

プロ野球もキャンプインしたばかりと思っていたら
もうオープン戦が始まっているようですね。
昨年ほどファイターズに熱中するとは思いませんが
ほどほどに応援していこうと思っています。
昨年はパ・リーグ2位と大躍進したファイターズですが
あまり期待し過ぎると
最下位に逆戻りしそうな予感がします。
期待せずに負けても気分を荒げることなく、
勝っても興奮せずに普通に喜んで
穏やかに応援していくつもり・・
JSportでラグビーパックを契約していますが
2年目になって少しだけ悩んでいます。
月額1,980円で
毎週リーグワンの全試合を観ることができるので
昨年はD1全試合を観ました。
今年も順調に第9節までコンプリート中・・
リアルタイムで観ることはなく
すべて見逃し配信で観ています。
そのほうが早送りしたり、
もう一度同じ場面を見たりと
とても便利なので助かっています。
最近はプレーが止まっている間は
早送りするようにしています。
レフリーのホイッスルが鳴ってから
次のプレーが始まるまで
すごく時間がかかっています。
次がスクラムという時も
2分くらいもかかる時があるのです。
その時の選手のやりとりも含めて
ラグビーと言われれば返す言葉もありませんが
もう少しスピーディーになれば個人的には思っています。
ハードなスポーツですから
その間にゆっくりと歩いて
呼吸を整えているようです。
怪我などで簡単な処置している時も
他の選手が休めるように少し時間をかけているとか・・
前後半40分でハーフタイムが15分ですから
1試合最短95分で行われます。
でも実際にプレーしていない時間を飛ばすと
なんと1時間以内で観ることができるのです。
そして最近知ったのですが
JSportでは8分~10分くらいにまとめた
ダイジェスト版をYouTube配信しています。
このダイジェストでも十分な気がしてきました。
すべてのトライシーンが見られるのですから
わざわざ高額な料金を支払ってまで
意地を張る必要もないと思うのです。
誰に対して意地を張っているのか
自分でもわかりませんが・・
毎月2千円の出費を抑えられるなら
これからの老後生活に
少しでもプラスになると思っています。
・というわけでこの記事を書いた後に
JSportラグビーパックを
解約したオヤジの話でした。