2025/01/06

険しい釣り場、今年は試練の年になりそうです

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

この正月に訃報が届きました。

若い頃とてもお世話になった友人のお母さんが亡くなりました。

でも亡くなったのは1年前のことらしい・・

一昨年の暮れだったのと

私が遠くに住んでいるから教えなかった・というのです。


友人宅に遊びに行った時も

いつも家族のように迎えてくれました。

その実家を拠点にして

あちこちのスキー場に行ったものです。

それなのにろくに手土産も持たずに

お邪魔していたのが本当に情けない。


私がUターンしてからも

お母さんが友人たちと函館に来られた時、

私の車で道南周辺を案内させてもらいました。

これくらいで恩返しができたとは思いませんが

少しでもお役に立ててよかった。

安らかな眠りをお祈りいたします。


私は持病はあるけれど

死に至るような病気に罹っているわけでありません。

でも、いつ何が起こるかわかりません。

息子とは昨年の正月に会ったのが

今生の別れになるかもしれないと

考えただけで身震いがしてきます。


誰かの訃報を知ると自分自身のように落ち込んでしまう悪いクセ。

体力的にもどんどん衰えているのがわかるのです。

愛犬ふくちゃんとの早朝散歩も

階段を登る時、下る時に足が重たく感じるようになりました。

思わず、よっこいしょ・と声が出そうになります。


こんなことで春先の過酷な釣りに

耐えることができるのでしょうか・

アップダウンのきつい釣り場なので

一度行ってみてダメだったら

別の場所を見つけなければならないでしょう・・


昨年はホッケの爆釣もあったので

釣果を持って帰るだけでも一苦労で

途中何度も休みながら車に戻りました。


これがダメだったら

今年からは車を近くに停められる場所に

限られてしまいそうです。

なんか悲しいけれど仕方がないですね。


怪我して釣り場から救急搬送なんてカッコ悪いし、

大きな島の陰なので

海保のヘリで救出されて

全国ニュースになるのも嫌だし・・


なんとか釣り場で事故に遭わないように

用心して今年を乗り切ろうと思うオヤジです。





最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ