から

情報を得ているわけですが

日本海側ではホッケやカレイが

ポツポツ釣れているようでも

爆釣したという話はありません。


太平洋側でもカレイがいなくなった・と

X(旧ツイッター)に書かれている方もいました。


私自身、昨年の今頃は

ホッケの爆釣に大興奮していたのに

同じ場所では全く釣れていないようです。

以前、痩せて細いホッケを釣っている人を見かけましたが

まるでサンマのようなホッケでした。


あんなホッケなら釣りたいと思わないけど

昨年のホッケはホントに大きかった。

釣り場からの帰り道、

重くて重くて何度も休みながら車まで戻ったものです。


釣り歴は意外と長いオヤジですが

いつも単独釣行なので

なかなか上達しませんし、

ホットな情報が入ってくることもありません。


友人たち数人と行く釣りは

それはそれは楽しい釣りになると思いますが

いい歳こいてコミュ症、人嫌いのオヤジには

同行してくれるような相手もいません。


昔、イカ釣りに行った時に

偶然会社の同僚と鉢合わせしたことがありました。

その時にその同僚が吐いた言葉が


”どうりで釣れないわけだぁ・・”


私は疫病神かっ!

確かにいつまで経っても初心者レベルですから

そう言われても返す言葉はありませんでしたが

自分が釣れなかったのを

人のせいにするのもどうかと思う。


今年は何かと忙しい年になりそうなので

釣りもほどほどにしようと思っています。

これからは荷物がいっぱいの投げ釣りはやめて

ルアーロッド1本だけで楽しもうと思います。


ロッドとリール、

あとは小さなクーラーバッグがあれば

それだけで十分。


以前は老後のために

2000万円が必要と言われていましたが

私たちももうすぐ本格的な老後生活に突入します。

今までのようになんとかなるさ・と

甘い考えでは大変なことになります。


これからは節約、倹約を合言葉に

夫婦でシビアに暮らしていこうと思います。

釣りも今までは週一でしたが

そんなには行かないつもりです。

月1回くらいが妥当かもしれません。

魚が食べたくなったら買えばいい・・


今までにガソリン代かけて

何度ボウズで帰ってきたことか・・

これからはガソリン代も節約です。


近々最後の日本海に行ってみようと思っています。

釣れても釣れなくても最後の日本海、

ホッケ1本でも十分です。


何もかも老後のために節約、節約・・・・







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/02/21

ガソリン入れただけで嬉しくなった・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

年賀状のお年玉切手シートが当たったことは

昨日書きましたが

最近珍しい現象が起きていて

宝くじでも買えば当たるんじゃないかと

変な欲を出しているオヤジです。


皆さんに笑われてしまいそうな事なのですが

先日、ガソリンを入れた時、

満タンにすべく1万円札を入れました。

給油が終わって釣銭の機械から出てきたお金は

なんと5千円紙幣1枚だけなのです。


金額指定していないのに

ピッタリ5,000円とは凄くないですか・・

なんかいいことありそうな予感がします。


ここのGSは函館でいちばん安いので

いつも使わせてもらっていますが

この日は@161.80/Lでした。

しつこいけどこれがピッタリ5,000円になったのです。


ちなみにガソリンのレシートって

じっくり見たことありますか・・

この日支払った5,000円の内、

ガソリン税は1,662円にもなります。

どうにかしてほしいです、石破さん。


数日後にもこんなこともありました。

楽天ポイントがいっぱいあるので

ドラッグストアで大好きな羊羹を購入してきた時、

いろいろ無差別に買ったのに

ここでもピッタリ800円・・


またまたいいことありそう・と

くだらないことに喜んでいるオヤジですが

200円のミニロトでも買ってみようかな・

1千万が当たるかも。






最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/02/20

5日間分の更新記事が反映されなくなった




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

今冬、何度目かの最強寒波で

日本海側を中心に大雪になっていますが

道南・函館はなんとか免れています。

札幌方面は何度目の大雪でしょう・・

ホントに申し訳ない。


函館の2/19日現在積雪は24㎝ですが

今度こそこのまま終わってほしいです。

もう雪かきはしたくない。


先日ヘタクソな除雪のおかげで

道路が余計狭くなったことを書きましたが

数日後、見事に除雪だけでなく

ダンプも来て排雪もしてくれました。

きっと苦情が多数入ったのでしょう。

作業時間も夜の8時頃からと

除雪作業にしては早い時間帯でした。


翌朝、散歩の時に見たら

2車線分が見事に確保されていました。

もっと早くやってほしかった・・


それでもまた道路に雪を出す住民には呆れます。

自分が道路を狭くしていることに気付かないのかな・・

車を運転しない人でもわかりそうなことだけど。


話は変わって

5日間ほど日本ブログ村に

投稿記事が反映されない現象が続いていました。

日本ブログ村からこの弱小ブログに来てくださる方には

大変ご迷惑をおかけしました。


以前にも同じような現象があって

事務局に問いあわせ、

処置していただきましたが

今回自分で原因を探るのも面倒だし、

そんなスキルもないので

いきなり事務局に依頼しました。


土日曜日が休みだったせいもあって

5日間分が反映されない状況になりましたが

昨日無事にすべて反映されました。


自分で理解できるなら

いろいろやってみるのもいいけど

最初から諦めて専門家に依頼するのも

今年になると別に嫌じゃないです。

自分のプライドが・なんて

言ってられる歳ではなくなりました。


プライドよりも早く解決できたほうが

何倍もスッキリして

PCに向かうことができると思うオヤジです。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/02/19

年賀状じまいしたのにお年玉切手シート当たった・





ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

昨年の年賀状でほとんどの友人知人に

年賀状じまいをする旨を書いて送ったのですが

今年も6枚届きました。

あまりメッセージは読んでいないのでしょうか・


前年喪中欠礼の人には出していなかったので

仕方がないのですが

これからも出し続けたい人は3組・・

私が死ぬまでこの3組の人には

年賀の挨拶を続けたいと思っています。


今回6枚しか来なかった年賀状なのに

なんとお年玉切手シートが当たりました。

すごい確率だと思いませんか・

昔から我が家は確率良かったのです。

切手シートですけど・・


交換してきたシートはすでに切り離してしまったので

上の画像は郵便局のネットショップからお借りしました。


昔、亡き父が現役絶好調の時は毎年250枚ほど

届いていた年賀状・

そのお年玉抽選番号を調べるのが楽しみでした。


大きなテーブルに番号だけが見えるように並べて

下2けただけを確認していく作業でしたが

それほど確率は良くなかったように思います。

切手シートとその一つ上の景品が当たったことがありました。


昔の話ですからはっきり覚えていませんが

封筒と便箋のセットだったような気がします。

父の性格からすると私が調べた後、

またチェックしていたのでは・・


年賀状は自宅のプリンターで印刷できるし、

今はコンビニでも売っているし、

印刷屋さんも上がったりですね。

年賀状の販売枚数も毎年どんどん落ち込んでいますから

年賀状という日本の文化が消滅する日も近いのかもしれません。


郵便局が年賀状の販売を中止しました・なんて

ニュースを聞くまで

私は生きているのだろうか・・

どうでもいいけど・・






最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/02/18

Windows11非対応PCをアップグレードしてみた

 






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

我が家では二人とも

Lenovoの低価格版のPCを使っていますが

私のPCではWindows11にアップデートできないことは

以前から承知していました。


しかし同じくらいの価格帯だったのに

奥さんのPCはWindows Updateから

アップグレードできるのです。

でも、そのままWindows10のまま使っています。


私はブログを更新する時や

何かの手続きをする時などにPCを使うようにしていますが

Windows10でも全く支障はありません。


しかし、最近YouTubeで目に留まったのが

「非対応のPCをWindows11に更新する手順」・・


そして今年2025年10月にWindows10のサポートが

終了すると聞いただけで

できるなら更新してみたい・と

ミーハー的な考えが湧き上がってきたわけです。


非対応・・

ダメなものをどうにかして

使えるようにする・ってなんか楽しくないですか・

YouTubeを見ながら指示されるままに進めていったら

難しい箇所も全くなく

簡単にグレードアップすることができました。


ダウンロード、インストールに

3時間くらいかかったかもしれませんが

入力する作業は少しだけで

あとは放置して画面が切り替わるのを待つだけでした。


更新後PCが落ち着かない感じがしますが

そのうちにスイスイ動くようになるでしょう・

何でもやって見るものですね。

それもタダで出来るのが最高です。


これから不具合が出ないことを祈るばかりです。









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/02/17

暖かくなったら道路状況が悪化しました

 





ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

寒くなったり、暖かくなったり、

雪になったり、みぞれや雨になったり・

冬とも春とも言えない微妙な天気が続いている函館ですが

道路状況は極めて危険です。


先日の大雪で除雪車は大忙しだったと思いますが、

じつに中途半端な仕事をされていきました。

我が家の近くの準幹線道路のことなのですが

路面に積もった雪を押しのけていくだけで

はじかれた雪は両脇に山積みになっているのです。


通行できる幅は車1台分、

除雪したばかりなのに車同士が交差できないのですから

危険で本当に呆れます。


おまけに道路両側の家の人が

その雪山に積み上げたつもりの雪が道路にも広がって

それがさらに狭くさせていることに

気が付かないのでしょうか・・

酷いところはセンターラインまで雪が積もっています。


昨日の朝の散歩も

気温はプラスだったので

氷の上に水が張ってある状態で

完全なアイスバーンより危険でした。

いつもの駐車場に入る時も

タイヤが滑って雪山に突っ込んでしまったオヤジです。


スピードは落ちていたので

損傷はありませんでしたが

停まれずに滑り落ちるように突っ込んだ時は

怖かったですね。

縁石がなくて本当によかった。


そこまでの道も

横すべりしている警告ランプが付きっぱなしでした。

アイスバーンをノーマルタイヤで走っているような感覚で

アクセルを踏まなくても

タイヤが滑っているのです。


あれから雨も降りましたが

融けるのをまっているのでしょうか・

早く道路に積もった雪を排雪してもらわないと

ゆっくりと走ることもできません。


市の除雪担当の方も忙しいと思いますが

この道は本当に危険です。

どうか早めの対処をお願いします。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/02/16

ケーブルテレビの解約を検討する

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

最近、わざわざ録画してまで

観たい番組もあまりないし、

YouTubeをチェックするのに忙しく

今契約しているケーブルテレビの存在が

怪しくなってきました。


BSとインターネットを契約していますが

毎月合わせて6千円を超えます。

以前はCSも観られる契約でしたが

それでもこの金額になります。


そしてネットの速度が極端に遅いと感じています。

うたい文句は下り1Gbpsなのですが

計測してみると59Mbpsでした。

これがどうなのか・はよくわかりませんが

遅く感じるのは確かです。


インターネットを解約すると

メールアドレスも使えなくなるので

ちょっと躊躇してしまうのですが

面倒でもたくさんの登録サイトで

メールアドレス変更手続きを

ヒマつぶし的にやればいいだけのこと。


テレビもニュースばかり観ているので

ケーブルテレビでなくてもいい状況に

なりつつあります。


何よりもラグビーのリーグワンを

毎日少なくても1試合は観ていますから

テレビのドラマやバラエティー番組を観る時間は

まったくありません。


そこでケーブルテレビを全部解約して

テレビは無料の地デジのみ・

そしてネットはモバイルルーターか

ホームルーターにしようと思っています。


それでも多少は出費を抑えられます。

今までにモバイルルーターは

2度ほど体験したことがありますが

データ通信量の問題だったり

電波が不安定だったりと

あまりいい印象はありません。


でもあれから技術も進歩しているだろうし、

通信量無制限のところも多くなりました。

函館は田舎ですから

まだまだ4Gの地域がいっぱいありますが

それでも携帯式のルーターでも

十分にやっていけると思っています。


キャッシュバックや特典の違いもあるので

これから時間をかけてじっくりと

調べてみようと思っているオヤジです。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ