2023/02/28

68歳ではもう働かない、働けない・


  にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

 皆さんの応援が励みになります。



毎日が日曜日の高齢者が言っても説得力ありませんが

働くということは本当に大変なことです。

2020年の暮れに退職してから2年が過ぎました、

ただ大きな体を持て余していますが

食っちゃ寝、食っちゃ寝を

繰り返していることにも嫌気がさして、

一度だけアルバイトに挑戦したことがありました。


このままではいけない、

自分を変えなくては・と、

珍しく奮起してみたわけですが

定年退職した高齢者には

新しく仕事を覚えるのは容易ではなく、

甘く考えていた自分が情けなかった。


なんとか2日ほど頑張ってみましたが、

これ以上続けても、

きっと迷惑をかけることになると思い、

早めに降参、白旗を上げることを決意したわけです。











退職まで働いてきたサービス業では、

たまには体力仕事もありましたが、

ほとんどがデスクワークか、立ち仕事、

営業を口実にしてサボってばかりの外回り、

真面目に顧客を訪問しての打ち合わせも少しはありました。


そんな環境で働いてきたので、

この奮起したアルバイトで

たまに走ったり、

屋外の階段を登ったりするのは、

肥満体のオヤジにはちょっとキツイものでした。

慣れた頃に階段から滑落する自分の姿が

容易に想像出来ました。


短時間のアルバイトでしたから

もう少し頑張れたかもしれません。

鬱々してばかりいる毎日で、

精神的にも効果があると思って始めた仕事ですが、

この短い時間でも、

我が家に迎えたばかりの愛犬ふくちゃんに

費やしたほうがいいと奥さんが言ってくれました。


知人から声がかかって、

アルバイトを始めたという話はよく聞きます。

でも、そんなありがたい話は私には一切ありません。

昔から人付き合いが悪かったから仕方がない。


今年の夏、68歳になります。

もう働くことはないと思います。




最後までお読みいただきありがとうございました。

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 


高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ


2023/02/20

元本なし月2,000円ほどの利益でいい


  にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

 皆さんの応援が励みになります。



ケチケチ人生といつも言っていますが、

そんなにケチに徹しているわけではありません。

ただ、アンケートや広告をクリックするだけで

ポイントがもらえるポイ活を楽しんだり、

メリカリで不用品を売ったりして

小銭を稼いでいるだけのつまらないオヤジです。


ケチは自分の物は出さないけれど、

強欲・貪欲は人のモノまで欲しがる・と

誰かが言っていましたが、

私はどっちでしょう?


人のモノを欲しがるというより

同じものを欲しがる、金銭感覚のマヒした、

どっちつかずの人間かもしれません。

 

高価な買い物や投資、ギャンブルに、

惜しみなくつぎ込むほどの財力がないのが救いです。

月3,000円のお小遣いでは何もできませんが、

それが楽しく過ごせる秘訣だと感じています。









 

昔から拒否できない飲み会も

タクシー代が勿体ないから、

アルコールが入ったものは一切飲まないようにしていました。  

下戸でも中ジョッキー半分くらいは飲めますが、

最初からジンジャーエールかウーロン茶を注文、

その時点で冷ややかな視線を向けられるわけです。


二次会も行かなくて済むなら行かないし、

それなりに生きてきた長い人生でも

3次会というものは経験がありません。

それにそんなにお金持って行かないから無理・・

やっぱりケチですね~


友人たちの集りに最後に誘われたのは

もう15年以上も前のことだと思います。

コップ1杯のビールで顔が真っ赤になってしまう体質で

呑めたらもっと別の人生があったような気もしますが、

今はこれでよかったとしみじみ思います。

 

不就労所得にいまも微かな期待を持っていますが

アフィリエイトやアドセンスも期待薄・

そして私ほど博才のない男も珍しいと思います。


どんな勝負事でも勝ち目があるかないかを

見極めるのが大事らしい・

ダメなときは一目散に尻尾を巻いて撤退できる人が凄いのです。

そう、尻尾を巻いて逃げる・

それが勝負事の必勝法で、

粘った挙句に大金を失うより、

1円でも勝ち逃げしたほうがいいのです。

 

だから元金が必要ないことをすればいい。

・というわけでアンケートサイトをいくつか登録し、

ポイントサイトを頑張っています。

しぶとく継続することで月2,000円くらいは

収益を上げることができれば御の字です。

負けてすっからぴんになるより、月2,000円の利益です。


ケチケチ人生も楽しいものです。

LINEモバイルの支払いも少ない月は100円ちょっと、

多くても400円ほど・・

毎月の請求額を見て、

自分を自画自賛、自己満足が何とも言えない、

心地よい楽しみなのです。


もちろん人様の前で自慢するほど厚顔無恥ではありません。

密かに優越感に浸れる、

そんなケチケチ人生がいいのです。




最後までお読みいただきありがとうございました。

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 


高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ


2023/02/14

戦争のない世界とは・


  にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

 皆さんの応援が励みになります。



アメリカ上空を飛んでいた中国製の気球を

空軍機が撃墜したことに

気象観測用の気球だと反論していた中国、

子供のいいわけみたいであまりにも見苦しい。

ごめんなさい・は?  

子供でも知っていることです。 


アメリカは撃墜した気球の破片を回収して

情報分析をするそうですが

47年前に函館空港で起きたミグ25亡命事件を思い出しました。

アメリカへの亡命を目的に函館に強制着陸した、

当時のソビエト軍のミグ25戦闘機・


アメリカ軍と日本の航空自衛隊が共同で

茨城県の百里基地に運んで

細部にわたる機体検査を行い、

3か月後にソビエトに返還されたそうです。

今回の気球とは大きな違いがありますが

函館市民だからでしょうか、

一番最初に思い出した事件でした。













一昨年中国とロシアの艦艇が一体となって

津軽海峡を横断したことがありました。

数日前も中国の測量艦が屋久島付近の領海に侵入しました。

ネチネチと威嚇して既成事実を作るのが

好きなお国のようですね。

どこか違うところでやってほしいものです。

日本は何もしないから巻き込まないで・・


ロシアも嘘ばかりだし、

やられたらやり返すが止まらない世界情勢です。

どこの国の主張が正しくて、

何が真実なのかまったくわかりません。


北朝鮮は日本海に向けてどんどんミサイル打ってくるし、

日本領土を飛び越えても

悪いのは日本とアメリカと言う始末です。

好き勝手なことしておいて、

さらに脅しをかけてくるのですから呆れます。


こんな調子ですから、

地球から戦争がなくなるわけがない。

聖書の時代から戦争や大虐殺ばかりでしたから、

地球上で争いがあるのは当たり前で、

戦争がない平和な時代なんて、

あり得ない夢物語なのかもしれません。


いま日本国内では殺人事件が多発しています。

昭和の頃は滅多になかったのに

最近では毎日のようにニュースで流れます。

特殊詐欺も強盗殺人に転換、

お金を強奪するために

手段は選ばないようになったみたいですし、

恋人や家族との諍いも殺人事件へと発展するのは

珍しくなくなりました。


ニュースを見ても他人事のように思っているし、

こうしてブログネタにもしていますが、

私だっていつ被害者になるかわかりません。

田舎の小都市に住んでいるから安心・とは言えない。

日本は治安がいい・のは過去のことです。


何事にもあたり触らずで、

引きこもっているのがいちばんのようですね。

対人関係でトラブルを抱えることもないし、

見知らぬ人に脅され、

恐喝されるような場所には絶対に行かない。

もちろん夜も出歩かない。


退職した年金生活者だからできることかもしれませんが、

事件や事故には巻き込まれないように

平穏な余生を過ごしたいと思っています。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 


高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ


2023/02/12

忘れられない地震の記憶


  にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

 皆さんの応援が励みになります。



トルコで発生した大地震、

東日本大震災を上回るほどの犠牲者が出ています。

津波がなかったはずなのに

これほどの人が犠牲になったのは

建物の構造など特殊なことが原因なのでしょう・


私の脳裏には平成5年に起きた「北海道南西沖地震」の記憶が

いまでも鮮明に残っています。

奥尻島が炎に包まれた光景は忘れません。

そして、その1年半後に発生した「阪神淡路大震災」・・

直接見てもいないし、経験もしていませんが

甚大な被害にただただ驚くばかりでした。


さらに、12年前やっと春を感じ始めた頃に起きた「東日本大震災」・

関連死、行方不明者を含めると

2万2千人以上が犠牲になった大災害ですが、

大震災を知らない子供たちも増えてきました。


住宅関連など90%以上が復興されているそうですが、

住民が戻らない町の映像を見ると

まだまだ復興途上のような気もします。










北海道では5年前の夏の終わり、

大規模停電(ブラックアウト)が起きた、

「北海道胆振東部地震」が起きました。


地震のあと停電になったので、

家に居てもすることない・と、

のんびりドライブに出かけた我が家ですが、

どこまで行っても、信号やコンビニが停電していることで

大変なことが起きているんだとやっと実感しました。


このように大地震がいつ起きても不思議ではありません。

今後30年以内に発生されると

想定される「南海トラフ巨大地震」もそうです。

確率は70~80%ということですが、

明日か明後日かもしれません。

 

30年後なら多分私は生きていないと思いますが、

関東から沖縄にかけて巨大津波が発生して死者は23万人、

国民の半数が被災するという深刻な状況が想定されています。


千葉に住み、東京で働く息子のことが心配になりますが

そのために仕事を辞め、北海道に戻っても

給料は下がるし、仕事自体が見つからないかもしれません。

本人は気にも留めていないと思いますが

遠く離れた北海道から心配しています。


会社のロッカーにスニーカーや動きやすい服を常備しておけば

帰宅困難になるような大災害が起きても行動しやすいと聞きます。

そして揺れたら、とにかく高いところへ逃げることを

絶対に忘れないでほしいと思います。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 


高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ


2023/02/10

つまらない人間でもいいじゃないか


  にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

 皆さんの応援が励みになります。



私は四人兄姉の末っ子で

長兄、姉は母親似、次兄と私は父親似と

見た目だけでずっとそう思っていました。


次兄は人生の伴侶を亡くしてから、

腰や首の手術を繰り返したあとに

がんが見つかり、何度かの手術に耐えて

必死に日々の生活を過ごしているのですが

昨年、久しぶりに見た顔は病み上がりそのもので

顔色も悪く、最期の頃の父に似ていて、

ちょっとびっくりしたことがありました。

まるで亡霊でも見たように固まってしまった私です。













私の場合は認知症や怒りやすい性格など、

DNAは確実に引き継いでいると思いますが、

容姿が父に似ているとは

思ったこともありませんでした。

昨年久しぶりに従妹に会って

「〇〇の父さんだぁ!」と絶句された時には

自分でも驚きました。

そんなにも似ているとは・・


父はまったく呑めない人でしたが、

次兄は父親似なのに結構呑めるタイプだったので

毎日晩酌もしていたそうですが

いまは病み上がりで控えていると聞いています。


母が呑める人でしたから、

母親似の長兄は酒に関しては苦労しなかったようで、

やっぱり毎日晩酌しています。


私も呑める体質だったら、

もっと上手に世の中を渡って来れたかもしれない。

酒に関しては悪い思いでしかありません。


呑めないと言っても、中ジョッキーくらいは呑めます。

でも、それで終わり・

それ以上は吐き気はするし、頭は痛くなるし、

人の何倍も吞んだように顔が真っ赤になります。


20代に花の東京に見切りをつけて

地元にUターンした当初は

高校時代の友人との交流もありましたが、

いつの間にか誘いすらなくなりました。

当たり前ですよね。

ノリは悪いし、酒の呑めない人間が同じ席にいたら、

完全に興ざめしてしまいます。


でも、呑めない私でよかった・と今は思っています。

タバコも20年くらい前に禁煙できたし、

つまらない人間でも、

老後を穏やかに過ごせればそれでいいと思っています。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 


高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ


2023/02/08

冠婚葬祭も高齢になると「葬」ばかり・


  にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

 皆さんの応援が励みになります。



高齢になって冠婚葬祭に出席することも

すっかりなくなりました。

葬儀は5年前に亡くなった義姉の葬儀が

最後だったように思います。

仕事は辞めたし、飲み会の付き合いもないので

友人知人から訃報を聞くことも一切ありません。


一番長く勤めた前々職では、それなりの役職にいたために、

個人名で香典を支出する機会がとても多かったのです。

社員関係はもちろん、

仕事関係でも個人名で、つまり自腹。


なのにオーナーは会社代表者として経費で出費され、

個人的には一切出さないことに憤りを感じていました。

普通は役職と個人と別々に香典が出されるものなのに・・

ホントにレベル低かったぁ。


結婚式も同じでご祝儀は会社経費で、

引き出物は嬉しそうに持って帰るのです。

どこの会社でもみな同じなのでしょうか。










クリスチャンの私ですが、

キリスト教式の葬儀に参列したのは一度だけ・

それだけクリスチャン人口が少ないということですね。

不謹慎ですが、もっとたくさんのキリスト教式葬儀に

出席したかったと思っています。


クリスチャンであれば毎週日曜日に教会へ行って

礼拝を守っているはずなのですが、

いまはどこの教会にも属していません。 

特定の教会に属することに臆病になっています。


牧師先生のメッセージを聴くだけなら、

いますぐでもどこかの教会に行きたいのですが、

この教会から遠ざかっていた年月の間に

人間嫌いがさらに増幅してしまったようです。


礼拝後の交わりの時間が

どこの教会でも持たれると思うのですが、

それが苦痛で一歩踏み出せないでいるのです。

誘いを断り、慌てて退散するのも感じ悪いですからね。


礼拝に集えないクリスチャン・

こんな汚名からいつかは脱したいと思っています。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 


高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ


2023/02/06

釣りに行くのが楽しみになりました


  にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

 皆さんの応援が励みになります。



あっという間に2月・

年末から年始にかけて、

ある出来事があって時が経つのが本当に早かったぁ~


春になったら釣りを再開しようと思っていますが

昨年寒くなり始めた頃から、

釣りしている時に時間を確認しようとすると

時計が厚着の防寒着の袖の中に入り込んで

なかなか時刻を確認できないことが

よくありました。


時計自体はアナログで

某外国メーカーのそこそこの時計ですが

薄型のために袖の奥に入り込んでしまいます。

時計が入り込むのか、防寒着が覆ってしまうのか、


魚や釣りエサを触った手袋で

防寒着に触るのも嫌だし、

イチイチ手袋を外すのも面倒・・

そこで安物でもいいから

袖の中に入り込まないように

G-SHOCKタイプの分厚い時計を探していました。


でも高価なものを買う気はサラサラなく、

安価なスマートウォッチのほうが

画面をチョイスできるので釣りには最適と思い、

Amazonから購入してしまいました。












いい歳してオモチャみたいな物と思われるかもしれませんが

G-SHOCKでも表示はそれほど大きくないし、

老眼で乱視の私には

時刻が大きく表示されるのが必須条件なのです。


釣りの時には運転用の遠目のメガネをかけているので

焦点が合わなくてもこれだけ大きければ

十分に時刻を確認できます。


Bluetoothとカップリングさせれば

通話もできるし、

LINEのメッセージを受けることもできます。

さらに血圧や血中酸素、歩数も計測してくれます。

でも、あくまでも釣り用に購入したものなので

時刻がわかればそれで充分です。


バッテリーは充電式ですが時計だけだと長持ちするし、

家の中ではオフにしているので

さらに長持ちします。

気に入ったG-SHOCKなら数万円はするので

これで十分です。

壊れたら同じもの買えばいいし、

電池交換も必要もないのですから、

老アングラーには十分すぎるアイテムです。

春からの釣りが楽しみになりました。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 


高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ


2023/02/02

「異状なし」神の恵みに心から感謝です


  にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

 皆さんの応援が励みになります。



今回の強烈寒波の前からですが、

すっかり老人体質に変化したように感じています。

今まで下着のアンダーシャツは

真冬でも半袖で過ごしていたのですが

腕が寒く感じはじめるようになり、

とうとう長袖のアンダーシャツを

欲するようになってしまいました。


釣り用の分厚いアンダーシャツは持っているのですが

家の中での生活ではあまりにも厚すぎるので

とうとう購入、老人臭い長袖のシャツを

購入してしまいました。


家の中でも家族みんなが風邪を引かないように、

保温保湿に気を付けなければ・と

実感しているオヤジです。










先日、総合病院で行った呼吸器系の検査の結果を

聞くために行ってきました。

再検査の結果は「異常なし」でした。

血液検査も胸部レントゲンも

特に特異な点は見られないと無事に無罪放免となりました。


また3か月後に撮ってみましょう・とか言われなくて、

本当によかったと思っています。

昔、若い頃に患った病気の根治した跡が残っているためか、

働いている時の健康診断でも

何度も「要検査」と指摘されました。


でも、どうせ異常なしと言われるだけだから・と、

放置しておくわけにもいかないので、

いやいやですが受診するわけです。

オオカミ少年になりたくないですからね。


気管支拡張症の疑いとか、

間質性肺炎の疑いとか検査報告書にあったので、

市内の総合病院を受診していたわけですが、

こんな時いつも同じ病院を受診していたので

今までの画像を見比べることができるので

無駄ではなかったと思っています。


昔みたいに現像したレントゲン写真を

倉庫から引っ張り出してくるわけでなく、

医師が診察しながら目の前のモニターで

以前の画像も見せてくれるのですから、

素晴らしい時代になったものだと感心していました。


昔、受診した時に

診察室から出てきた人たちが、

待っていた家族に、やっぱり癌だった・と

告げている場面に遭遇、

患者のおばあさんにも家族にもこれから大変な日々が

待っていると思うと

切ない気持ちになったことがありました。


私は今回も異常なしで済みましたが、

本当に神様に感謝です。

健康診断はこれからも毎年受けるつもりですが、

呼吸器科以外でも入院するような病気に

罹らないことを祈るばかりです。


私の愚かさゆえに、

神様はたくさんの試練を与えてくださったのですが、

試練はもういりません。

これからは平穏で健やかに暮らしていければ十分です。

そして様々な災いや危険から守ってくださいますように。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 


高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ