2025/01/03

新年、どこで何を釣る?

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

昨年末から函館近郊は本当に釣れないようです。

地元YouTuberさんも動画をアップするために

とても苦労していたのがよくわかります。


室蘭方面に遠征していた人もいましたが

私にはとても無理な釣行で

時間もお金もそんな余裕ありません。

ホント羨ましい・・


風速や風向を考慮して

日本海より津軽海峡側を選んだ釣り師さんも

釣果は芳しくなかったようです。

最後にそれなりのカレイを釣ることができて

それだけでも大満足する気持ち、

ヘタクソな私にはよくわかります。


同じ津軽海峡側を選択、

漁港を2か所ほど調査したけれど

全く期待できないと

一気に太平洋側へ移動したYouTuberさんもいました。

でも期待したような釣果ではなく

残念な釣り納めになったようです。

勝手に釣り納めだろうと決めつけていますが

大晦日までの間にまた出かけたかもしれませんね。


年越し釣行、元旦釣行も

羨ましいような、寂しいような、

ムチャ過ぎるような複雑な気持ちですが

私には一生縁のない釣りです。


2025年最初の釣りは

松の内が明けたら・と考えていますが

さて、どこで何が釣れるのか・


カレイの1匹でも・と太平洋を狙うか、

ホッケの1匹でも・と日本海側を狙うか、

それともホットな情報が入って来るまで

家に引きこもっているか・・


日本海側ならルアー釣りに専念するので

投げ釣り用のロッドやリールは

一旦きれいに洗って保管しておこうと思います。

毎年これを怠らないから

古いロッドやリールでも

まだまだ使えるのだと思っています。

自画自賛・・(笑


引きこもりながら

メンテナンスや仕掛け作りに専念する期間も

大切かもしれません。






最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ