2023/11/05

iPadに不具合が多発しています




にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

68歳のオヤジが使っているのは

LenovoのPCとiPadmini4,

そしてiPhone8Plus・・と

PC以外は中古で購入したものですが

老後のヒマつぶしには十分すぎると思っています。


そのiPadmini4をGEOで購入したのは

数か月前のことですが

最近になってなんとなく不具合が出始めています。


ケーブルを接続して充電しようとすると

「充電停止中」と表示されるようになりました。

それでもそのまま接続しておくと

いつのまにか100%まで充電されているので

とくに困っているわけではありませんが

なんか落ち着かない・・


古いタブレットの時はどんなケーブルでも

普通に充電できていたのですが

検索してみると

非正規品のケーブルが原因の電力不足らしいのです。

初めは問題なく充電できていたとしても

iOSに合わなくなることもあるそうです。


確かに我が家のケーブルは

非正規の格安品ばかりでした。

リビングと寝室に合わせて4か所も充電できるように

セットしているので

どうしても純正品では足りなくて、

5組セットの粗悪品を購入していました。


そのうちにどれが純正なのかもわからなくなり、

愛犬ふくちゃんに齧られて

廃棄したのもあるので

家中粗悪品ばかりだったのかもしれません。


先日、Apple純正品を1本だけ購入し

奥さんが寝室で使っていますが

全く支障なく使えているそうです。

購入する時にも

純正と純正同等品があるので

うっかり騙されそうになりました。


ほかにも私のiPadmini4が

突然電源が落ちるという現象も起きています。

そのたびに電源ケーブルを接続して

充電を開始するとなんとか使えるようになるのですが

この症状は初期化することで

直すことができるとネットにあったので

挑戦してみました。


PCにバックアップをとって

iPadを完全に初期化、

そして復元したのですが

復活後は一度だけ落ちました。


完全修復はできなかったようですが

残量が50%以下になると怪しい・・

そして電源は落ちないけれど

バッテリーの表示(%)がおかしいような気もします。


100%充電しても

あっという間に半分ほどになってしまいます。

表示だけがおかしいのか・

やっぱりバッテリーが劣化してしまったのか・


そのまま使っていると

たとえば52%とか35%とかで

ずっと同じ残量のままで

2時間ほど使える不思議なこともありました。


さてこの現象にどう対処するか、

ネチネチと検索して調べてみようと思います。


バックグラウンドで処理するようなものは

ほとんどオフにしていますし、

位置情報も必要な時にだけ許可するようにしました。


何をやってもダメなら

バッテリー交換しかないのかもしれませんが

iPhoneのバッテリー交換は経験あるけど

iPadがかなり難しいそうです。

さてどうしましょうか・・




 60歳代ランキング




最後までお読みいただきありがとうございました。


高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ