

毎日せっせとポイ活に励んでいるオヤジです。
ブログではGoogleアドセンスを使わせてもらっていますが
こんな弱小ブログでは仕方がない、
ポイ活のほうに軍配があがる情けない状況です。
ネットで指南されることはいろいろ試しました。
カテゴリーもたくさんあったほうがいい・と
書かれているブロガーさんもいらっしゃいましたが、
私にはこの程度のカテゴリー数でも精一杯で
自分自身で便利に思ったことはありません。
雑言ブログではカテゴリー別に区分けするのは難しいですね。
うれしかったこと、怒ったことなども、
この歳になるとそんなにあるわけでもなく、
「この歳になって思うこと」がとても便利なカテゴリーで、
なんでもかんでもこのカテゴリーで済ませられます。
以前は「地元のニュース」というカテゴリーが
存在していましたが
私の頭の中にある函館市内の情報が古くなってしまって
独自の捉え方で書くことができなくなってしまいました。
函館の観光地のど真ん中に勤めていましたので
観光案内所のスタッフと同じくらいに詳しかったつもり・
でも、私の知っていたお店や施設は
ほとんどが違うお店になっていたり、
廃業していたりと散々です。
最近の函館駅前周辺も居酒屋通りになってしまったようです。
私が知っている昔の函館駅前は
市電が通るメインストリートには居酒屋さんはなかったのに・
パチンコ屋さんも
小さくて見過ごしてしまうような店があっただけでしたが、
いまはとても大きなパチンコ店が
デパート跡地にド~ンと建っています。
それぞれ、専門のお店が並んでいました。
靴屋さん、かばん屋さん、帽子屋さん、
コーヒー店に饅頭屋さんなど・
それと函館駅前には大きなデパートが3軒もありました。
しかし、現在は一軒もありません。
最後まで残った1軒の老舗デパートも数年前に閉鎖しています。
栄枯盛衰・ですね。
子供の頃のお正月はお年玉を握りしめて
デパートのおもちゃ売り場を見て、
お昼ご飯をお蕎麦屋さんとかで食べて、
映画を見て帰るのがたのしみだったのに・
そんな想い出をいま語ってもしようがないけど
栄枯盛衰は世の習い・・
老兵は死なず消え去るのみ・・
身に染みる言葉です。
老兵は死なず、消え去りもしない・と
言った政治家がいましたね。
101歳まで長生きしたようです。
しぶとい・・・