2025/02/24

釣りはお金のかかるスポーツです・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

前回の惨めな釣行から3週間が経とうとしていますが

なかなかその気にならないオヤジです。

日本海側も太平洋側もいい情報がありません。

釣りアプリやYouTube、

そして新聞の1週間遅れの情報にも

気になるポイントはありませんでした。


今回で日本海側釣行を最後にしようと思っています。

そして投げ釣りも・・

エサ代やガソリン代もバカにならないし、

いままで無駄にお金を使い過ぎていたのかもしれません。

細かい仕掛けの部品でも

Amazonで買っていました。

買ったけれど一度しか使っていないものや

届いたら思っていたものと違うことも度々ありました。


やっぱり釣りにはお金がかかりますね。

貧乏人には不向きなスポーツかもしれません。

あるYouTuberさんは

悩んで悩んで数万円のリールやロッドを買うのですが

オヤジは悩んで悩んで数千円のリールを買うのです。


子供の頃は竹竿でチカを釣っていたし、

エサは海で捕まえるか、

土の中から掘り返すものと思っていました。

もっとひどいエサもありました。

今は「サシ」と呼ばれていて

養殖されているので衛生面でも問題はないそうです。


オヤジのようなケチな釣りでも

一度の釣行で少なくても1,000円分くらいのイソメを

購入していくのです。

物価高騰のあおりは釣り餌にも・・


お金持ちの釣り師はひとつの針に

イソメを3本も房掛けするようですが

オヤジがそれをやったら

2時間くらいでエサが無くなってしまいます。


・・というわけで

春からはエサの要らないルアー釣りを

月一回くらいの頻度で楽しみたいと思っています。


2年やってきたパークゴルフも今年は行きません。

週一でも毎回1時間半ほどで530円は

勿体ないと思うわけです。

長兄に付き合って頑張ってきたパークゴルフですが

それほど好きだったわけでもないので

意外と簡単に諦められます。


これからの節約生活でどれほど頑張れるか、

どれだけ節約できるか楽しみですが

趣味のためにお金を使うのは

この辺でおしまいにしようと思います。


体を動かす趣味でなくても

昔のように本を読んだり、

聖書を読んだり、

有り余る時間を楽しむ方法はたくさんあります。


散歩だって1日2回行ってもいいと思います。

愛犬ふくちゃんの負担にならない程度に

のんびりと楽しみたいものです。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ