2025/07/18

息子の病気の治療法が確定しました

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

東京で暮らす息子の病気について

これからの治療法が判明しました。

2回の検査入院を経て

今回の外来で医師から説明があったようです。


私たちもこの病気については

ネットで十分に検索し、

それなりの知識を持っていたので

息子の報告に驚きはしませんでした。

やっぱりか・という感じです。


詳しい病名は避けますが

結果は最悪といってもいい症状でした。

なかなか理解できないかもしれませんが

もう一段階軽い症状なら手術となったようですが

手術ができないほど最悪の結果だったということです。

でもいきなり死に直結するわけでもないのでほっとしていますが

一生薬を飲み続けることになるようです。


よかったのか、悪かったのかよくわかりませんが

手術はやっぱり怖いし、

手術ミスだってあるかもしれない。

薬を飲み続けることでよかったような気もします。


医師が言うには将来もっといい薬ができるかもしれないし、

新しい治療法が見つかるかもしれないと

少しだけ希望が持てることを言ってくれたそうです。


本人も今まで病気らしいものを経験したことがなかったので

やっと一人前になったような、

大人になったような、

誇らしげに話していましたね。


近くに住んでいるなら

検査入院も医師からの説明の時にも

付き添うことができたのに・・・

一人ですべてやらせて申し訳なかったね。


私たちがしてあげたのは

何度か送ってきた入院同意書にサインして

送り返すことだけでした。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/17

氷を入れた冷たい海水で保存しておきました。

 





ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

今年最高の31.6℃を記録した日の早朝、

2度目のサバ釣りに行ってきました。

4時過ぎから7時頃までと短時間でしたが

最低気温は17.5℃と

寒すぎず、暑すぎず、

さわやかに釣りをすることができました。

近場の釣りは気温が上昇する前に撤退できるのがいいですね。


この日も数は釣れるけど

40㎝オーバーのデカサバを見ることはできませんでした。

あとから隣りに入られた釣り師さんは

最初からデカサバ狙いで

小型はもちろん中型もすべてリリースしていました。


キープしたデカサバを見せてもらいましたが

たしかに大きいけれどちょっと瘦せているように感じました。

一昨年に釣ったデカサバはまるまる太ってましたから・・


次回の釣行は私もデカサバ狙いで

中型サバにも目もくれずにひたすら大型を求めて

ルアーを振り続けてみようと思っています。


今回は中型よりも小さいサイズばかりでしたが

持ち帰りさせてもらいました。

数えていませんが15匹くらいだったと思います。

今回はサバのみりん干しを作ると決めていたので

それなりの数が釣れてよかった・・


前回、家に帰ってから魚を処理しているときに思ったのが

魚がぬるいし、活きがない・・ということ。

汲んでおいた海水が

外気温でさらに上昇してしまったようです。


そこで今回はコンビニでブロック氷を購入してから

釣り場に向かいました。

海水の中に袋のままの氷を入れて

クーラーボックスで保存します。

帰ってから処理するときも

魚が冷たく身が締まっていたのには驚きました。

夏の間は氷水は必須のようですね。


毎回コンビニで買うのももったいないので

次回からはペットボトルの水を

家で凍らせて持参しようと思っているケチオヤジです。









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/16

大好きな釣りで死なないように気を付ける

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

3年目の今年、

長兄とのパークゴルフを辞退させてもらったので

時間的にも余裕ができたし

何よりもストレスがなくなっています。


それほど好きでもないスポーツを

渋々プレイしてきた2年間、

そのうち釣りと同じくらいに

好きになるだろうと思っていましたが無理でした。

やっぱり体を使う趣味は一つだけで十分ですね。


その釣りも金曜日、月曜日と続けて行ってきました。

早朝に出かけていけば

多少の暑さはなんとか我慢できると思って・・


朝4時前に家を出て

20分後には竿を出すことができるので

近場の釣りはほんとうに楽ですね。

そして8時頃には片づけて帰宅します。

これなら熱中症も心配ないでしょう。


一度だけ経験した熱中症・

あのまま釣り場で死んでいたと思うとゾッとしますが

釣り場で命を落とす事故は各地で報告されています。

熱中症で緊急搬送された人もたくさんいると思います。


高波にさらわれたり、

消波ブロックから転落したり・と

リスクを承知で危険な行動をしている釣り師さんには

弁明の余地はありません。


海釣りを再開してから

堤防、砂浜、港内で釣るのがほとんどで

一度も消波ブロックの上で竿を出したことはありません。


消波ブロックの間で「穴釣り」をするのも

意外と人気のようですが

一度もやったことがありません。

どうしても小さい魚しか釣れないイメージなので・・


この消波ブロックから転落したという話も毎年聞きます。

地元YouTuberさんが

消波ブロックから転落したけれど

無事に生還できた動画をアップしていましたが

よく這い上がってこれたものです。


私が消波ブロックの間に落ちたら

体大きいし、重たいし、力はないし、

ライフジャケットも擦れてパンクして

100%生還はできないと思います。

・というわけで怖がりオヤジは

絶対に消波ブロックの上にはのりません。


昔の会社の同僚で

釣りに行った岩場から転落死した人がいました。

救助された時、竿を大事に抱えていたそうですが

まだ子供も幼くあまりにも悲しい出来事で

絶対に忘れることはありません。


釣りは油断しないで

常に用心しながら取り組むことが大事、

これくらい・と慢心することなく

慎重に楽しみたいと思います。

クマにも気を付けて・・・








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/15

病気がいっぱいだけど特定検診は必ず受けます

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

何が原因かはわかりませんが、

朝目覚めると鬱的になっていることが多くなりました。

70歳になった老いの憂いなのか

直前に見た夢のせいなのか、

それとも前夜の日本ハムファイターズの

見事な負けっぷりのせいなのか・


些細なことばかりが気になって、

それが積もり積もって・・

そんな落ち込んだ気持ちを跳ね返すような、

ポジティブな行動や言動を心がけるのも

70歳のオヤジには到底無理・・


メンタルクリニックから

処方してもらっている抗不安薬を

毎朝1錠服用しています。

調子の悪い時は自分なりに調整してきましたが

しばらくは1錠追加を続けようと思っています。


抗不安薬の効果はそれなりにあるようで、

一時的にでもどんよりした気持ちがパッと晴れるのです。

でも、毎日2錠飲んだら

薬が早く無くなって、通院も早くなります。

医療費がもったいないので

あまり依存しないようにしないと・・


最近は首が痛い、肩が痛いとか

冬に釣り場で転倒した時の尾てい骨の痛みは

すっかりなくなりましたが

時々出てくる蕁麻疹を恐れています。


今でも滅多にしないズボンのベルトをすると

お腹の周りが真っ赤に腫れあがったり、

釣りの時、手袋をすると手首が真っ赤に腫れあがったり・・

原因は皮膚の圧迫、摩擦によるものと思われます。

慢性蕁麻疹なのでしょうか。


特定検診の案内もきたので

今月中には胃がん、大腸がん、肺がんの検診も

同時に受けてこようと思っています。

次兄が大腸がんを患っているので

念には念を入れて・・・








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/14

思ってるだけの終活、そろそろ本気出さないと・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

北海道では8月のお盆が過ぎれば秋風が吹く・と

昔から言われていましたが

近年はそんなこともなく

9月になってもしぶとく暑さが残っています。

残暑のない北海道は昔の話ですね。


先日、函館市のプレミアム付き商品券の

申し込みが始まりましたが

PCやスマホからできるので本当に助かっています。

昔、確定申告を行っていたときは

PCにカードリーダーを接続して

e-Taxで申告していましたが

今は何でもスマホで完結してしまう世の中・・

ありがたいけどこれ以上進化すると

オヤジにはついていけなくなりそうです。


前から使っていたカードリーダーも

最新のものではなく

購入当時から型落ちの古いタイプのもの・・

マイナポイントの申請や確定申告とかに使っていましたが

あまりにも古すぎてちょっと不安なので

最近は全く使っていません。


ただ強迫観念にちかい精神状態ですから

スマホで提出したものが本当に正しいのか・と

とても不安になります。

正常に送信、申告できたのか?


紙なら封をする前に何度も確認できますが

うっかりばかりのオヤジですから

心配になります。

過去にもAmazonや楽天で購入する祭にも

ポイントを使わなかったり、

クレジットカードを間違えたり、

送料を見落としたりと様々な失敗がありました。


私も歳をとりました。

もう少しは大丈夫だと思うのですが

年金や行政に関する手続き、

そしてスマホやPCに関する手続きも

いつまで自分でやれるのか・

そのうち、書いてある内容も

理解できなくなるのでしょうね。


そろそろ本気で終活を始めたほうがよさそうです。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/13

海の近くにもクマが出没するようになりました

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

昨日、北海道南部の福島町で

早朝、新聞配達員がクマに襲われ亡くなるという、

痛ましい事件がありました。


この福島町はちょっとばかり縁がある町でして

クマが襲ったという現場付近も

今年の2月頃に行って来たので

ニュースを知って驚いています。


福島町では4年前にも70代女性が行方不明になって

翌日、体の一部がない遺体が発見されて

クマに襲われたものと断定されたようです。


一昨年には同じ福島町の大千軒岳で

消防士3人グループがクマに襲われ

その中の一人が持っていたナイフで応戦、

首にナイフが刺さったままクマは逃げて行ったそうですが

この時すでに犠牲者が出ていて

大学生が一人同じクマに襲われていたというのです。

枝や土が被された状態で発見されました。


そんな事件が相次いでいる福島町は

三方を山に囲まれた町ですが

市街地を外れると海岸沿いに山が迫っている景色が

ずっと続く地域なのです。


漁業で生計を立てている人も多いのですが

住んでいる家は山の谷間にあったりするのです。

昔からクマは頻繁に見かけた・と聞いていました。

うまく共存していた時代だったのでしょうね。


福島町に限らず函館市の南茅部地区でも

中学校のグランドにクマの足跡が確認されたそうです。

よく釣りに行く漁港も近いのに・・


函館港内釣りなら全く心配はいりませんが

これからは地方の漁港や磯場に行くときは

熊スプレーなど熊対策が必要かもしれません。


日本海のある岬付近にクマが出た・と

新聞で知ったことがありますが

しばらくしてYouTubeで

同じ岬で釣りをした動画をあげている人がいて

ニュース見てないのかい・・と驚きました。

絶対にクマ出没注意の看板が出ているはずなのに・・


悪質な釣り人は釣り禁止区域でも

平気で入っていきますから

クマに襲われても自業自得ですね。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/12

サバ釣りも結構楽しい・・

  




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

53日ぶりに釣りに行ってきました。

春からのカレイ釣りは完全に諦めて

投げ釣り用の道具もきれいに洗って

これからしばらくはルアーに挑戦する予定です。


今日の釣りは

ジグの上に小さな針が複数ついているサビキをセットして

サバを狙いに函館港内に行ってきました。

気温が低い予想だったのでこの日を選んだのですが

ちょっと風が強かった。


最初の釣り場は

一昨年デカサバを釣り上げた場所に行ってみました。

過去の栄光にすがってしまう釣り人の性といいましょうか・・


しかし、完全に向かい風で釣りができないわけではないけれど

ルアーは半分くらいしか飛ばないし、

小さな波だけど時々岸壁に波しぶきが上がってくるので

早々に撤退して場所移動・・


港内の対岸の大きな埠頭に移動、

今度は背中から吹いてくる風で

ルアーは最初の場所より倍くらい飛びました。

しかし、気温も低く、

防寒着を着ても寒いくらいでした。


ルアーがよく飛ぶので広い範囲を探ることができます。

遠くまで飛ばしたところで

すぐに食いついてくることがありました。

落ちパク・と言うやつですが

その落ちパクですごい重いアタリがあって

必死で巻き上げてみると

なんとサバが3匹もかかっていて

重いはずです。


もっと大きなデカサバ、メガサバや

ブリの子イナダかもしれないと期待したのに・・・

ちょっと残念でした。


今日の釣果は30㎝くらいを筆頭に

サバばかり12匹ほど持ち帰り・・

小さ過ぎるサバはもちろんリリースです。


これだけでも十分に楽しめました。

途中、魚がジャンプしているのを見かけたので

もしかしたらイナダが港内に

入ってきているのかもしれません。


他の釣り師さんと話したら

イナダ狙いなのに

40㎝くらいのデカサバが釣れたということでした。


これで次回の楽しみができました。

デカサバとイナダ狙いで

夜明けと同時に出かけようと思っています。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/11

熱中症を警戒しながら朝まずめに挑む・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

函館もとうとう30℃を超えました。

釣りに行きたくてもこの暑さじゃ倒れるに決まってる・・

夕方から夜釣り、早朝から朝まずめが

なんとかやれそうな気がしますが

早朝狙いでも陽が昇ればすぐに気温が上がるし

9時くらいまでが限界でしょうか・

朝まずめが終わったら潔く撤退する。


一昨年の熱中症はホント怖かった。

過信していたというより気にもしていませんでした。

持っていたのは水分と甘いものだけで

塩分タブレットや塩飴は持っていませんでした。


クーラーボックスに凍らせたペットボトルの水を

用意しておくと魚が釣れた時にも便利なのですが

荷物が重くなるのでどうしても面倒くさくなってしまいます。


今、テレビのニュースで見ると

都会の街の中で誰もが手にしている

ハンディファンやネッククーラー、冷却スプレーなども

有効なようですが釣りには邪魔になる気がします。


ネッククーラーは両手がフリーになるので

便利かもしれませんが、

どのくらい持続するものなのでしょうか・

半日も持つなら購入してみても・と思い検索してみると

楽天で最初にみたのは

なんと最大16時間とありました。


どうしようかな・・

ちょっと風があれば、海では十分涼しいし、

いい爺さんがネッククーラーをつけているのも

どうかと思うわけです。


めまい、頭痛、吐き気、異常な汗や脱力感、

意識がぼんやりする、判断力が鈍る・・

そんな症状が出たら要注意とありましたが

私の場合はとにかく立っていられなくなりました。


すぐ横になって、這いつくばって、

汲んであった海水を頭にかけて

20分ほど横になっていたときは恐怖でした。

長い堤防の先っぽで他に誰もいなかったのですから・


あれ以上悪化していたら

自分で救急に電話していたと思います。

それまで意識があればの話ですが・・・


夏の間は近場の函館港内でサバやイワシと戯れることにします。

熱中症も心配することないでしょうから・・


そんな高温の中でなぜか今日だけ、

天気は曇り、最高気温が21℃と

絶好の釣り日和となったので早朝から出かけたオヤジです。

釣果は後日また・・・








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/10

70歳になるのはそんなに凄いことなのか・

 






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

70歳になってからずっと落ち込んでいます。

とても人間らしい感情だという人もいますが

本当にそうだろうか・・

ただただ何もできない、何もしない、

何も考えられない、

そんな毎日に嫌気がさしています。


70歳という節目は、

これまでの努力や経験を振り返りながら

急にもう若くはない・と不安になったり

何よりも認知症が急に怖くなったような気がします。

69歳までまだまだ若いと思っていたのに・・


やり残したことがあるのでは・と

不安に思ったりもするそうですが

オヤジの場合はやり残したことはありません。

学歴も財力も人脈もなかったので

やりたいものなんてまったくなかったけど

やり直したいことはたくさんあります。

失敗ばかりの人生だったので・・・


それがどんな失敗であっても、

そこから得た気づきや成長、

転んでもまた立ち上がってきたという事実は大きな宝・と

いまさら褒められても

できれば一度も転ばない人生がよかったなあ・と思っています。


歳をとって体力や記憶力の変化が

心に影響することもあるそうです。

残された時間を意識するようになり、

焦りや後悔を感じることも・・・


70歳は何かが終わる時ではなく、

新しく始めるタイミングでもあると

ネットで見つけましたが

この歳からポジティブになれるはずもなく

必死にもがいているオヤジです。


これまで積み上げてきた知恵や経験も

いまでは夜中にうなされる悪夢の元凶でしかないわけで

今後の人生に何かをもたらすとはとても思えない。


ひたすら釣りに行って

無の境地になるまで釣りまくるしかないようですね。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/09

今度は海外出張が心配になる・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

東京で働く息子が

今度は短期ですが海外出張に行くそうです。

現地の情勢を考えればあまり大きな声では言えないので

国名も控えておきます。

SNS投稿も危ないらしいので・・


息子には

政治的な言動を避ける・

余計なことを見たり聞いたりしない・

街中で写真を撮ったりしない・など

一応親としてアドバイスはしたつもりですが

早めに仕事を終えて帰ってきてほしいものです。


現地では暴動や抗議活動はほとんど見られないようで

ビジネスや観光は以前のように可能らしいのですが

それでもやっぱり心配です。


こうした状況下は十分に理解して

準備もしていると思います。

それ以上に大事なミッションなのでしょうから

親がどうのこうの言えるものではありませんが

とにかく無事に帰国することを祈るばかりです。


親がこんなに心配しても

本人はケロッとしているのがいつものこと。

委縮しないで頑張ってきてほしいですね。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/08

我が家の暑さ対策は万全です

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

とうとう函館も30℃を超える暑さになってきました。

冬は暖かく夏は涼しいと言われている函館ですが

今日の最高気温の予想は32℃、今年最高です。

さらに2~3℃高くなったらどうしましょう・

今日買い物に行く予定でしたが

暑さが怖いので昨日のうちに済ませてきました。


愛犬ふくちゃんを一人で留守番させるのも可哀そうなので

できるだけ連れて行くようにしています。

クルマのエアコンを入れたままロックすると

涼しい中でおとなしく待っていてくれるので

一人で家にいるよりはいいと思っています。

クルマの中、あちこち動き回って

エアコンOFFのボタンを押さないといいのですが・・


日中はエアコンで室内を冷やしておくと

夜は扇風機だけでなんとか寝ることができています。


家には2人しか住んでいないけど

エアコンは3台、卓上扇風機は3台、

壁取り付け型扇風機が2台、

サーキュレーターが1台と

必要に応じて完璧に配置しています。

ちなみにうちわもたまに使います。


扇風機は寝室で一人1台・

しかも枕元でオン、オフできるように配線しています。

どこまで横着なんだか・・


壁用の扇風機を取り付けている家は少ないのでは・・

よくある温泉や銭湯の脱衣場の壁にあるやつです。

食卓の横壁、洗面台の上に設置しています。


道南函館、この夏はどれほど暑くなるのか・・

ヨーロッパでは熱波に襲われているそうですが

私たちにはすでに十分熱波です。


そのうち暑さも寒さも感じない体に

なってしまうのでしょうね。

真夏でも真冬でも同じ服装だったりして・・

考えるだけも怖いです。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/07

70歳突入でなぜか落ち込む・・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

あっという間に2025年も半分が過ぎました。

自分の病院、お義母さんの通院、

そして釣りとそれだけであっという間でした。

たったこれだけで忙しく感じてしまうのですから、

歳を取るということは本当に悲しいことです。


基本、我が家は引きこもりなのです。

ご近所さんや地域の人との交流は全くありませんし

こちらから拒否しています。

友人知人も同じです。

地元の友人たちとの交わりは皆無になりました。

先日高校時代の部活のOB会の案内が届きましたが

躊躇することなく欠席で返信してしまった・・


高齢者のサークルや地域のボランティアなどに

参加しているアクティブな人を見ても

羨ましいとも思わないし、

無理にアクティブになるつもりもありません。

誰にも関わらず、

週一、週二くらいで外出するのが

ストレスも無くちょうど良いと思っています。


アクティブとか、ポジティブ、社交的・・

そんな言葉を聞くだけでも、

心がザワっとしてしまいます。

アクティブな生活に改めよう・なんて

そんな愚かなことに挑戦したら、

超ストレスで病気になるかもしれません。


先日70歳の大台に乗っただけでも

一気に落ち込んでしまいました。

抗不安剤も1錠多く服用していますが

それほど改善することもなく

ずっと澱んだ精神状態で過ごしていたオヤジです。


何事もああしよう、こうしようと考えるから、

気忙しく感じてしまうのでしょう。

物事をもっとゆっくりのんびり考えられれば、

気持ちも楽になると思うのですが、

メンタルを病んでいる人間にはなかなかうまくいきません。


1週間に一度の釣りと買い物が理想で

今年パークゴルフを断ったのは正解でした。

そして暑くなってきて釣りからも足が遠のいています。


このまま自分の趣味がなくなってしまうのも

意外と近いのかもしれません。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/06

すぐに首位に返り咲くはず・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

ソフトバンクに3連敗して

5月11日から守ってきた首位の座を明け渡した

日本ハムファイターズ・・

おまけに一晩で3位に転落したのですから

ファイターズファンは悔しくてたまらないと思います。


新庄監督もおとなしめの采配でしたね。

送りバント、スクイズを敢行していれば・と

思うシーンもありましたが

古いけど監督の勘ピューターも

当てにならない3連戦でした。


けっして実力がないチームではないので

今はちょっと歯車が嚙み合っていないだけ・・

一旦調子に乗ったら手が付けられないほどに

躍動する若いチームなのです。


不調な時を我慢すれば

今度は好調な時がやってきます。

これからも連勝しなくても

同一カードを必ず勝ち越すように

頑張ってほしいものです。


2016年日本ハムファイターズは

首位と11.5ゲーム差もつけられていたのに

6月後半から15連勝して

なんとリーグ優勝、

そして日本一にもなっています。


連敗の後は連勝記録です。

すぐに首位に返り咲くことを信じて

応援したいと思います。


(2試合で首位奪還しました!)








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ