ラベル この歳になって思うこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル この歳になって思うこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/08/21

残りの人生大事に生きていく・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

高齢者が集まると話題は年金と病気のことと

よく言われますが

年金は人様に話せるほどもらってないので

あまり話題にはしたくありません。

やっぱり病気のことが話しやすいですね。


次兄は数年前がんと闘っていたので

決して他人事ではないと思っています。

今までの食生活の違いはあるかもしれませんが

親から受け継いだDNAは同じものを持っているわけですから

私も油断はできません。


なんとか死に直結するような病気とは無縁で

平穏な毎日を過ごせていますが、

20代の終わりに強制隔離されるような病気を

患ったことがあります。


同じ病気で亡くなった元同僚もいて

あの時に死んでいても不思議ではなかった。

彼と同じ病院を選んでいたら

私も今頃この世にはいなかったはずで

"神に守られていた" と証しできる出来事でした。


交友関係は年々減少し、今では皆無です。

知人伝いで訃報を知る機会もなくなり、

唯一頼りになるのが新聞のお悔やみ欄だけです。


友人の親の葬儀に参列することも頻繁にありましたが

私の親の葬儀には誰一人参列してもらっていません。

身内だけの葬儀という形式をとったので

誰にも知られなくて当たり前なのですが、

なんかねー・と損得勘定を考えてしまう情けない男です。


明日は我が身です。

釣りや交通事故で命を落とすことのないように

慎重に生きて行こうと思います。

病気なら仕方がないけど

不慮の事故はやっぱり嫌ですね。

いきなりの別れは辛すぎる・・


でもいつ突然の別れがやってきてもいいように

残りの人生、大事に生きていこうと思います。









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/15

輪の外にいたらいつのまにか仲間外れに・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

お盆が過ぎれば秋風が吹くはずですが

地球温暖化の影響でしょうか・

北海道にも残暑はある・と言われることが多くなりました。

9月に入っても30℃近い年もありました。


しかし、北海道に住む人たちは

8月で夏と秋を切り離す感覚が染みついているので

夏のイベントを9月まで延長しても無駄・・

サービス業に従事していた時

嫌というほど経験しました。

どんなに暑くても8月になったらガラガラになるのです。


いつも悲観的なことばかり書いていますが

そんな自分がなぜか嫌いではないです。

昔からポジティブに考えられるタイプではないので、

このブログを面白おかしく書こうとしても

本来の自分ではないので無理しているわけです。


もちろん記事を書くのに苦しむのは嫌ですが、

悲観的なことを考えているとなぜか落ち着きます。

 

子供のころから父の転勤に合わせて

転校の連続でいつもよそ者扱いでした。

友人知人の輪の中にはいるんだけど

本気で馴染んでいないんです。

いじけたよそ者根性が

身についてしまっているようでした。


私の立ち位置は決してみんなの輪の中ではなくて、

少しだけ輪の外でした。

仲間外れにされるほど遠く離れていないけど輪の外・


輪の外から中の様子を眺め、

ほどほどに付き合って、

引きずり込まれそうになると

慌てて輪の外に逃げ出します。

自分で言うのもなんですが、

なかなか言い当てていると思います。

 

輪の中心にいる人を羨ましいとは思いません。

そんな人と付きあうと疲れますから、

静かに輪の外で生きていきたいと思っていたら

完全に仲間外れにされていました。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/14

80歳代半ばまで生きられたら大満足です・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

それなりに歳を取ってくると

有名人の死が他人事と思えません。

自分の周りでも訃報があると

人生について考えさせられます。


あの人はポックリ逝きそうだとか、

こっちの人は100歳まで生きるとか、

不謹慎なことを言っているオヤジですが、

新聞のおくやみ欄を見ていて、

早すぎるなあ~と思ったり、

自分と変わらない年代の人が亡くなっているのをみると、

切なくなってきます。

 

現役で働いている時には

体力も気力も充実していたのですが、

退職してからの5年で体力は落ちたし、

もちろん気力も急降下・・

愚かにもアルバイトで

気力復活を目指したこともありましたが

あえなく2日でギブアップ・


認知症の家系ですから

あと何年意識がはっきりしていられるのか・も

怖くもあり、楽しみでもあります。

日本では販売されていないサプリを飲んでいますので

その結果が楽しみなんです。


今私は70歳、

亡き父はこの頃はすでに認知症の症状があったのですが、

現在の私にはまったく発症している様子はないので

サプリの効果はある・

奥さんは自信をもって言ってくれます。

なんとかこのまま発症しないといいのですが

年相応の老いは避けられそうにありませんね。


アメリカで認知症の特効薬が発明されたとか、

アルツハイマー病治療薬が証人されたとか、

期待できるニュースも聞きますが

商品化されても何百万円もするらしいので、

私には手が出ません。


そこまでして生きたいとも思わない・・・ 








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/11

馬と牛のお供え物

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

先週末、朝の最低気温が20℃を下回った函館です。

お盆過ぎると秋風が吹く・と言われている北海道ですが

寒くなるにはちょっと早すぎるような気もします。

お盆過ぎにまた暑くなるのかも・・


今日の画像にあるのがお盆に見かける、

精霊馬(しょうりょううま)

精霊牛(しょうりょううし)


子供の頃、夏休みに祖父母の家に遊びに行くと

いつも目にしていましたが

どのような意味があるのか

全く分からずにいました。


名前はわからなくても

きゅうりとナスのお供え物・・でわかると思います。

きゅうりが馬、ナスが牛・・


「馬はご先祖様の霊が帰ってくるときは

 早く家に帰ってきてもらうため。

 牛は帰るときにはお供え物をもって、

 ゆっくりと景色をたのしみつつ帰ってほしいため」


東京に出てから

お盆に帰省することはほとんどなく、

都会の生活に疲れてUターンしてからも仕事に忙しく、

まともにお盆のお墓参りもできませんでした。


ただただ歳を重ねてきたわけですが

亡き父が高齢になってから

自宅の仏壇用に精霊馬、精霊牛を作ったときは

なぜか感動してしまったのを覚えています。


亡き父は私たちが小さい頃、

節分の豆まきをしてくれたり、

十五夜の時も窓際にすすきと和菓子を飾っていました。

昔の風習を大事にしたり

新しいものが好きだったり・・

誰からも尊敬される人だったようです。


その父が今眠るお寺は浄土真宗で

基本的にはお盆の供養は行わない宗派・・

精霊馬、精霊牛も飾らないそうです。

でもお盆に行くと

他のお墓やお寺と全く変わらない風景が

繰り広げられています。


私が育った地域ではお盆の迎え火、送り火の風習はなく

そのかわり盆提灯が代用されているんですね。

これも知りませんでした。


今年は静かなお盆になりそうです。









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/08

ポイ活を頑張る70歳・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

ブログで収益をあげることは厳しいので

ポイントを貯めることに必死になっているオヤジです。

様々なポイントサイトを

有効に使わせてもらっていますが

ポイ活は結構長く頑張っています。


ケチケチ人生といつも言っていますが

何もかもケチっているわけではありません。

ただ、ポイ活で1円、2円を得るために

ろくに読みもしないし、見もしないで

ただひたすらにリンクをクリックしたり、

アンケートに答えて2円とか3円、

そんなことを根気強くやっているうちに

ケチケチが身に付いてしまっただけのこと。


昔、勤めていた時によくあった飲み会も

タクシー代が勿体ないから、

絶対アルコールが入ったものは飲みませんでした。 

下戸ですから、できるものなら欠席したいけど、

どうしても欠席できないなら、

隅っこで静かにウーロン茶かジンジャーエールを飲んで

目立たないようにして二次会も行かない。


最後の職場では夜勤専門のシフトでしたから、

一度も飲み会に参加したことはありません。

社員旅行にも歓送迎会にも・

そして徐々に誘いもなくなって、

誘いどころか開催予定すら知らされなかったこともありました。


付き合いの悪い、ノリの悪い、

クソオヤジと思われていたと思いますが、

コップ1杯のビールで

顔が真っ赤になってしまう体質で本当によかったです。

堂々と断れるので・・

  

何年か前に、

スキマ時間に楽しめるアンケートサイトをいくつか登録し、

ポイントサイトでも頑張ってみようと思い立ってから、

今も継続して頑張っているオヤジですが

ケチケチ人生も楽しいものです。


我が家二人分の通信費が500円にも満たないとか、

そんな自己満足が心地よい楽しみなのです。

もちろん人様に誇れるような内容ではありませんが、

密かに優越感に浸れる、

そんなケチケチ人生がいいのです。


先月の私の電話代は249円でした~









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/07

今年はヒマなお盆になりそうです・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

週間天気によると連日の猛暑も

少しだけ落ち着きそうな感じの函館です。

最高気温が30℃を超えなければ

少しは涼しく感じるかもしれません。


お盆前後は雨の日が多いようですが

大きく天気が崩れることもなく

なんとか釣りができそうな日もあります。

しかし子供頃から

お盆には海に近づくな・と言われていたので

なんとなくこの歳になっても

気にしてしまうオヤジです。


昨年のお盆は母の実家に

亡き叔父の初盆のお参りに行ってきましたが

今年はその予定はありません。

何よりもクマが出る地域なので

やめたほうがいいと思っています。


次兄が札幌から来るときは

姉の家で集まることが恒例になっていましたが

今年はそれもなし・・

みんな大人の事情があるようです。


集りと言ってもいつも同じ話ばかりを繰り返す

年寄りの飲み会ですが

中止になって呑めない私はほんと助かってます。


昔はビールをコップ1杯くらいは

付き合うことができたのに

いまは全く口にしません。

息子が帰省した時も私はお茶を飲んでいます。

家にいて、車も運転しないのに

それでも頑なにお茶です。


今年は父母と義姉のお参りだけになりそうです。

例年、長兄の親友のお墓にも行っていたのですが

まさにクマが出ている地域の山の中の墓地・・

やめたほうがいいと進言しようと思っています。


兄弟みんなのんびりしているのか

お墓参りに関して待ち合わせの時間など

誰からも連絡ありません。


別にいいけどね・・・









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/02

毎年思い出す人がいます・・いい人でした

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

8月に入って少しだけ涼しく感じている函館も

連日30℃を超えています。

夜も蒸し暑く寝苦しい日が続いています。

今年も始まった「はこだて港まつり」も

この暑さの中ちょっと厳しいのではないでしょうか・


初日は花火大会でした。

2、3日目は1万人もの市民が

「港おどり」や「いか踊り」を踊りながら練り歩く、

「ワッショイはこだて」というイベントがあります。

夕方から始まりますが

まだまだ熱気が残る街の中、

どうか熱中症対策は万全に・・


もう何年も見ていませんが

これからも特別な機会がなければ

見に行くことはないと思います。


現役で勤めていた時は

華々しく打ちあがる花火を

いつかゆっくり見てみたいと思っていましたが

今はもうあの人混みに紛れることに

耐えられなくなってしまったオヤジです。


それと「函館いか踊り」には

ちょっと辛い思い出があって

この季節になるとどうしても思い出してしまいます。

そして毎年同じようなこと書いていますが

どうかご容赦を・・


9年前のこと。

いか踊りの中心的な役割だった人が

突然亡くなったことを新聞記事で知りました。

仕事関係ではありましたが

私には本当によくしてくれました。


毎年港まつりの時期になると

元気な姿を見せてくれて、

誰かを中傷したり、

陰口言ったり、悪口言ったり、

ネガティブなことを言ったり、

そんなところをみせたことは一度もありません。

他の人はどのような印象を持っているのかわかりませんが

私には本当にいい人でした。


ちょっとだけお酒が好きすぎたようで

62歳、あまりにも早い死でした。

きっと天国でも吞んでいることでしょう。

どうかほどほどに・・









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/30

もうエスコンには行けないかも・・






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

絶好調の日本ハムファイターズですが

ソフトバンクがすぐ後ろをついてきます。

勝っても勝ってもついてきます。

なんとかオリックスは退けることができましたが

ソフトバンクは手ごわいですね。


ソフトバンクとの首位決戦、

3タテを食らったことがあるので

選手たちが萎縮しなければいいのですが・・

その逆もありましたから大丈夫だと信じたいです。


昨日負けました。

かろうじてゲーム差なしの2位ですが

首位を奪還して5ゲーム差くらいまでに広げてくれると

ファンとして安心できるのですが・・

そしてそのまま逃げ切ってほしいです。


昨年、札幌で法事があったついでに

エスコンで初めてファイターズの試合を見てきましたが

その時同行した老兄弟5人のうち

私以外の4人は今年もエスコンに行っています。

羨ましいですね・・


私に声掛けがなかったわけではありませんが

試合に誘ったというより

運転手代わりだったようです。

しかし、ちょうど2日間とも病院の予約日と重なったために

辞退することになりました。


今年70歳になったので

一人で函館~札幌の往復を運転するのは

どうなんでしょうか・

体力的に大丈夫かな・・


もし来年、同じような誘いがあったら迷いますね。

買い替えた車にはETCがついていません。

新しく購入する気もないので

一般道を走るか、

それとも高速を正規料金で走るか・・


何よりも私が運転手として行く気になるかどうか・・

添乗員みたいなことも面倒くさいし、

エスコンのチケットを買うのも

私任せになるだろうし・・


老兄弟との短い旅行も

なかなか面倒くさく、

気配りばかりでもう無理かもしれません。


やっぱり70歳代は何かが違います。

気力も体力も精神力も衰えてきたし

記憶力も情けないほど落ちてきました。


もうエスコンに行くことはないかもしれませんね。

テレビ観戦で十分です。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/26

親しき仲にも礼儀あり・ってね






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

昨年までは長兄とパークゴルフに興じていたので

いつも顔を突き合わせていた感じでしたが

最近はひと月に一度顔を見られれば十分、

以前は独居老人の安否確認などと言っていましたが

別に定期的に会わなくても

のんびり暮らしているようなので

あまり気にしないことにしました。


会えば余計なことを言われるし、

聞きたくなかった話も聞かされますからね。

兄弟という近しい関係だからこそ、

思ったことを素直に言いやすいのかしれませんが

みんなが長兄と同じ意見とは限らないわけで・・


親しき仲にも礼儀あり・という言葉がまさにそれ、

子供頃から長い時間を共有してきて

過去の思い出や感情が絡み合っているからこそ

多少のことは許されると思ったら大間違い・・

予想以上に相手を傷つけてしまうこともあるのです。


心無い言葉

無意識の何気ない言葉

余計な一言

不用意な発言

不注意な発言

軽率な発言・・がこちらの自尊心を傷つけるのです。


しかし、その逆もあるわけで

私だって誰かを批判できるほど、

潔白な人生を歩んできたわけではありません。

軽率な発言でいつも奥さんを傷つけていました。


しかし70歳になった今、

残りの人生、相手が誰であろうと

注意して会話をしたいと思っています。

釣り場で親しげに話しかけてくる、

知らない地元のオジサンも

嫌な気分にさせないように気を付けないとね・・・








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/22

高齢者の医療費ももっと安くして・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

いつも病気の話ばかりですが

高齢になると仕方がない・・

どうかご容赦ください。


4月から受診している泌尿器科ですが

その時の記事はこちら

頻尿で悩むのは老人の証拠・・

先日の診察でエコー検査をした結果

前立腺が小さくなっているということで

服用していた薬が一種類少なくなりました。

左右の腎臓も異常がないということで

一安心したオヤジです。


今回採血もしたので2か月後に結果がわかりますが

なんかあちこち行く病院で

採血ばかりされているような気がします。

前回のメンタルクリニックでも採血されたし・・・

なんでも国のせいにしている医師たちです。


今回の泌尿器科でも

エコーやったし、採血したし、

薬局の薬は2か月分だし・・

両方合わせると8,000円ちかくになりました。

ケチなオヤジにはちょっと厳しい金額です。

どうにか医療費が安くならないものでしょうか・・


函館市は高校生まで医療費無料ですが

高齢者は無料にならないのですか・・

歳を重ねると負担が2割とか1割になったりするのは

とてもありがたいことですが

やっぱり無料にはかなわない・・


今回の参院選で

終末期の延命措置医療費の全額自己負担化」

「点滴・経管栄養などの延命措置は原則行わない」

公約に挙げている政党がありました。

延命処置は実費で・・ですか。


十分に生きたからもういい・・と私は言うと思います。











最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/14

思ってるだけの終活、そろそろ本気出さないと・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

北海道では8月のお盆が過ぎれば秋風が吹く・と

昔から言われていましたが

近年はそんなこともなく

9月になってもしぶとく暑さが残っています。

残暑のない北海道は昔の話ですね。


先日、函館市のプレミアム付き商品券の

申し込みが始まりましたが

PCやスマホからできるので本当に助かっています。

昔、確定申告を行っていたときは

PCにカードリーダーを接続して

e-Taxで申告していましたが

今は何でもスマホで完結してしまう世の中・・

ありがたいけどこれ以上進化すると

オヤジにはついていけなくなりそうです。


前から使っていたカードリーダーも

最新のものではなく

購入当時から型落ちの古いタイプのもの・・

マイナポイントの申請や確定申告とかに使っていましたが

あまりにも古すぎてちょっと不安なので

最近は全く使っていません。


ただ強迫観念にちかい精神状態ですから

スマホで提出したものが本当に正しいのか・と

とても不安になります。

正常に送信、申告できたのか?


紙なら封をする前に何度も確認できますが

うっかりばかりのオヤジですから

心配になります。

過去にもAmazonや楽天で購入する祭にも

ポイントを使わなかったり、

クレジットカードを間違えたり、

送料を見落としたりと様々な失敗がありました。


私も歳をとりました。

もう少しは大丈夫だと思うのですが

年金や行政に関する手続き、

そしてスマホやPCに関する手続きも

いつまで自分でやれるのか・

そのうち、書いてある内容も

理解できなくなるのでしょうね。


そろそろ本気で終活を始めたほうがよさそうです。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/10

70歳になるのはそんなに凄いことなのか・

 






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

70歳になってからずっと落ち込んでいます。

とても人間らしい感情だという人もいますが

本当にそうだろうか・・

ただただ何もできない、何もしない、

何も考えられない、

そんな毎日に嫌気がさしています。


70歳という節目は、

これまでの努力や経験を振り返りながら

急にもう若くはない・と不安になったり

何よりも認知症が急に怖くなったような気がします。

69歳までまだまだ若いと思っていたのに・・


やり残したことがあるのでは・と

不安に思ったりもするそうですが

オヤジの場合はやり残したことはありません。

学歴も財力も人脈もなかったので

やりたいものなんてまったくなかったけど

やり直したいことはたくさんあります。

失敗ばかりの人生だったので・・・


それがどんな失敗であっても、

そこから得た気づきや成長、

転んでもまた立ち上がってきたという事実は大きな宝・と

いまさら褒められても

できれば一度も転ばない人生がよかったなあ・と思っています。


歳をとって体力や記憶力の変化が

心に影響することもあるそうです。

残された時間を意識するようになり、

焦りや後悔を感じることも・・・


70歳は何かが終わる時ではなく、

新しく始めるタイミングでもあると

ネットで見つけましたが

この歳からポジティブになれるはずもなく

必死にもがいているオヤジです。


これまで積み上げてきた知恵や経験も

いまでは夜中にうなされる悪夢の元凶でしかないわけで

今後の人生に何かをもたらすとはとても思えない。


ひたすら釣りに行って

無の境地になるまで釣りまくるしかないようですね。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/08

我が家の暑さ対策は万全です

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

とうとう函館も30℃を超える暑さになってきました。

冬は暖かく夏は涼しいと言われている函館ですが

今日の最高気温の予想は32℃、今年最高です。

さらに2~3℃高くなったらどうしましょう・

今日買い物に行く予定でしたが

暑さが怖いので昨日のうちに済ませてきました。


愛犬ふくちゃんを一人で留守番させるのも可哀そうなので

できるだけ連れて行くようにしています。

クルマのエアコンを入れたままロックすると

涼しい中でおとなしく待っていてくれるので

一人で家にいるよりはいいと思っています。

クルマの中、あちこち動き回って

エアコンOFFのボタンを押さないといいのですが・・


日中はエアコンで室内を冷やしておくと

夜は扇風機だけでなんとか寝ることができています。


家には2人しか住んでいないけど

エアコンは3台、卓上扇風機は3台、

壁取り付け型扇風機が2台、

サーキュレーターが1台と

必要に応じて完璧に配置しています。

ちなみにうちわもたまに使います。


扇風機は寝室で一人1台・

しかも枕元でオン、オフできるように配線しています。

どこまで横着なんだか・・


壁用の扇風機を取り付けている家は少ないのでは・・

よくある温泉や銭湯の脱衣場の壁にあるやつです。

食卓の横壁、洗面台の上に設置しています。


道南函館、この夏はどれほど暑くなるのか・・

ヨーロッパでは熱波に襲われているそうですが

私たちにはすでに十分熱波です。


そのうち暑さも寒さも感じない体に

なってしまうのでしょうね。

真夏でも真冬でも同じ服装だったりして・・

考えるだけも怖いです。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ