

我が家にやってきた新しいクルマ、
前オーナーがヘビースモーカーだったのでしょう、
タバコ臭が強烈に残っていたりしましたが
約2カ月経ってようやく臭いも軽減されて
我が家のクルマらしくなってきました。
ETCは必要ないと思うので購入していません。
函館からETCを使うのは道央道だけ、
苫小牧の先までは1本の高速道路しかないのですから・・
四方八方、東西南北どこにでも行ける人にとって
ETCは必須かもしれませんが
函館で暮らす限りETCはなくても平気です。
高速道路を使うのは数年に一度くらいなので
通行料を数千円安くするために
新しく購入するのもどうかと思うわけです。
田舎町ばかり走る一般道は
信号も少ないし、渋滞もないのでまるで高速道路なので
もう取り付けることはないと思います。
ドライブレコーダーはなんとか自分で
取り付けることができました。
でも、奥さんに見てもらったら
取り付けた位置や使った部品について
まさかのNGがでました。
自分でも嫌になります。
奥さんが言うように見た目もよくないのに
中途半端で満足してしまう私の悪いクセ・
次の日の早朝散歩のときに
奥さんに確認してもらいながら
設置位置を決めました。
奥さんの言うようにカッコよくなりました。
最初は吸盤式のスタンドを使って
ガラス面に張り付けていたのですが
まるで、神社で売っているキーホルダーみたい・と
揶揄されましたが
おっしゃる通りでした。
私はセンスというものを持ち合わせていないようです。
初めてのドライブレコーダーなので
システムもよく分からず
設定に手こずりましたがやっと終了しました。
録画されていることも確認できましたが
あとはSDカードをパソコンで見てみようと思っています。