2025/05/04

ゴールデンウィークに出かけたのは何年ぶりだろう?






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

数日前の記事で

土日祝祭日は絶対に出かけないと言ったばかりですが

昨日、5月3日に花見に行ってきました。

ずっとサービス業に従事していたので

1年のうちで曜日に関係なく最高に混雑するのが

5月3日と8月13日と勝手に思っていました。


定年退職してからもこの感覚は抜けず

ずっと避けていましたが

今年は桜も見事らしいし、

いい加減引きこもってばかりいるのもどうかと思い、

お義母さんも誘って花見に出かけたわけです。


お義母さんも私たちも

公園内を散策するのはままならないので

車窓からの見物でしたが

それでも十分に楽しむことができました。


函館で有名な桜の名所はやっぱり五稜郭公園で

人、人、人、車、車、車でしたが

そこをぐるっと一周・・

そして観光客にはあまり馴染みがないと思うのですが

桜ヶ丘通りにも行ってみると

ここも見事な咲きっぷりでした。


さらにもう一つ、

函館山の麓、函館公園にも

足を延ばそうと思っていましたが

残念ながら昼食の時間なので諦めました。


昔の函館公園はたくさん屋台が出たり

それはそれは賑わっていたのを覚えています。

その季節のためだけに

市内のお寿司屋さんの建物もあったほどです。


北海道のお花見はジンギスカンが定番で

五稜郭公園も期間中はガスコンロのみ

使用が許可されています。

レンタルもあるようですが

コンロ持って、鍋持って、肉持って、飲み物持って、

面倒くさくないのでしょうか・

雨降りでもお花見を強行するグループもいるらしいです。


車窓からの見物でしたが十分に堪能することができました。

高齢になってきたけど

面倒くさがらずに出かけることも大事ですね。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ