ラベル 最近の出来事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 最近の出来事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/05/23

3日間眠れなくなるほど悩んでいた

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

先月手放したプリウス20は

初年度登録が2009年の車でしたが

今回同じく2009年製造のプラズマテレビから

液晶テレビに替えることにしました。


プラズマテレビは放出する熱が凄くて

2時間も観ていたら

これからの季節、部屋の中は灼熱地獄のようになります。

冬なら暖房要らずで助かりますがその代わり電気代が・・


15年前、我が家では変革の年で

いろいろ家電を買い変えた時でした。

同じ時期に買った冷蔵庫はすでに交代しています。

洗濯機がまだあの時のままなので

遅かれ早かれ、もうすぐ更新しなければならなくなるでしょう。


新しいテレビが届いて

早速設定を開始したのですが

我が家ではケーブルテレビを契約しているので

ちょっとだけ配線が複雑・・


それでも何とか配線完了したのですが

その後、いろいろ試してみると不具合が・・


ケーブルテレビには

セットトップボックスというチューナーがあるわけですが

テレビの電源をOFFにすると

同時にチューナーの電源もOFFになってしまうのです。

これでは録画できなくなってしまいます。


ここからいろいろ試行錯誤してみたのですが

弄り過ぎて何かを間違ったみたいで

チューナーのリモコンが全く効かなくなりました。


その日は時間切れで諦めて

翌日も午前中は外出していたので午後から作業開始

夕方までやってもどうにもなりませんでした。

iPadでチューナーの取説を見たり

ネットに情報がないか検索しても適当な答えは見つからず

とうとう根負けしました。

ケーブルテレビの会社に電話します。


さらに翌日、作業開始から3日目の朝、

9時ちょうどにケーブルテレビのサービスセンターに電話、

早速駆けつけてくれたと思ったら、

なんと1分も経たないうちに問題解決っ!!


驚きました。

そして自分の無能さを改めて実感したわけです。

歳のせいでしょうか・

最初から電話して頼めばいいのに

自分が直すと変な意地を張っていたクソオヤジです。


奥さんの一言・・「餅は餅屋








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/05/21

いつまで咲いてくれる?我が家の胡蝶蘭

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

4年前に退職した会社から

廃棄処分の運命にあったのを

無断?でいただいてきた胡蝶蘭が

今年もたくさん咲いてくれました。


昨年は13輪でしたが

今年は植え替えをしたのでちょっと少なく

それでも12輪咲いてくれました。


3月の記事はこちら・・

 今年も頑張って咲いてくれました

今年も蕾が膨らみ始めてからは

奥さんが夜寝る前に窓際から居間に移していたので

それがよかったのでしょう・


愛犬ふくちゃんのために

夜の室温が15℃以下にならないように

石油ストーブを設定してあったので

胡蝶蘭も暖かいところで

すくすく成長できたのかもしれません。


オヤジのようなガサツな人間でも

家の中に花があるというだけで心豊かになるものです。

それも昨日今日買ってきたモノでもない、

誰かにプレゼントされたモノでもない、

ずっと前から大事に育ててきた胡蝶蘭が

立派で綺麗な花を咲かせてくれているのです。


来年も咲いてくれると期待していますが

いつまで咲き続けるものなのでしょうね。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/05/20

今月の病院はあと2軒・・






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

何度も言いますがとにかく忙しい5月になりました。

残りあと10日ほどですがこの間に

私の病院が2軒、お義母さんも2軒、

他にはマイナカードを受け取りに市役所へ行ったり

先月納車されたクルマの一カ月点検もあります。


カレンダーに書き込んでいるものでは

UNEXTを忘れずに解約すること。

ベースボールLIVEは継続するか迷っていますが

それも今月中にしなければいけません。


日本ハムファイターズがあまりにもいい調子なので

ベースボールLIVEは継続していいかな・と思っています。

月々660円は動画配信サービスでは格安ですね。

ただソフトバンクグループが提供しているのが

気になりますけど気にしないことにします。


JSportsのラグビーパックは月額1,980円でしたので 

それに比べたら安くて助かります。

今までに中継のない日が4日、

他にもテレビ中継開始前にも観ることができたので

とてもありがたいサービスです。


そんな忙しい中でも

釣りの時間は何としても確保するようにしています。

家を出て、帰宅するまで6時間ほどの釣行ですが

近い釣り場なので正味4時間は竿を出すことができています。


忙しい、忙しいと言いながらノコノコと釣りに行く、

バカなオヤジの5月です。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/05/19

猛スピードで追い越していったクルマが・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

3週連続で行った釣り場は

自宅から45分ほどのところにあります。

釣り場に着いてから3本の竿を投げ終わるまで、

そして片付ける時も結構時間がかかるので

近いということは最大の利点です。


日本海側に行くと運転だけでも1時間半から2時間、

行きは元気ハツラツなのですが

釣れても釣れなくても帰りの運転はほんと面倒です。

これからは狙う魚種にもよりますが

なるべく太平洋側の漁港をウロウロしようと思っています。


運転時間が長ければ、

事故に遭う確率も高くなるし、 

そんなにスピードを出すわけでもないのですが

取り締まり中のパトカーに捕まるかもしれません。

近くの釣り場だとそのリスクも軽減されるし、

ガソリン代も節約できるので一石二鳥です。


先日の釣行の帰り道です。

市街地から山間部の道路に入ったら、

うしろを煽るようについてくるワゴン車がいました。

そして道路の黄色いセンターラインが切れた途端に

もの凄いスピードで追い越していきました。


はみ出し禁止や信号は守るのに

どうして制限速度は無視するのでしよう・

90キロ/hくらい出ていたかもしれません。

山間部でも峠のない走りやすい道なので

急ぎたくなる気持ちもわかりますが

あまりにも速すぎる・・


しばらく走って

次の市街地が近くなってきたところで

ずっと先にパトカーの赤色灯が見えたのですが 

取り締まり中だったのでしょう、

パトカーの前にはなんと先ほどのワゴン車が停められていました。

やっぱりね。

可哀想な気もしますがあれは出し過ぎだって・・


ざまあ?? ・とは言いませんが

人の振り見て我が振り直せ・です。

歳も取ったことだし、

これからは法定速度プラス10kⅿ/hくらいで

ゆっくり走ろうと思います。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/05/18

母の日のプレゼントが届きました

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

先週の日曜日、母の日でしたが

東京で働く息子からLINEでメッセージが来たあと、

週の半ばにプレゼントが届きました。


メッセージにはいままで育てたことへの感謝の言葉があって

大人になったなあ・と改めて感じてしまう内容でした。

息子は敬虔なクリスチャンですが

高校生の頃からの信仰によって成長させてもらったようです。


母の日に遠く離れた息子からの心のこもった贈り物は特別です。

私たちを思う気持ちの表れであり、

彼なりに喜んでもらいたい一心で選んだものだったと思います。


いつものご当地シリーズで

今回届いたプレゼントはなんと箱入りの高級和牛セットで

はじめて食べたと言っても過言ではない立派なものでした。

何よりも部位ごとに個体識別番号が表示されていたのには

母より父親の私が感動してしまいました。


でもうれしいけれど、

あまり無理はしないでほしいと思っています。

将来のために蓄えも必要だし、

検査入院の結果も心配なので

今年の母の日はスルーしてもよかったのに・・・


2年半前に奥さんが入院した時も

息子がお金を送るから・と言ってきたのですが

頑なに断りました。

どんなことがあっても

息子に迷惑はかけたくないし、

老後も世話になろうとは思っていません。

自分たちの生活のことも

将来のお墓のことも一切迷惑はかけないと

いつも奥さんと話しています。


何よりも元気に働いていること、

日々のLINEのやりとりで楽しませてくれることが

何よりのプレゼントだと思っています。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/05/13

5月後半に備えて細々とした用事を片付けておく・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

5月になって急に忙しくなりましたが

昨日は私の通院の日で

それほど時間がかかる病院ではないので

その他の細々とした用事を

一気に片付けてきたオヤジです。

いつもは奥さんと一緒に出掛けるのですが

この日は一人で・・


まずは連休明けにいきなり届いた自動車税納付書、

4月1日時点で車の所有者が収める税金ですが

届いた納付書は先月手放したプリウスのもので

今は乗っていない車の税金を払うのもどうかと思うのですが

一旦全額支払って、廃車が確認されると

返金されるシステムになっているそうです。


ディーラーさんが4月中に廃車手続きしてくれると

一か月分だけの納付で済むけれど

5月に廃車にされたら2か月分引かれてしまいます。

たった3,000円ほどのことですが

気になって仕方がないオヤジです。


他にも石油をポリタンク1個買ってきました。

この冬リビングにある大きなストーブは

ほとんど使わずに

小さなファンヒーター2台で暖かく過ごしてきました。


これからは最低気温も10℃前後で

日中も20℃近くになるので

もう石油は必要ないか・と思うのですが

まだまだ家の中でじっとしていると

寒くなってついついストーブを点けてしまうので

あと1缶は必要です。

愛犬ふくちゃんもいるので念のため・・


ホームセンターにも行って

去年から欲しかった釣り用の手袋を

ようやく購入することができました。

ケチなのか、辛抱なのかわかりませんが

破れた手袋をずっと使っていました。

他にもエサ、コマセを買ったり・・


大手スーパーでペットボトルのお茶も購入したのですが

これは宅配のドライバーさんに差し上げるもの。

郵便局の配達される人にも・・

玄関を開けて届けてくれる人に

感謝の気持ちで差し上げています。


これですべての用事は終わって

2時間半ほどで帰宅することができました。

今月は忙しいので

少しでも用事を片付けておこうと頑張りました。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/05/12

納車されてから喫煙車だったことに気づく・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

先月納車された我が家の新しい車、

中古車ですがまだ5万キロも走っていないクルマなんて

我が家にとって新車と変わりません。


いくつか候補の車があったのですが

いいと思うとガソリン車だったり・・

今までハイブリッドに乗っていたので

もうガソリン車には戻れません。


その中でも新車みたいに

状態のいいクルマを選んだのですが

納車されて2~3日してから

なんとタバコ臭に気が付きました。

迂闊でした。


試乗はしていないのですが

何度か運転席に座ったりしたときには

まったく気が付きませんでした。

喫煙車かどうかを聞きもしなかったし、

事前説明もなく

ディーラーの強烈な消臭対応に

まんまと騙されてしまったようです。


それからは室内全体、シートから窓ガラスまで

念入りに吹き上げたのですが

なかなか取れません。

さらにエアコンの吹き出し口につける消臭剤や

シート下に置く脱臭剤など

さまざまな手段を講じています。


以前からイオン発生のプラズマクラスターを

設置していますが

これも徐々に効果を発揮してくると思います。


こうなったら意地でも新車同様にしてやるっ!!








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/05/11

超忙しい5月になりました

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

ゴールデンウィークが終わって

突然忙しくなってきた我が家です。

スマホのアプリと紙のカレンダー両方で

スケジュール管理していますが

とにかく忙しい5月になりました。


定期的に通院している病院に加え、

私の泌尿器科だけでなく、

お義母さんも歯科が追加になりました。

持病の受診だけでも手一杯なのに

追加の診察となるとほんと面倒なことになります。


そして奥さんも腰痛を訴えているので

詳しく見てもらうために

とうとう総合病院を受診することに・・


東京にいる息子も二度目の検査入院の

結果によっては手術になるかもしれないので

私たちの病気どころではないのですが

とにかくせわしない・


病院以外でも新しい車の1カ月点検があったり、

更新したマイナンバーカードを

受け取りに市役所に行ったり・・


他にも週一の釣りにも行きたいし、

買い物にも行かないとだめだし・・


へたくそな料理も作ってみたい。

今月は回鍋肉と卵焼きに挑戦しましたが

たった1日だけなので

もう一回くらい、

得意の餃子でも作ろうと思っています。


来月初旬に若いころの友人たちが

数人来函する予定です。

何十年ぶりかに会う人もいます。

どんな3日間になるのかハラハラしますが

どこを案内したらいいのかまったくわかりません。

定番の観光地巡っても面白くないだろうし、

さあどうしよう・・


これが終われば

本当に落ち着いた生活に戻れると思っています。

みんなの病が癒されて

穏やかな6月になりますように。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/05/10

帯状疱疹予防接種の案内がきた・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

帯状疱疹予防接種の案内が保健所から届きました。

高齢になった証拠でしょうか・

さまざまな補助を受けられるようになったのは

本当にありがたいことです。


帯状疱疹は体に潜伏していたウイルスが再活性化することで

水ぶくれが帯状に出現する皮膚の病気です。


厚生労働省 帯状疱疹ワクチン定期接種


70歳以上で発症する人がいちばん多いとなると

やっぱり受けておいたほうがいいかな・と思うわけで

早速決めていた病院に

予約を入れようと電話をしましたが

この病院ではまだ帯状疱疹ワクチンの接種予定が

決まっていないというので

後日ということにしました。


接種期限は来年の3月なので

焦らなくてもいいのですが

ゆったりと構えているうちに

発症しても困るので

できるだけ早くに接種したいと思っています。


今年度から5年間の経過措置で

この期間に70、75、80、85、90、95、100歳になる人が

対象となるそうです。


この機会を逃すと補助もなくなるし、

全額実費になると当然接種はしないわけで

そうならないために

今月か来月中には接種したいと思っています。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/05/09

息子の病気の治療法はまだこれから・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

先日、東京で働く息子の病気が気になると書きましたが

検査の結果は・・

副腎の病気に間違いはないけれど

これからの治療方法を見つけるために

さらなる検査入院が必要と言われたそうです。


ここまでは私たちが検索して  

すでに得ていた情報と同じですが

これからの検査がキツイみたい・

カテーテルが主な検査なので

手術と言ってもいいくらいです。


次回の結果によって

手術になるか、薬による治療になるのか

はっきり判明しますが

死に直結する病いでないにしても

やっぱり手術は心配です。


遠く離れた都会で一人で手術を受けさせるのは

あまりにもかわいそうで

手術に立ち会いも付き添いも必要ないし

面会も短時間だし、どうしたらいいのか・・


薬なら一生飲まなければいけないわけですが

手術ができないから薬物治療なのであって

このほうが病的には重い・ということになります。


詳しくはわかりませんが

手術して患部を切除できれば完治するだろうし

薬を飲むこともなくなるのかもしれない。


どちらかをチョイスできるものではありませんが

神様に守られ、

どうか痛み苦しみがなく

この数カ月を過ごすことができますように。










最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/05/06

ETC・ドラレコが付いてないけど・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

新しく我が家にやってきた車は

今はやりのSUVとかでなく正統派のセダンで

高級車ではないけどとても気にいっています。

ミニバンやSUVが似合う年齢でないのが

ちょっとだけ悔しい・・


免許取得したのはちょっと遅く25歳頃・

それから何台目の車なのか分からなくなりました。

昔乗っていた車の車種も思い出せません。

それからは大きな事故を起こすこともなく

守られてきました。


ミニバンに乗っていた時に

もらい事故に遭ったことがあります。

反対車線で起きた追突事故、

追突された車が私のほうに向かってきて

避けることができずに側面に衝突されました。


修理に約一か月、100万円もかかったと

あとから工場の担当者さんに聞きましたが

その時の代車が高級セダン・・

通勤に営業に誇らしげに運転していたのを覚えています。


そんなセダンとは大違いですが

我が家にはもったいないほどの車で

セダンを選んでよかったと思っています。


今回やってきたセダンには

エンジンスターターはついていますが

ETC、ドラレコはついていませんでした。

働いている時ならまだしも

エンジンスターターを使うことはないと思うので

必要なかったのですが

付いているものだから仕方がない。


ETCも高速乗ることは滅多にないわけで

札幌行く時は一般道を走ってもそんなに変わらないから

もう要らない・と思っています。


ただドラレコはどうしようか・

迷っています。

事故や当て逃げがあったときに

証明できますからね。


実際にスーパーの駐車場で

当て逃げされそうになったことがあります。

私がまだ車内にいるときで

右バンパーに接触した車がそのまま走り去ったので

慌てて走って追いかけました。


80歳代の老人でしたが

当てられた時の衝撃は結構なものでした。

バンパーも元に戻り、

擦り傷もコンパウンドで落とせるようだったので

警察は呼ばずに無罪放免・・


でも、あのまま逃げられて

破損個所も大きければそうはいかない。

そこでドラレコが役に立つわけです。


しかしカー用品店で購入、取り付けしてもらうと

結構な金額になるので

さあどうする?


なくてもいいかな・とも思うけど

メルカリで中古を購入して

自分で取り付けるか?

そんなに難しい作業でもないのですが

時間と体力が問題です。


これからもっと高齢になっていくわけですから

やっぱりドラレコはあったほうが安心ですね。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/05/04

ゴールデンウィークに出かけたのは何年ぶりだろう?






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

数日前の記事で

土日祝祭日は絶対に出かけないと言ったばかりですが

昨日、5月3日に花見に行ってきました。

ずっとサービス業に従事していたので

1年のうちで曜日に関係なく最高に混雑するのが

5月3日と8月13日と勝手に思っていました。


定年退職してからもこの感覚は抜けず

ずっと避けていましたが

今年は桜も見事らしいし、

いい加減引きこもってばかりいるのもどうかと思い、

お義母さんも誘って花見に出かけたわけです。


お義母さんも私たちも

公園内を散策するのはままならないので

車窓からの見物でしたが

それでも十分に楽しむことができました。


函館で有名な桜の名所はやっぱり五稜郭公園で

人、人、人、車、車、車でしたが

そこをぐるっと一周・・

そして観光客にはあまり馴染みがないと思うのですが

桜ヶ丘通りにも行ってみると

ここも見事な咲きっぷりでした。


さらにもう一つ、

函館山の麓、函館公園にも

足を延ばそうと思っていましたが

残念ながら昼食の時間なので諦めました。


昔の函館公園はたくさん屋台が出たり

それはそれは賑わっていたのを覚えています。

その季節のためだけに

市内のお寿司屋さんの建物もあったほどです。


北海道のお花見はジンギスカンが定番で

五稜郭公園も期間中はガスコンロのみ

使用が許可されています。

レンタルもあるようですが

コンロ持って、鍋持って、肉持って、飲み物持って、

面倒くさくないのでしょうか・

雨降りでもお花見を強行するグループもいるらしいです。


車窓からの見物でしたが十分に堪能することができました。

高齢になってきたけど

面倒くさがらずに出かけることも大事ですね。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/04/29

夜景より日中の景色のほうがおススメです・








ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

ゴールデンウィーク真っ只中ですが

年金受給者にとって

いつもと変わらない日々を送るだけです。


普段から土日祝日には外出しないようにしています。

休みの日の人混みが大っ嫌いで

車も多く交通事故にも遭いやすいいだろうし、

バッタリ知り合いに会ったりするのも避けたい。

外出しなければそんな可能性はなくなるわけで

よほどの用事でない限り、

週末、祭日は家で過ごすことにしています。


釣りも目的の釣り場に入れないほど

土日は混んでいるし、

病院も休み・・

だから土日祝日はのんびり引きこもり。


今年のゴールデンウィークは

上手に有休を取れれば最大11連休だとか・・

羨ましい限りです。

昔は上司に嫌な顔をされながら

恐る恐る有休の申請書を提出したものです。


昔からサービス業に従事していたため、

混み合っている時期に

旅行する気はまったくありません。

田舎の観光地のサービス業にとって

ゴールデンウィークは恐怖の始まりなのです。


閑散期の冬が終わり、

少しだけ春の賑わいがあるものの

いきなり本番となるのが

ゴールデンウィークなのです。


国際観光都市・函館も

たくさんの観光客が押し寄せてきます。

函館山からの夜景を見るにも

ロープウェイもぎゅうぎゅう詰めで

ひどいときには2時間待ちということもあります。

路線バスも函館駅前の始発からすでに満員で

途中の停留所ではまず乗車できません。


展望台からこぼれそうなくらいに

観光客でいっぱいになりますが

夜景は諦めて日中の眺望を楽しんでいただくのもおススメです。


函館の地形もはっきりわかりますし、

天気が良ければ、

マグロで有名な青森県下北半島の大間町も望めますし、

微かに津軽半島が見えることもあるのです。

津軽海峡を通過する大型船や

中国やロシア艦隊を目撃できるかも・・


学術的には本州と北海道の間にある、

生物分布境界線の「プラキストン線」が

見えるかもしれません。

(すみません・・実際は見えません)


ゴールデンウィークやお盆には

確実にオーバーツーリズムになる函館です。

無理をしないでほどほどに楽しんで

いただきたいと思います。

そして多くを期待しないように・・







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ