ラベル 最近の出来事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 最近の出来事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/08/20

悪天候で農作物に影響が出ませんように

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

久しぶりのような、

そうでもないような大雨が

昨日一日、道南を洗い流してくれました。

先日のカムチャツカ半島の津波の時も

緊急速報に驚きましたが

今回もやっぱりびっくりしました。


どうしてもスマホは近くに置いているので

大音量に毎回驚いてしまうわけですが

音量調節はできないので仕方がない。


緊急速報をOFFにするほど度胸もないし

釣りに行っているときに

津波警報を知らずにのほほんと釣りしてたら

笑われますからね。

命も危ないし・・


今回の警戒警報は

大雨による土砂災害が発生する恐れがあるため

警戒区域に避難指示が発令されたもので

隣町では【警戒レベル4全員避難】の地域もありました。


お義母さんが入所している施設も

この隣町にあるのですが

それなりに大きな建物なので大丈夫でしょう・

多少の土砂崩れなら

高規格道路が防いでくれると思います。


この町はリンゴの産地でも有名なのですが

大雨とか強風による影響が出ていないといいのですが・・

収穫にはちょっと早いと思うけど

リンゴだけでなく

田んぼも黄金色にはもう少し、

農作物に被害が出ませんように。










最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/18

江差方面でクマの被害が相次いでいます。

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

北海道の東、羅臼岳で

登山者がヒグマに襲われる悲劇が起きました。

翌日、襲われた男性は遺体で発見され、

親子熊3頭が駆除されたそうです。


先月も道南・福島町で同じような悲劇がありましたが

今は江差町周辺でヒグマの目撃・被害が

相次いで報告されています。


この時期に江差に釣りに行くことは滅多にないので

心配はしていませんが

釣り場はほとんど鴎島周辺なので

そこまでクマは降りてこないと思っています。


でも江差に行くまでの国道などで

クマに遭遇することは頻繁にあるみたい・・

クマと衝突したら車も大破しますから

冬眠するまで怖くていけません。


冬になったらホッケやサクラマスを狙って

行ってみたいと思っています。


でも、昨年というか今年の初め、

鴎島での釣り人のマナーが悪すぎて

注意書きの看板が立てられましたが

それでも改善されていないようです。


これ以上マナーの悪さが悪化すると

鴎島周辺での釣りが禁止されるかもしれません。

函館ナンバーだけでなく札幌、旭川ナンバーも

たくさんありました。

あの時は私の参戦させてもらいましたが

駐車場はないし、釣り場はないし・・

散々な目に遭いました。


さらに道南の松前漁港では

完全に釣りが禁止されてしまったようです。

今年の4月に

釣り人が防波堤から転落、

死亡事故がおきたので仕方がないのかもしれません。


江差から北に行ったところでも

釣り場の近くにクマが出たと聞いたことがあります。

岩場で追い詰められたら海に飛び込むしかありませんね。

ライフジャケットを着用していればまだ安心ですが

スマホは使えなくなるので

飛び込む前に海保や警察に連絡する余裕があるだろうか・

 

周辺の漁港は山が近くに迫っているところが多いので

住宅があるといっても簡単に横切ってくると思います。

以前クマが出たと聞いた場所は

多少土地勘があって海まで200Mくらいしかありません。

漁港も決して安全ではなくなりました。


そのうち、釣り人のマナー違反よりも

クマ出没のために全面釣り禁止になる漁港が

多くなるかもしれません。


函館港内で釣っているのが一番安全なようです。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/16

駐車場で隣りの車にドアパンチ・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

お盆の入り、長兄を乗せて墓参りに行ってきました。

最初は父母が眠るお寺でしたが

時刻は10時、一番込み合う時間で

駐車場も空くのを待つほど混雑していました。


地元のYouTuberさんが言っていましたが

午後に行ったらとても空いていたそうです。

お墓参りは午前中でなければいけない・とか

そんな風習ありましたか?

ご先祖の霊が早く来るように・ですか?


駐車場でも長兄が助手席から降りる時

隣りの車にドアパンチしないように注意しましたが

狭くて危なかったそうです。


お寺の玄関も靴の置き場も

並べて置くことができないくらいで

離れた場所になんとか置くことができました。


納骨堂に入っても人で溢れかえっていました。

床がカーペット張りだからでしょうか・

大人数でお参りに家族がみんな床に座り込んでいるのです。

それも他の人が通る通路にも・・


こうなると苛立って仕方がないオヤジです。

来年からは午後からのお参りにしようかと

勝手に考えています。


それから長兄の友人のお墓にも行ってきましたが

ここで大事件が発生したのです。

私にしたら大事件で

ここの墓地の駐車場で長兄が降りる時

隣りの車にドアパンチしてしまいました。


やっちまったぁぁぁぁぁ・・


あれだけ言ったのに・・

そんなに狭くなかったのでかえって油断したのでしょう・

そして少しだけ斜面になっていたので

勢いもついてしまったようです。

後期高齢者で車の免許を持たない長兄ですから

こちらの緊張感が伝わらなかったようですね。


長兄は降りて車についた傷を擦ったりしていましたが

こうなったら持ち主が戻ってくるのを

待つしかありません。

面倒なことになった・と頭の中はぐしゃぐしゃです。


数分したら持ち主の女性が現れて

ぶつけましたよね?


きちんと謝りました。

この女性も責めるわけでもなく

直してくれればそれでいいからと

毅然とした態度をとる女性でした。

相手に恵まれました、ありがたいことです。


警察行っておけば間違いはないのですが

今回の傷はどう見ても2㎝もない凹みで

こちらの塗装が少しだけついています。


保険は使わないほうがいいと思ったので

相手の人が直して、

こちらが支払うことにしました。


お盆期間中のことだったのでまだ連絡はありませんが

なるべく早く支払って

すっきりしたいと思っています。


今度から長兄とどこかに行くときは

助手席側に車がいないところに

駐車することにしました。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/13

お盆のお墓参りに行ってくる

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

今日は13日、盆の入り・・・

いつもは次兄の奥さん、両親、長兄の友人・と

お墓参りを3ケ所ハシゴしてくるのが常でしたが

先月末、亡き母の七回忌の法事の時に

義姉のお墓にもお参りしてきたので

今回は行かないことになりました。


来月には秋のお彼岸が控えてますから

今回は行かなくても

次兄も怒らないでしょう・・


・ということで今回は父母のお寺の

お参りがメインになりました。

父母が眠るお寺は隣町にあるのですが

ロッカー型納骨堂にお世話になっているので

雨風の心配は全くありません。


長兄の友人のお墓も山の中にある墓地なので

クマが怖いよ・と言っても

行く気満々なので仕方がなく行ってきました。

人が大勢いるからクマは出ない・とは

言い切れないと思うのですが・・



奥さんの実家のお墓も

隣町のきちんとした墓地にあるので

春秋の彼岸とお盆以外に

なんども様子を見に行っています。


先日も草刈りに行ってきましたが

除草剤も撒いているので

ほとんど草も生えていなくて

両隣りと比べたら綺麗なお墓でした。


盆の入り前でしたが

昨日お義母さんと一緒にお参りしてきました。

お義母さんが元気なころは

いつも高台にあるお墓まで

徒歩で様子を見に行っていたそうです。

代わりにいま私たち夫婦が墓守りしています。


広大な墓地なのですが

山の中腹に位置しているので

やっぱりクマが怖いです。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/05

日帰りで札幌に行ってきた・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

函館から札幌まで一般道を走って約5時間・・

早朝5時に家を出て札幌に向かいました。

厳密には札幌市ではないのですが

私をはじめ地方に住む北海道民は

札幌近郊の北広島市、江別市、石狩市は

一括して「札幌」と呼んでいると思います。


高速を使えば早く着くだろうけど

買い替えた車にETCが付いていなかったので

選択肢は一般道だけ・・

新しいETCを購入するつもりもありません。


何よりもお金がもったいないし、

早朝なので一般道だってほぼ高速状態・

函館を出れば市街地らしい市街地もなく

信号につかまることも少ないので

とてもゆったりと走ることができます。


古い言い方だけどネズミ捕りも

早朝だからいないだろうし、

必ず他の車の後ろを走るようにしているで

捕まる心配もありません。


もし先頭を走ることになったとしても

後続車には申し訳ないけど

道を譲るフリして先に行かせます。


前の車の後ろを走るのは走りやすくていいですね。

トラックなどの大型車は困るけど

普通車ならどんどん先に行かせます。


久しぶりに遠出してみてわかりましたが

話題のあおり運転をする車ってほんと多いですね。

帰りにも前の車にぴったりくっついて

明らかに煽っている車がいたのですが

後続の私たちから見ると

煽ってブレーキ、煽ってブレーキ、

ブレーキランプが赤く点灯するたびに笑ってしまいました。

どうしてみっともない・と気づかないのでしょうね。


札幌近郊のとある場所に着いて

息子の姿を探したのですが

一度目で見つけることができませんでした。

よほど容姿が変貌してしまったのかと心配しましたが

ようやく見つけたときは

前回会った時とさほど変わっていなくてホッとしました。

それでも周りから見ればかなり大型ですが・・・


お義姉さんのところにもお邪魔して

久しぶりにお二人と会えて安心しました

みんな元気でよかったあ・・・


さらにコストコに寄って軽く買い物して

もう十分満足しました。

札幌滞在は約3時間、

明るいうちに家に帰りたい・ということで

13時ころには家に向かって走らせました。


息子も車で移動していたので

ホテルまで送り届けることもなく

コストコでバイバイ・・


愛犬ふくちゃんも車の中では

ほとんど寝ていない様子でした。

後部座席を見ると必ずこっちを見返します。

寝息も寝言も聞こえなかったので

一度も寝ていないのだと思います。


タイヤ音に敏感な子なので

うるさくて寝られなかったのでしょうね。

可哀そうですが

一人で留守番させるよりはずっとマシ・・

久しぶりに息子にも会えたので

ふくちゃんも喜んでいると思います。


今度はいつ行けるかな・

近いようで遠い札幌です。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/03

札幌へ行ってきます、津波の日でなくてよかった・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

久しぶりに奥さん、愛犬ふくちゃんと

札幌へ行ってきます。

私は昨年法事の時に老兄弟3人を乗せて

往復一人で運転してきましたが

奥さんと行くのはホント久しぶりです。


奥さんと行くとほとんどの道を運転してくれるので

ほんと助かります。

私はナビ役に徹することができます。


でも新しいクルマがやってきたその日に

飲食店の駐車場を何周かしただけなので

本人は心配していますが

奥さんの技術ならまったく問題ないでしょう・

すぐに慣れると思います。


東京の息子が10日ほどの札幌出張と聞いたので

休みに合わせて会いに行くことにしました。

本人が函館までJRで来ると言ったのですが

新しいクルマで初遠出もしたいし、

お義姉さんにも会いたいし、

日帰りでのんびりと会いに行くことにしました。


時間があれば久しぶりにコストコや

ロピアにも行ってみたいし、

いつも寄ってくるデパ地下にも行きたい。


この時期に息子が函館に来ると

今度の正月は帰省しないよ・と言い兼ねないので

こっちから会いに行ったほうがいいと

判断したわけです。


数日前にお義姉さんからたくさんのお中元をいただいたので

ちょうどいいタイミングで

そのお返しも持参しようということになりました。


天気も悪くないようですし、

何よりも先日の津波警報のような緊急事態が

起こらないことを祈るばかりです。

そして安全運転、無事故無違反で

無事に帰宅できますように。


あまり遠出をしたことがない愛犬ふくちゃんですが

今までの最長は苫小牧・・

今回はもう少し長くなりますが

体調崩さないように、

オシッコさせて、散歩させて、

休み休みのんびりと帰ってくるつもりです。


何時になるかわかりませんが

当日中に帰って来られたらいいのですが・・








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/01

なぜか花火の音に反応する我が家の愛犬

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

函館の花火大会・・

先週の日曜日に行われた花火大会は

地元新聞社の主催でしたが

1週間後の27日には隣りの北斗市でも

花火大会が行われました。


そして、今日8月1日、

函館近郊ではいちばんの花火大会が

「はこだて港まつり」の先頭を切って行われます。

主催は港まつり実行委員会と北海道新聞社函館支社です。


昔から花火大会の日はいつも仕事だったので

思い出すだけでも身震いがしてきて

まさに悪夢、悪夢・・・・


このいちばん大きな花火大会を見物に行ったのは

もう15年も前のこと。

奥さんと二人で歩いていきました。

もちろん帰りも歩いて・・


滅多に歩かない道のりを

あの家はどうだとか、

あの古い建物の雰囲気がどうだとか、

いろんなことを話しながら歩いたのを覚えています。


あの日から15年も経ったことにも驚きます。

東日本大震災の前年だったので

決して忘れない花火大会になりました。


この花火大会は港内にある緑の島と呼ばれる場所から

打ち上げられるのですが

約10㎞ほど離れている我が家まで

風に乗って、

ドン、ドドン・と大きな音が聞こえてくるのですが

愛犬ふくちゃんがなぜか今年からこの音に反応しています。


盛んに吠えるし、

ケージから飛び出しそうなくらい跳ねるし

何かを威嚇するようにウウーと・・


窓を閉め切って

エアコンだけで過ごせばどうでしょう・

音は聞こえるかな・・

風向きにもよると思いますが

1時間以上も興奮するのはあまりにも可哀そう・・


ケージから出してあげてもいいのですが

かえって興奮するような気もします。

終了するのが21時ですから

それまで一緒に過ごしてあげようか・・


心待ちにしている皆さんには申し訳ないのですが

雨天中止になってくれるとありがたい・・


例年8月になるともう一つ花火大会があります。

湯の川温泉の花火大会ですが

今年は8月31日にもうひとつ緑の島でのイベントと合わせた、

有料の花火大会があるそうです。


こんな小さな地域で花火大会が5回もあるなんて・・

多過ぎますね。










最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/31

函館市民の防災意識の高さに驚いた

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

久しぶりにスマホの緊急警報が鳴って驚きました。

ちょうど医師会の施設で特定検診を受けていたところで

周りの人たち、一斉に鳴ったので

これまたびっくり・・


緊急警報といえば、まず地震が頭に浮かぶので

津波?

地震は?・・と瞬時に理解できなかったオヤジです。


ちょっと離れたところにあるテレビの音声を聞いていたら

カムチャツカ半島が震源・と知りましたが

子供のころ、何度も耳にしたことがある地名です。

今よりもっと頻繁に地震が起きていたと思います。


この日は健康診断を終えたら

買い物に回る予定だったのですが

施設の駐車場を出た途端、

目の前の道路が大渋滞でこれまた驚きました。

そこまで予想していなかった・


それから海に近いお店に行こうとしたのですが

反対車線が大渋滞で

明らかに高台方面に避難している様子、

こんな避難している現場を目撃したことないので

驚きの連続です。


買い物を予定していたスーパーも

営業休止しているかもわからないし、

いつ帰れるかもわからないので

買い物は諦めてまっすぐ帰ることにしましたが

それでも大渋滞は続いて

やっとの思いで帰宅できた感じです。


この日の検査では胃がん検診も受けるために

朝から何も食べていなかったので

吐き気がするほど空腹になっていて

ラーメンでも食べて帰ろうと思っていたのですが

予定していたラーメン店には車1台停まっていません。

この緊迫感のある大渋滞の中、

のんびりとラーメン屋の駐車場に入るのも気が引けて

ここもスルーして帰ってきた次第です。


函館市では海抜が低い町が多く

避難指示が出たことによって少しでも高いところに

避難をしようとしていたのでしょう・


3mの津波がやってきたら

函館港内一帯は完全に水没してしまいます。

函館駅前付近は海抜1.3mしかありませんので

路面電車も終日運休したそうです。


それにしても大きな被害がなくてよかったです。

函館市民の防災意識の高さにも驚きました。

立派です。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/29

道南各地でヒグマ出没注意です・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

道南全域で熊の目撃情報が相次いでいます。

先日男性が襲われ死亡した福島町で

この襲った熊が駆除されたのもつかの間、

さらに別な熊が目撃されているので

ヒグマ注意報が継続して発令されています。


今回の事件の影響でお祭りも中止になったし

毎年恒例の大相撲九重部屋の夏合宿も

中止になったそうです。

力士の皆さんがお祭りに参加したりして

楽しいお祭りと聞いたことがあります。


この福島町は津軽海峡に面した町ですが

日本海側の江差町と隣接している乙部町、厚沢部町、

そして上ノ国町でも目撃されています。

上ノ国町では連日スイカ畑を食い荒らされていたそうですが

数日したら食べ残しも無くなっていたとか・・


さらに太平洋側の函館市南茅部地区でも

目撃情報がありました。

中学校の近くでグラウンドを横切ったとか

熊の糞と足跡が見つかったとか・・


函館の隣町・七飯町大沼でも親子熊の目撃情報で

この土日に予定されていた湖水まつりが中止になりました。

あまりにも頻繁に目撃されるので

のんびり花火大会なんか見物できないですから・・


イベントの中止は残念ですが

住民の命を守るためにやむを得ないですね。

何よりも命が大事です。


熊を殺すな!・という苦情が北海道庁にも

寄せられているそうですが

ほとんどが道外から・・・


鈴木知事・・

人身事故防止のために適正に行われた捕獲は

 地域の皆様の安全な生活を守るために必要なこと。

 ハンターも命を懸けて捕獲に従事している。

 人が亡くなっていること、命の危険を持ちながらも

 ハンターが捕獲していただいていることを

 どうか理解していただきたい


苦情の電話を入れる前に熟慮してください。

よろしくお願いします。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/28

猛暑日ではありません、真夏日が9日連続です・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

道南・函館は夏は涼しく冬は暖かい・が

定説になっていたはずですが

すっかり本州並みの暑さになってしまったようです。

今回の猛暑も道央や道東よりは

かろうじて2~3℃低かったようですが

先日最高気温33.7℃を記録してしまいました。


最高気温が30℃以上の真夏日も

今までの記録8日連続を超えて

9日連続を達成したそうです。

連日猛暑日の地域の皆さんには

天国のように思えるかもしれれませんね。

真夏日ですから・・


先日の法事の時、

お寺さんも気を利かしてくれたのか

本堂は寒いくらいギンギンに冷えていました。

移動のクルマの中ももちろん涼しく快適だったのですが

実家に戻った途端に

全身から汗が吹き出してしまいました。


実家の2階には長兄専用のエアコンがありますが

1階には小さな扇風機1台と天然の風だけ・・

平時に長兄一人で使うには全く支障はないのでしょうが

せめて扇風機あと1台準備しておけば

何かあったときに困らないのに・・


長姉の家にはエアコンは設置されていないので

この暑さに慣れているのでしょう。

長兄もこの猛暑の中パークゴルフを楽しんでいるそうです。

熱中症が怖くないのでしょうか・


昨年までは一緒にプレーしていましたが

補給水を持参したのも一時的で

結局、面倒になって何も持たずに

ゴルフ場にいっていました。

今年も多分手ぶらで行っていると思います。

救急搬送されないといいけど・・







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/25

新しい有線イヤホンを購入した







ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

今月70歳になったオヤジですが

いい歳してミーハー的なところがあって

話題になっていることは何でも

見たり、使ってみたりしたくなります。


函館港に豪華客船が入ってくれば

見に行きたくなったり、

SL特別列車が走ると聞くと

近くのJRの線路まで見に行ったり・・・


初期のRakutenモバイルが

機種代1円キャンペーンをやった時

早速申し込んでみたけれど

通話品質が悪すぎて2~3カ月で解約しました。


スマートウォッチもApple Watchでないけれど

早くに挑戦したのに

なかなか使いこなせなくて

結局メルカリに出品してしまいました。

しかし、いまは釣り用の時計として、

さらにLINEの着信を逃さないために2台目を使っています。


Bluetoothイヤホンも挑戦しましたが

私が購入できる価格帯のものは

音質が悪いし、電波も途切れるし

これもまたメルカリに出品です。


それからはスマホもiPadminiも

純正の有線イヤホンを使用していましたが

そろそろ断線気味になってきたので

新しいイヤホンを購入することにしました。


純正のイヤホンよりも高価なSONYのイヤホンと

音楽を聴くとき以外は片耳だけでいいので

不要な部分を巻いておけるコードリールも購入しました。


これは便利ですね。

枕元でぐるぐるに捻じれることもなくなりました。

よかった・・








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/24

この猛暑の中、母の七回忌です

 






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

連日30℃を超えている道南函館ですが

お盆過ぎたら母の6回目の命日・・


亡くなった時も暑い夏でした。

実家にはエアコンはないし、

扇風機も少ないし、

だからといって喪主に気遣いはないし・・


今でも全く変わりありません。

法事後の食事も

三回忌までは実家に配膳してもらっていましたが

窓を開けても風は通らないし、

暑くて暑くて・・

法事のことを考えると

いつも憂鬱になっていました。


その憂鬱な七回忌の法事ですが

ちょっと早く今月中に済ませることになりました。


・といってもすべては長兄がセッティングしたことなので

文句はありませんがなぜか平日でした。

普通、祥月命日か土・日に行われるものと

勝手に思っていましたが

思わず、平日?なんで?・と聞き返したオヤジです。


兄弟はみんな高齢で毎日が日曜日ですから

平日の法事でも問題はないのですが

事前に聞いてくれないと

病院の予約日だったり

他の用事と重なる場合だってあるじゃないですか・・


でも私をはじめみんなOKだったようで

そのまま平日に行われることになりました。


なぜ平日なのか・・


なんと法事が終わったあと長兄は、

札幌へ帰る次兄のクルマに乗って

ファイターズの試合を見に行くらしいのです。

それで平日の法事にしたようです。


よかったですね。

楽しんで来てください。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/23

交通違反、あおり、事故動画を見て初心に帰る

 






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

最近ドラマを録画することも少なくなったので

日本ハムファイターズの試合がない日は

釣り動画やだらだらと表示される動画を見ています。

先日、交通事故や違反などをまとめた動画を見ていたら

半端ない恐怖心が襲ってきました。


我が家もクルマを買い替えたばかりなので

神経質になっています。

自分は安全運転に徹しているつもりでも

突然他車から事故をもらってしまいますから・・


2年前、函館から1時間半ほどの八雲町で起きた、

高速都市間バスにトラックが正面衝突した事故もそうです。

映像をみると避けようがない状況で

あれが私に起きない・という保証はないわけで

いつ巻き込まれても不思議ではないのです。


いつもの慣れた道を運転しただけでも怖くなりました。

停車している車を追い越す時も

この車の陰から人や車が飛び出してくるんじゃないか・

大きな交差点でも信号無視をしてくる車があるかもしれない、

だから進入時も左右確認しています。

右左、さらに右左、もう一度右左・・


動画をみると信じられない場面ばかりで

未熟な運転、乱暴な運転が事故につながっています。

なんで?

まさか?


しかし、危険を察知して自分から退避することも

大事だと思うわけで

無理しないで遠回りすること。


煽り運転の動画も多くありますが

近寄らない、相手にしないで逃げる、

警察に電話する・ことが大事だと思います。


煽られたことでやり返そうとしたら

交通事故だけでは済まなくなりますから

逃げるが勝ちです。


皆さんも違反、あおり、事故動画を

一度見てみてはいかがでしょう。

きっと安全運転の意識を高めることができると思います。









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ