

53日ぶりに釣りに行ってきました。
春からのカレイ釣りは完全に諦めて
投げ釣り用の道具もきれいに洗って
これからしばらくはルアーに挑戦する予定です。
今日の釣りは
ジグの上に小さな針が複数ついているサビキをセットして
サバを狙いに函館港内に行ってきました。
気温が低い予想だったのでこの日を選んだのですが
ちょっと風が強かった。
最初の釣り場は
一昨年デカサバを釣り上げた場所に行ってみました。
過去の栄光にすがってしまう釣り人の性といいましょうか・・
しかし、完全に向かい風で釣りができないわけではないけれど
ルアーは半分くらいしか飛ばないし、
小さな波だけど時々岸壁に波しぶきが上がってくるので
早々に撤退して場所移動・・
港内の対岸の大きな埠頭に移動、
今度は背中から吹いてくる風で
ルアーは最初の場所より倍くらい飛びました。
しかし、気温も低く、
防寒着を着ても寒いくらいでした。
ルアーがよく飛ぶので広い範囲を探ることができます。
遠くまで飛ばしたところで
すぐに食いついてくることがありました。
落ちパク・と言うやつですが
その落ちパクですごい重いアタリがあって
必死で巻き上げてみると
なんとサバが3匹もかかっていて
重いはずです。
もっと大きなデカサバ、メガサバや
ブリの子イナダかもしれないと期待したのに・・・
ちょっと残念でした。
今日の釣果は30㎝くらいを筆頭に
サバばかり12匹ほど持ち帰り・・
小さ過ぎるサバはもちろんリリースです。
これだけでも十分に楽しめました。
途中、魚がジャンプしているのを見かけたので
もしかしたらイナダが港内に
入ってきているのかもしれません。
他の釣り師さんと話したら
イナダ狙いなのに
40㎝くらいのデカサバが釣れたということでした。
これで次回の楽しみができました。
デカサバとイナダ狙いで
夜明けと同時に出かけようと思っています。