2025/04/05

踏み間違い事故を起こさないために車を入れ替えようと思う

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

店舗や人の列に車が突っ込んだというニュースが

あまりに多すぎて

そんなに珍しいニュースでもなくなりました。


そしていつも70歳、80歳の高齢者が

アクセルとブレーキを踏み間違えたと証言します。

私も同じ年代ですから

絶対大丈夫とは言い切れませんが

アクセルとブレーキを間違えても

なぜアクセルを踏み続けるのか、

その感覚がわかりません。


最新の車には様々な防止装置が付いているようですが

残念ですが我が家のプリウスには

衝突防止装置はついていません。


カー用品店などには急発進防止装置という、

後付けできる商品が売られているのですが

数年前に購入を検討したこともありました。


我が家のプリウスは初年度登録から16年

走行キロも18万キロほど・・

私の年齢からもあと10年は運転しようと思うわけですが

肝心のプリウスさんがあと10年頑張ってくれるのか・・

ちょっと不安になってきました。


昨年3月に車検を受けてから数か月後に

補機バッテリーを自分で交換、

そして左前輪のベアリングもディーラーさんで

交換してもらった。

冬前には冬用ワイパーも新品に・・


故障の少ない車でしたが

あと10年は厳しいかな・・

そんな考えが浮かんできました。


そろそろ入れ替えを検討しようと思い、

中古車を見てきましたが

それだけで16年前の車と現代の車の違いを

見せつけられました。

これほどまでに進化しているとは驚きです。


自分の車以外知らなかったオヤジは

CMでしか見ることがなかった今の車に驚きました。

プリウスがすっかり色褪せてしまいました。


義兄が飛行機みたいだと言ってくれたプリウスも

とうとう年貢の納め時のようです。

よくわかりませんが

衝突防止装置や踏み間違え防止も装備されているようなので

事故ってアクセル踏み続けることのないように

新しい車に入れ替えようと思っています。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ