2024/12/31

2024年お世話になりました。よいお年を・・・

 








ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

若い頃、帰省した父の赴任先で

大晦日の夜に新年を迎えてから

近くの小さな神社に

たった一人で初詣に出かけた記憶があります。


小さな漁師町で漁港のすぐ隣にある神社で

年が明けたのに誰も参拝者がいませんでした。

都会の初詣のように

深夜0時を過ぎたら

神社仏閣にお参りする習慣はないのでしょう。


新年らしく明かりはたくさん灯っていましたが

神社の関係者もいなかったので

ちょっと怖くなりました。

そのあと暗い夜道、

とんでもない坂道を登って帰宅したら

みんな寝てました。


クリスチャンになってから

20年以上経ちますが

以降、初詣はしていません。


毎年の恒例として正月の2日か3日に

お義母さんを連れて初詣に行くのですが

私たちは参拝しません。

もちろんお賽銭も入れないし、

破魔矢やおみくじ、お守りも一切買いません。



この一年間、無事に過ごせたことを

神に感謝して2024年を閉じることにします。


この先もどんなことが起こるかわかりませんが

その都度、主のめぐみによって癒され、

家族みんなが無事に歩むことができますように。


主の祝福が皆様の上に注がれますように。






最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ


2024/12/30

皆さんが無事に故郷に帰れますように

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

年末寒波の襲来で

全国の日本海側で大雪になっているのに

道南・函館は積雪17cmと情けないほどに雪がない。

しかし、ありがたいことです。


雪かきは今までに3回・

それも奥さんも手伝ってくれて

早く終わるので助かっています。

夜寝ているうちに30㎝もドッと降られると

早朝の雪かきは大変な作業になりますが

面倒だけど数㎝のうちに

何度も雪かきしておくと楽ですね。


家の前の道路も除雪しなければならないので

結構広範囲になりますが

お向かいさんもやってくれるので

お互いに持ちつ持たれつ・ということで

上手くやっていくつもりです。


何年も前のことですが

開通したばかりの北海道新幹線に乗って

息子が帰省した大晦日のこと。

迎えに行った駅前が

大雪で膝近くまで積もっていて

雪の上を滑らすように

キャリケースを引きずってきたのを思い出します。


今年の大晦日も数十㎝も積もる予報でしたが

雪になったり雨になったりと

大雪にはならないようです。

よかったです~

湿った雪の除雪なんてしたくないし、

高齢の身体では重すぎてできません。


今年もあと二日・

皆さん、故郷に向かって車を走らせていたり

交通機関に乗って

家族のところへ帰ろうとしていると思います。


くれぐれも事故や事件に巻き込まれることなく

無事に目的地に辿り着けますように。

楽しいお正月をお過ごしください。


我が家はいつもと変わりません。





最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2024/12/29

ボケーと考え事をすることが多くなった

 






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

今年も残すところ、あと3日・・

2024年もやっぱりあっという間でした。

法事や葬儀など行事はあったけど

基本的には週一の買い物と

同じく週一の釣行を繰り返しただけでしたが

ここにパークゴルフや通院が加わると

今週も忙しかったなあ・となるわけです。


一週間があっという間なので

一か月もメチャクチャ早いのです。

年金支給日が過ぎても

二か月後の支給日が待ち遠しいと思っていると

それもやっぱりあっという間なんです。

そんな日々を繰り返して暮らしているだけなのに

最期には人生一瞬のようだったと

思うのでしょうね。


父が亡くなったのは享年86歳なのであと17年、

なんとかそれまでは生きていたいと思っています。

父は定年後に様々な病いに罹りましたが

私は今のところ入院するようなこともなく

なんとか平穏に無事に生き延びています。


しかし、最近になって

ぼんやりと考えることが多くなりました。

心配事があるわけでもないのですが

なんとなくボーと考え事をしているのです。


息子のことは確かに心配ですが

彼は自分なりに

しっかりと生きていくと思います。

それよりもネガティブな私は

2年に1度の帰省では

あと何回会えるのだろう・とか

この先短い人生を憂いてしまいます。。


財産分与するような資産は持っていませんが

私が急死した時に困らないように

終活ノートを書き始めようかと

ずっと考えています。


大袈裟かもしれませんが

例えばスマホの解約方法とか

ネットバンクの暗証番号やパスワードも・・

マイナカードのパスワードも

3人分私が管理しているのでこれも要注意です。

JSportsも解約しないといけません。


何よりも葬儀の形式が一番大事ですね。

一応は洗礼を受けているクリスチャンなので

キリスト教式で家族だけで送ってほしいと思っています。

葬儀のあとはお墓の問題ですが

さて、これはどうなることやら・・


私の希望はありますが

これからの順番によって変わると思っています。

何の順番?

もちろん亡くなる順番。

私は4人兄弟の末っ子ですが

長兄が私より長生きしてくれると

お墓の問題も解決するのですが・・

難しい話ですみません。

まあ、なるようになるでしょう。


これからものんびり、

いろいろ考えてみます。

考え事をしながら釣りをすることもありますが

釣れないから考えるんであって

考え事ができないくらい釣れるといいのに・・






最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2024/12/28

寒くてもいいから雪の少ない冬がいい

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

一昨日、久しぶりの雨が降った函館・

圧雪だった道路はグチャグチャで

ハンドルは取られるわ、

車の後部は振るし・・


轍も4本ならまだしも

3本になっている道路は対向車が来たら大変です。

無理すると接触事故を起こしてしまうので

確実に停車して行き過ぎるのを待つのが賢明です。


今年も札幌・岩見沢方面で大雪になっていますが

道南・函館は先日の降雨もあって

今のところは積雪17㎝と申し訳なく思います。


雪雲レーダーでは

西からやってきた雪雲が函館の手前で消えてしまう・

日本海側で大雪でも函館までは来ないのです。

途中の山々が遮ってくれるのでしょう。


今年の「はこだてクリスマスファンタジー」も

気温も低く、それなりに雪もあって

ホワイトクリスマスを満喫できたことと思います。


毎年大きくなっていくイベントと思っていましたが

スタート当初のような勢いが

なくなったような気もします。

毎夜の花火打ち上げ、スープバーなど

マンネリ化は否めない。


でも連夜大勢の観光客で賑わっていたそうですから

勢いに陰りがみられるとか

一市民が心配することでもないようです。


市内ですが、街の外れに暮らしていると

世間の喧騒が全く伝わってきません。

高齢者でも花火だったら楽しめると思うけど、

冬の道を行くほどのことでもないわけで

寒いし、夜出歩くなんて高齢者には無理です。

巨大ツリーは素敵ですが、

昔、何度も観たのでいまさらです。


老人にとっての冬の行事は毎日の雪かきです。

雪かきのことを考えれば、

雪のない年末年始になってほしいわけです。


雪が降ると交通事故も起きるし、

滑って転んで怪我をして、

この歳で入院なんてしたくないですから・・


雲一つない晴れた朝は放射冷却現象というやつで

グッと冷え込みます。

寒くてもいいから晴天続きで

雪のない冬がいいですね。






最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2024/12/27

余りある時間で小銭を稼ぐオヤジです

  



ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

ケチケチ人生といえば、

しみったれたイメージですが

定年退職し有り余る時間を有効に使うには、

釣りとパソコンで遊ぶのが一番です。


パソコンは脳のトレーニングも兼ねて

毎日数時間は遊んでいます。

Windows95の時代から

誰かに習ったわけでもなく、

解からなければ検索しながら、

見よう見まねで、

何とかいままでやってきたオヤジです。

パソコンを扱えなかったら、

この歳でどんな毎日を過ごしていたのでしょう。

毎日釣りばかり?


ブログだけでなく、

アンケートやポイントサイトに時間を割いています。

報酬は微々たるものですが、

塵も積もれば山となる・でして、

1ヶ月で結構な額になるのです。

たまに行くマクドナルドやケンタッキーでも、

ポイントで支払うこともできるのですから、

本当にありがたいことです。


アンケートサイトの「マクロミル」では

一か月で500~1,000円ほどゲットできています。

マクロミルはほとんど現金に交換です。


そして「ECナビ」もそれなりに・

とにかくたくさんのカテゴリーがあって、

ゲームでも、商品購入でも、ミニアンケートでも・

面倒でも、とにかくクリック、クリック・・

説明を深く読まなくてもとにかくクリックなのです。


他にも「キューモニター」「楽天インサイト」、

「dポイント」「楽天PointClub」「LINEポイント」など・

楽天は購入だけでなく、

ポイントが貯まるサービスがたくさんあります。

検索したり、クリックするだけでどんどん貯まります。

現金化はできませんが楽天ペイで使えます。


LINEポイントは25PからPayPayに交換できるので

ポイント運用して楽しんでいます。


ヒマなオヤジのいうこと・と言わずに、

スキマ時間を無駄に過ごすより、

塵も積もれば山となる・を

楽しんでみてはいかかですか・






最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2024/12/26

話題の新規開店スーパーに行ってみた

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

暮れ近くなってから新しいお店が

続々オープンしている函館です。

閉店したはずのなか卯も

改装して新規開店しました。


カレーハウスのCoCo壱番屋も

場所を移転して新規開店。

今度は駐車場も広く利用しやすいかもしれません。


そのCoCo壱番屋が入っていた建物が解体され

そこにマクドナルドがオープンしました。

まだ入店したことはないのですが

近くを通るだけでも

車では入りずらそうな印象を受けています。

年寄りの運転だから駐車場の狭いところは苦手です。


フランチャイズ店だから仕方がないと思いますが

新店舗から約1㎞ほど離れたところにあった

私たちが気に入っていた店舗が

閉鎖されたのは残念です。

こうして旧店舗には

また別の業種がオープンするのでしょうね。

今度はラーメン屋さんとか・・


数年前に閉鎖された旧イトーヨーカドーの建物も

新規オープンしました。

地下の食品売り場だったところに

あのスーパートライアルが入店、

開店4日目に初めて行ってみました。

広々としていて

専用のレジカートも使いやすい気がします。


開店特売と年末商戦が相まって

他のトライアルよりもかなり安かったみたいです。

もともとディスカウントショップなのに

さらに安いのですから

本当に庶民の味方に感謝です。

年内にもう一度お正月用の買い出しに行くつもりです。





最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2024/12/25

帰省できない息子を心配する親バカです

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

年末年始は私たち夫婦とお義母さんの3人で

穏やかに過ごすことになりそうです。

東京で働く息子も

今年は年末年始に仕事が立て込んで

まとまった休みが取れそうもないと

帰省することができなくなったようです。


昨年の年末は出張先から帰省してくれましたが

親としては2年に一度くらい顔が見られれば満足です。


いつものことですが、帰省することで

東京で働く日々の緊張から解放されるのか、

連日、食っちゃ寝、食っちゃ寝を満喫しています。

自分のアパートで過ごす休日と違って、

食べることには困らないわけですから、

天国と言ってもいいでしょう・

まさに上げ膳据え膳・・


帰省中には仕事のこと、プライベートのことなど

いろいろと探りを入れるわけですが

今年は出張も多く忙しい一年だったのは

普段のLINEのやりとりでもわかりました。


愛犬ふくちゃんが我が家にやって来て3年になりますが

息子と会ったのは二度の帰省だけ、

4~5日の滞在で慣れた頃に

帰ってしまう息子ですが

それでもふくちゃんはしっかり覚えているようです。

最初は警戒していても

二日目には尻尾を激しく振って大歓迎しています。


いままで3年近くも帰省しなかったことがありますが

年末年始やお盆とかでなくても

行き詰ったら、

苦しくなったら

リフレッシュするため

有給取って帰ってくればいいのに・・

ふくちゃんが癒してくれる。


これからも大都会での仕事に

挫けずに、腐らずに働いてくれればそれで充分です。

まさに働き盛りの年代ですが、

あまり無理もしてほしくない。

何事もほどほどに頑張ってほしいと思います。


私も来年70歳になります。

いつ会えなくなるかわかりませんから、

会える時に会っておきたい・と思うのですが

息子にしたら面倒なことでしょうね。

親が死ぬとは思っていないようです。


親バカでほんと申し訳ありません。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2024/12/24

年が明けたら日本海へ行ってみる・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

23日朝現在で積雪18㎝の函館ですが

これは根雪になるのでしょうか・・

微妙な数値ですが

例年より寒さ厳しい気もするので

根雪になってもおかしくありません。


26日には気温も4℃まで上がって

雨も降る予報ですが

この雪が一気に融けてしまうとは思えない。

でも融けてほしい・・


TVの天気予報だと年末寒波がやって来るそうですが

寒波が大雪になるとは限らないわけで

何とか雪かきをしなくてもいい程度の

うっすらと積もる程度の降雪で済んでほしいものです。


すでに今年の釣りは諦めたオヤジですが

なんとなく落ち着かない毎日を過ごしています。

最後に行こうとしていた釣り場ですが

あれから何度か地元YouTuberさんの動画に

アップされていて

カレイが数枚釣れていたようです。


しかし、何時間の釣行でカレイ2匹なのか、

半日も丸一日も粘って

カレイ2匹ならちょっと厳しいです。

ボウズよりマシですが

もう少し大型のカレイなら満足できるのですが

やっぱり年内の釣行を諦めたほうが良さそうです。


今年の年末年始は最大9連休も休めるそうですが

釣り師にとって9連休は最高ですね。

年末、年始を家族と過ごしても

釣りに行く時間はまだたっぷりありますから・・


例年、全国の釣りYouTuberさんの動画を見ると

元旦釣行に挑む人が多いのに驚きます。

中には年越し釣行の強者もいます。

きっと寒い釣り場で

年越しそばを食べたり、

お雑煮を作ったりする輩もいると思います。


私も釣り場でラーメンを食べるので

具材を持参すれば難しいことではないでしょう。

釣りがメインだと思いますが

YouTuberとして美味しい動画が撮れるでしょうね。


私の2025年釣り初めは1月の2週目になりそうです。

晩秋になって近郊の海は全く釣れなくなったので

この休んでいる間に

海の様子が変化しているといいのですが・・


今年の2月にホッケの爆釣を経験しました。

1月には早めに日本海に行ってみようと思います。

他の人より早く、まだ釣り場が空いているうちに

ホッケやサクラマスが釣れたらいいですね。






最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2024/12/23

周期的に頭が回らなくなるのは歳のせい?

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

弱小ブログですが

毎回予約投稿しているせいか

記事の内容がチグハグになるのはいつものこと。

面白くもない記事ばかりですが

書いたあと何度も校正していますので

誤字や脱字は少ないほうだと思っています。


年金生活高齢者の変化のない毎日を

記事にするのは本当に難しいし、

大谷君がMVPを受賞したからって

皆さんのように面白く感動的に書けないので

どうしてもタイムリーな話題から

遠ざかってしまうオヤジです。


最近自分の言葉が出て来なくなりました。

昨年秋頃までは、

キーボードを打つ指も

スイスイと動いていたはずなのに・・

頭が回転しないので、指も動きません。

打っても書き直してばかり・


認知症に対して

危機的状況なのか・と不安になりますが

読者の皆さんに向けて

カッコよく書こうとするから

言葉に悩んだりするわけで

自分に向けて日々の出来事を綴るだけでいいのに

いつまで経っても実行できない愚か者です。


言葉が出てこないので

昔の記事をリライトすることが多くなりました。

そのまま出稿するほど馬鹿でもないので

いろいろと修正を試みるわけですが

それがまたうまくいかないのです。

修正する言葉が出てこない・

最悪です。


たかがブログ、されどブログです。

諦めて撤退してもいいけど

認知症予防にも効果的だと思うので

ひっそりと静かに

上位にランキングされなくてもいい、

目立たなくてもいいから

継続していこうと覚悟を決めました。

(何度も決めた・)






最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2024/12/22

すっかり寒がりになってしまったオヤジです

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

クリスマスにかけては比較的穏やかな日が続くようです。

最低気温はずっと氷点下なのですが

日中はプラスになるので

雪かきを気にすることもなく過ごせそうです。


なんと25日には雨の予報も出ています。

「はこだてクリスマスファンタジー」も最終日。

雪も一気に融けてしまうかもしれませんが

北海道では冬も暖かい函館ですから

仕方がないことです。


しかし翌朝はまた氷点下・・・

恐ろしい道路状況になると思うので

皆さん慎重に運転してましょう。


12月になってマイナス8℃の朝もありました。

早朝散歩も風がなければそんなに寒くないのですが

少しでも風があると氷点下0度でも

体の芯までビリビリしびれてくるほど寒さを感じます。

愛犬ふくちゃんもやっぱり体感は同じようで

とくに風が強い時が苦手みたいで

車のドア付近に手をかけて早く帰ろうとします。


一昨年の冬から私の肌感覚が

大きく変わったように思います。

それまでは釣り以外に長袖のアンダーシャツを

着ることはほとんどなかったのに

とうとう我慢できなくて

一気に4枚ほど補充したことがあります。

 

やっぱり歳のせいでしょうか・

亡き父はストーブに背を向けて暖まっていたときに、

着ていたカーディガンを焦がしてしまったことがありました。

ヤケドしなかったのが不思議なくらいです。

焦げ跡を見つけた時は本当に驚きましたが、

きっと私も同じようになるんだと

恐ろしくなった出来事でした。


時々、何もしないでじっとしていることがあります。

何か大事な考え事をしているわけではなく

私には普通のことなのですが、

奥さんには不思議な光景に見えるのか、

いつも〝何してるの?〝 とツッコミが入ります。

父の最期の頃も大好きな絵も描かなくなったし、

ただボーと椅子に座っているだけでした。


こうして私も少しづつPCにも触らなくなって、

テレビも見ない、話もしない、

ボーとしている時間が多くなって、

そしてカーディガンを焦がしてしまうのでしょう・・
 
怖いですね~





最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2024/12/21

いよいよリーグワン開幕!

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

待ちに待ったラグビーリーグワンが今日開幕します。

社会人ラグビーの最高レベルのリーグですが

今年も世界中から有名選手がやってきて

素晴らしいプレイを観ることができるのが

とても嬉しいし、楽しみです。


リーグワンが発足して今年で4年目、

今までの3回はいずれも優勝チームが異なり、

連覇したチームももちろんありません。

選手全員がプロというわけでなく

社員選手も混在しているのが凄いです。


試合はほぼ週末に行われ

DIVISION1は毎週6試合、

DIVISION2は毎週4試合

DIVISION3には新規加入チームもあって

毎週3試合が組まれています。


昨年からJSportsのラグビーパックを契約していて

DIVISION1の全試合を観ることができました。

今年もコンプリートを目指すつもりです。

DIVISION2,3はたまに時間がある時に観ますが

コンプリートまでは余裕がありません。


これでしばらくは退屈しなくて済みます。

釣りに行けない日でも楽しみがあるので

無理して出かけることもなくなると思います。

ドラマも観るヒマがなくなるから録画はしません。


こんな寒い日が続く時は

のんびりと、

しかし興奮しながらラグビーを観るのもいいもんです。


来年6月の決勝まで存分に楽しませてもらうことにします。






最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2024/12/20

十分な休養をとって年明けの釣行に備える

 






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

木曜日、今年最後の釣行と思っていましたが

前日の午後になって

急に気持ちが萎えてしまって

今年最後の釣行は諦めたオヤジです。


自作の投げ釣り仕掛けも少なくなってきたので

補充しなければ・とずっと思っていたのに

いざ作るとなると面倒で・・

それも萎えてしまった原因の一つです。


なんとか今あるので足りると思うのですが

もし釣り場で足りなくなったら

これほど悲しいことはないわけで

やっぱり十分すぎるほどに用意しておきたい。



今月はボウズの連続で

その都度、行く前には釣る気満々だったのですが

結果は持ち帰りナシに・・


前回の釣行から12日経っていますが

どこに行こうかずっと悩んでいました。

やっと用事もなく天気も上々で

木曜日に行こうと決めたわけですが

行き先が決まりませんでした。


迷って迷って・・

カレイの1枚でも釣れれば・と思っていましたが

やっぱりそれでは物足りない。

早朝マイナス5℃前後の時に出かけるのですから

釣れなくても楽しめれば・なんて

悠長なことは言っていられません。


しかし、いろいろ調べても

好釣果の情報が出てきません。

釣れていない・というよりも

この寒さと悪天候続きで

釣り師さん達が引きこもっているようです。


スマホのカレンダーをみると

昨年の年末年始は約1ヶ月も

釣りは休んでいました。

最後は太平洋側で

年が明けたら日本海側に行ったようです。


今年もこのパターンで行けるといいですね。

日本海側でホッケの爆釣や

大型のサクラマス狙いも楽しみです。


今年は大きなイナダを釣ることができたので

サクラマスにも期待できそうです。

同じルアーでやれると思うので

なんとか1匹でもゲットしたいものです。


それまで十分な休養をとって

日本海での戦いに備えようと思っているオヤジです。





最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2024/12/19

まるでUber Eats ・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

先日の降雪で2回も雪かきをしてしまいました。

早朝5時台になるべく音を立てないように

ママさんダンプを押しての除雪作業ですが

私の場合雪かき用のスコップのほうがやりやすい。

ママさんダンプは疲れます。


何度も休みながら息を整えて

そして、また押して雪を集めます。

やっぱり体全体を使うからでしょうか・

雪かき用のスコップなら

息切れすることはなく

手首、腕だけでなんとかなりますからね。

時間はかかるけど・・



12月になって兄弟間の行き来が多くなりました。

姉から漬物があるから取りに来て・とLINEがあると

私が行って、さらに長兄にも届けます。


夏場にも野菜ができたから取りに来て・と

集荷依頼があると我が家の分だけでなく

長兄にも必ず届けます。

野菜は何度もいただきました。

とてもありがたいことです。


先日は長兄のお歳暮を届けるために姉宅へ・

数日後、また姉宅へ届け物がある・と

集荷依頼がありました。


今月はまるでUber EatsかWoltでした。

もちろん荷物を届けるだけでなく

我が家にもお裾分けがあるわけですから

ありがたいことですが・・


我が家から姉宅は15分ほど、

長兄宅は5分とかかりませんので

面倒とは思いませんが

姉も長兄も免許を持っていないのでしかたがない。


これくらいのことで

今までの人生の恩返しができるなら安いものです。





最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ