今年も残すところ、あと3日・・
2024年もやっぱりあっという間でした。
法事や葬儀など行事はあったけど
基本的には週一の買い物と
同じく週一の釣行を繰り返しただけでしたが
ここにパークゴルフや通院が加わると
今週も忙しかったなあ・となるわけです。
一週間があっという間なので
一か月もメチャクチャ早いのです。
年金支給日が過ぎても
二か月後の支給日が待ち遠しいと思っていると
それもやっぱりあっという間なんです。
そんな日々を繰り返して暮らしているだけなのに
最期には人生一瞬のようだったと
思うのでしょうね。
父が亡くなったのは享年86歳なのであと17年、
なんとかそれまでは生きていたいと思っています。
父は定年後に様々な病いに罹りましたが
私は今のところ入院するようなこともなく
なんとか平穏に無事に生き延びています。
しかし、最近になって
ぼんやりと考えることが多くなりました。
心配事があるわけでもないのですが
なんとなくボーと考え事をしているのです。
息子のことは確かに心配ですが
彼は自分なりに
しっかりと生きていくと思います。
それよりもネガティブな私は
2年に1度の帰省では
あと何回会えるのだろう・とか
この先短い人生を憂いてしまいます。。
財産分与するような資産は持っていませんが
私が急死した時に困らないように
終活ノートを書き始めようかと
ずっと考えています。
大袈裟かもしれませんが
例えばスマホの解約方法とか
ネットバンクの暗証番号やパスワードも・・
マイナカードのパスワードも
3人分私が管理しているのでこれも要注意です。
JSportsも解約しないといけません。
何よりも葬儀の形式が一番大事ですね。
一応は洗礼を受けているクリスチャンなので
キリスト教式で家族だけで送ってほしいと思っています。
葬儀のあとはお墓の問題ですが
さて、これはどうなることやら・・
私の希望はありますが
これからの順番によって変わると思っています。
何の順番?
もちろん亡くなる順番。
私は4人兄弟の末っ子ですが
長兄が私より長生きしてくれると
お墓の問題も解決するのですが・・
難しい話ですみません。
まあ、なるようになるでしょう。
これからものんびり、
いろいろ考えてみます。
考え事をしながら釣りをすることもありますが
釣れないから考えるんであって
考え事ができないくらい釣れるといいのに・・