2024/12/02

年末年始のサービス業は地獄でした

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

いよいよ12月、

長年サービス業に従事していたので、

年末年始は忙しい記憶しかありません。

それなりに上の立場にいたのですが、

部下につらい業務をさせるわけにはいかないと、

大晦日から元旦にかけての夜通し営業を自ら担当したり、

元旦、早朝5時に出社したりと恐怖の連続でした。


コロナのずっと前のことですが

12月には比較的少人数の忘年会が多く

お正月が過ぎれば大人数の新年会が目白押し・・

100人越えの新年会もざらにありました。

全社員、上を下への大騒ぎ・・


客もお行儀がよければ問題ないのですが、

宴会中や終了後に喧嘩が始まったこともありますし、

お皿は割るし、グラスも割る。

トイレは汚れ放題で足の踏み場もないほどに・・

エレベーターに吐いてしまう奴や

なんと歩きながら吐く輩もいました。


深夜、見回りのたびに

トイレの個室1か所のドアが閉まっているのを

不審に思った警備員が

寝込んでいた泥酔客を発見したこともありました。


大宴会が終われば、すぐ片付け開始したいのに、

なかなか帰らない幹事連中・・

その場で二次会を始める様子に

慌てて退場を促すのですが、


”気にしないで片付けてください!”

気にするわっ!


12~1月はほとんどこんな調子で過ごしていました。

そんな業界にどうして長年勤めることになったのか・

自分が好きな業種だったかもしれませんが、

他に才能がなかったのもたしかです。

専門的なスキルも知識もないし学歴もない。

他の業種への転職は相当の覚悟が必要でした。


一度だけ他業種をトライしましたが1年で断念、

やっぱりサービス業が自分には向いていたようで、

あれほど嫌がっていたサービス業に

残りの会社員人生を託したオヤジでした。


そんな仕事でも頑張って働いたおかげで

今の年金生活が守られていることに感謝です。




最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ