

先日、個人ファイルを残すパターンで初期化してみたのですが
さほど変化はなく、
今までと違うところでフリーズしたり、
そのフリーズ時間が長くなったりと
余計ストレスを感じるようになりました.
ここまでくると個人ファイルを削除しても、
なんとかなるだろうと
思い切って完全削除のリセットボタンを押してしまったオヤジです。
前回の初期化で不要なファイルは削除されているので
意外と早く完了するかも・と安易に考えていましたが
そんなこともなく、
同じくらい時間がかかりました。
でも定年退職、年金受給者ですから
時間はたっぷりあるので
初期化以降の作業は翌日ゆっくり取り掛かることに・・
いままではいろんなアプリやファイルをダウンロードしていましたが
今回からはブログに関する必要最低限のものだけにします。
必要であればダウンロードして
使ったらすぐアンインストールすることに・・
さて、完全初期化後のPCですが
なんと言ったらいいのか、
変わらないような、
でも少しだけ良くなったような・・・
相変わらず起動時は重たいのですが
この記事を書いている時などは
以前よりも快適になりました。
もう少しどうにかならないものかと思いますが
廉価版のPCに期待し過ぎなのかもしれません。
これ以上どうしようもないなら
家のWiFi環境を見直さなければいけないのかも・・
でも奥さんのPCに不具合はないし、
他のiPhoneやiPadminiが遅いと感じたこともないのですから、
やっぱり悪いのは私のPCだと思うわけです。
新しいPCを買いたいとは思いません。
これで充分です。
年賀状を作成することも無くなったし、
メルカリで商品を発送する際に
クリックポストを印刷することもなくなりました。
カードリーダーを接続して
年金や確定申告をしていたこともありますが
いまはすべてスマホで完結しますから
PCに多くを期待しないことにします。
いまはすっかりブログ専用と化してしまったPCですが
それでも十分・・
認知症でPCを扱えなくなるまで
このPCを使いこなしていこう・・
人生最後のPCになると思います。