今年の夏は寝苦しいと思う夜は
それほど多くなかった道南函館ですが
まだベッドの横に置いてある扇風機を
使うことはあります。
もう少し片付けずに置いておこうと思っています。
眠れないほどの夜は滅多にありませんが
昼寝をし過ぎたり、
何か気になることがあったり、
興奮するようなテレビを観ると
眠れなくなる時があります。
そんな時には
奥さんが以前病院から処方してもらった、
睡眠導入剤、いわゆる眠剤を服用させてもらっています。
奥さんの薬を私が飲んでいるのもどうかと思いますが・・
2種類の眠剤があって
いちばん最初の日は
効果はよくわからないままに
初めてということで2種類1錠ずつ、
寝る前に服用してしまったのですが
眠剤は飲んだことなかったので
とんでもないほどの効き目でした。
服用後30分ほどで睡魔が襲ってきて
我慢もできないほどの効果に驚きながら、
あっという間に入眠、
そのまま気絶したかのように
トイレに行くのも忘れ、
翌朝まで爆睡してしまったのです。
それから何度か服用していますが
効き目強力な眠剤と
比較的に緩い効き目の眠剤を
その時の状況に合わせて服用しています。
いろんなことに依存性体質のオヤジですので
睡眠に関しても
身体と精神に支障をきたさないように
気をつけています。
調べてみると
睡眠導入剤には、次の日のぼんやり感や集中力の低下、
記憶障害などの副作用的な影響もあるそうです。
やっぱり自然な睡眠がいいわけで
寝室を快適にしたり、
暗く静かな環境を作ることが大事といいますが
我が家の寝室は快適なほうだと思います。
私の場合は精神的なもので眠られなくなるようです。
毎日同じ時間に寝ることで
体内時計を整えるのも大事といいます。
そして就寝前にストレスを軽減すること。
これが一番大事・・
北海道日本ハムファイターズの試合を観てから寝ると
イライラや興奮で眠れなくなることはよくあります。
改善するのは簡単なこと。
いつも快勝してくれればいいのです。
そうでなければ
途中で寝てしまうか、
最初から見なければいいのです。
睡眠導入剤を服用することは
一時的な解決策のようですが、
眠れないという健康リスクは無視できません。
睡眠は健康にとって不可欠な要素ですから、
その大切さを忘れずに
眠れない時は我慢しないで眠剤を飲む、
堂々と眠剤を飲む。
快眠快食快便を心がけて生活していきましょう。