2025/07/11

熱中症を警戒しながら朝まずめに挑む・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

函館もとうとう30℃を超えました。

釣りに行きたくてもこの暑さじゃ倒れるに決まってる・・

夕方から夜釣り、早朝から朝まずめが

なんとかやれそうな気がしますが

早朝狙いでも陽が昇ればすぐに気温が上がるし

9時くらいまでが限界でしょうか・

朝まずめが終わったら潔く撤退する。


一昨年の熱中症はホント怖かった。

過信していたというより気にもしていませんでした。

持っていたのは水分と甘いものだけで

塩分タブレットや塩飴は持っていませんでした。


クーラーボックスに凍らせたペットボトルの水を

用意しておくと魚が釣れた時にも便利なのですが

荷物が重くなるのでどうしても面倒くさくなってしまいます。


今、テレビのニュースで見ると

都会の街の中で誰もが手にしている

ハンディファンやネッククーラー、冷却スプレーなども

有効なようですが釣りには邪魔になる気がします。


ネッククーラーは両手がフリーになるので

便利かもしれませんが、

どのくらい持続するものなのでしょうか・

半日も持つなら購入してみても・と思い検索してみると

楽天で最初にみたのは

なんと最大16時間とありました。


どうしようかな・・

ちょっと風があれば、海では十分涼しいし、

いい爺さんがネッククーラーをつけているのも

どうかと思うわけです。


めまい、頭痛、吐き気、異常な汗や脱力感、

意識がぼんやりする、判断力が鈍る・・

そんな症状が出たら要注意とありましたが

私の場合はとにかく立っていられなくなりました。


すぐ横になって、這いつくばって、

汲んであった海水を頭にかけて

20分ほど横になっていたときは恐怖でした。

長い堤防の先っぽで他に誰もいなかったのですから・


あれ以上悪化していたら

自分で救急に電話していたと思います。

それまで意識があればの話ですが・・・


夏の間は近場の函館港内でサバやイワシと戯れることにします。

熱中症も心配することないでしょうから・・


そんな高温の中でなぜか今日だけ、

天気は曇り、最高気温が21℃と

絶好の釣り日和となったので早朝から出かけたオヤジです。

釣果は後日また・・・








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ