2025/06/30

出品したノートパソコンでトラブル発生・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

奥さんが使っていたノートパソコンを

私が使うことにしたのですが

いままでと同様にバックアップを取って

そのバックアップから新PCに復元したら

動作も鈍く、重たいまま移行することになるので

今回その方法はやめました。


面倒ですがWEBサイトやアプリを一つ一つサインアップして

必要なもの以外、余計なものは入っていない状態に

することができました。


初期のデスクトップからDellのデスクトップへ、

そしてノートパソコンが今ので3台目・

記憶は定かでないのですが

ほとんどの場合、

iTunesにバックアップを取ってそこから復元したと思います。


どれほど余計なものが入っているか・

考えただけでゾッとしますね。

削除したくても画像や動画ならわかりますが

ちょっと深いところにあるファイルは

どれが削除OKで、どれがNGなのか、

全くわからないのです。


それでバックアップからの復元を

何度も繰り返してきたわけですが

それがよくなかった・と思っています。

めちゃくちゃ重たくなったし、遅いし、

Microsoft Edgeの起動にも数分かかっていました。


そんなパソコンは完全初期化して売ってしまえ・・と

メルカリに出品したのですが

1~2日後に事前の問い合わせもなく

いきなり購入されました。

嬉しいやら、不気味やら・・


お礼のコメント入れても返事もなかったのですが

取引歴のない人だったので

あまりメルカリには慣れていないのだろうと

気にも留めずに翌日には発送したオヤジです。


ところが発送した日の夜に

キャンセル申請が飛び込んできました。

発送した後のキャンセル?


ここからが大変でした。

キャンセル申請は24時間で効力がなくなるので

それから4回もキャンセル申請が届きました。

キャンセル申請に同意してしまえば

荷物は戻ってこないかもしれないと

ずっと同意せずに無視していました。


システムがわかってないのか

意図的にやっていたのかわかりませんが

悪意があるように思えてなりませんでした。


事務局に介入していただいたところ、

それからはスムーズに進み、

パソコンも無事に返送されてきました。

そしてこちらから改めてキャンセル申請をして

めでたく取引終了となりました。


出品してから8日間を無駄にした取引でした。

昔、ガラケーを騙し取られた経験から

今度は絶対に騙されないぞ・と

最初から疑ってしまったのは

申し訳ないと思いますが

絶対に悪意はなかったのだろうか・・


連日のキャンセル申請、怖かった・・








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/06/29

息子の検査結果は3週間後に・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

東京で暮らす息子の二度目の検査入院が終わりました。

手術になるか、薬物療法になるか・

次回の外来受診日にはっきりすると思います。


今回はカテーテル検査でしたが

息子の感想は痛くも痒くもない検査だったようです。

奥さんが事前に調べたものによると

痛くて苦しい検査と聞いていたので

ちょっと心配していましたが

本人はケロリとしていたのでホッとしました。


病院食も美味しいと喜んでいました。

これなら毎日でもいいと・・・

そんなに美味しい食事だと

当然入院費も高いのでは・と思うわけですが

今回も10万円以上かかったそうです。

前回も同じくらいなので

どうしても心配になって聞いてみました。


お金はあるのか?


毎月入院しても大丈夫~・と

返信が来たので安心しています。

検査、検査で出費がかさむばかりなので

早く最終的な検査結果と

どのような処置をするのか、

教えてほしいものです。


大学病院ですから、

次の予約は来週というわけにはいかないみたいで

3週間後の外来ではっきりすると思います。


手術するとき、私たちがノコノコ上京するか・・

迷うところです。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/06/28

まさかSSD内蔵だったとは・・驚きです。

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

先日、奥さんがパソコンをやめて

iPadminiにすべてを集約することにしたとき、

使わなくなったパソコンをどうするか・・

ちょっとだけ迷いましたが

スピードも速いし、重量も軽いので

私が使うことにしました。


代わりに重くて遅い私のパソコンをメルカリに出品して

小銭を稼ごうと目論んでいるオヤジです。

同じ時期に買ったノートパソコンで

メーカーも同じで

同レベルのパソコンと思っていましたが

処理速度だけでなく質量的に軽いのを

羨ましく思っていました。


どうしてこんなに軽いんだろうと

不思議に思っていたわけですが

まさか・と驚いたオヤジです。


データなどを保存する内蔵ストレージですが

オヤジのPCには一般的なHDDが内臓、

機械的にディスクに保存する仕組みで

遅いし、動作音はするし、重いし・・


でもSSDは軽くて読み書きが早いし、

サイズも小さいのです。

以前からSSDに交換したいと思っていましたが

結構高価なので我慢していたわけです。


そこで驚いたのが

なんと奥さんのパソコンがSSD内蔵だということ。

軽いはずです。

同じ頃に買ったのに

SSDが内蔵されているPCを購入していたとはね。

さすがです。


おかげさまで今はサクサクと軽快に操作できています。

メルカリに出品したHDDのPCが

いつ売れるか、いくらで売れるか想像もできませんが

きっと二束三文でしょう・・


それでも小銭をゲットできればうれしいです。

家に眠ったままにしておいてもしょうがないので

子供用、もしくは部品取りでもいいです。

どなたかの役に立ってくれれば・と願っています。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/06/27

便秘の後トイレが・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

若い頃、便秘になることは滅多になかったのですが

歳を取ったらすんなり出なくなりました。

前々回の大腸内視鏡検査を受けたときに

処方してもらった酸化マグネシウムを

いまも別の病院で出してもらっています。


胃酸を中和し、便を柔らかくする薬ということで

最初は1日3錠とか飲んでいましたが

お腹が緩くなりすぎることもあって

今は1日1錠を服用するようにしています。


それでも先日、完全に詰まってしまいました。

汚い話で申し訳ありませんが

トイレに入っていくら頑張ってみても

うんともすんとも・・


以前こんな時は奥さんから下剤をもらって

なんとか出していましたが

いよいよ最終手段、

いつからか使うようになっていた浣腸の出番です。

それもスーパーの薬局で一番安いやつ・・


ちょうど1個だけ残っていました。

もう少し我慢すれば出るかもしれないと思っていましたが

翌朝になっても変化はなく、

もっと苦しくなってきたので使用開始です。


注入後、3~4分してトイレに駆け込んだのですが

なかなか・・・・

さらに数分トイレ内で待機状態でした。

何分かかったのでしょう・・

やっと、やっと出てくれました。

この時は本当に感動ものですね。


安堵したのもつかの間、

思いもしなかったことが勃発しました。

なんとトイレが流れなくなってしまいました。


自分でもびっくりです。

トイレが詰まるほど出たのか?

トイレットペーパーを大量に使って

詰まらせてしまうことはよく聞きますが

でも一回分しか使っていないし・・


この時のために用意していたラバーカップが

役に立ちました。

20年に一度くらいしか使わないけれど

なければ困るしろものですね。









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/06/26

高齢者になった証し・・なんか悲しい

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

先日市役所からの封書が届きました。

最近、国民健康保険料や健康診断の案内など

頻繁に届くので今度はなんだ?

そんな気持ちで封を切ってみると

メインのお知らせは

「高齢者交通料金助成事業」というもの。


函館市では

交通系ICカード「ICASnimoca イカすニモカ」という

カードが販売されていますが

高齢者の皆さんがこのカードで市バスや市電を利用すると

半額がポイントして還元されるというのです。


Suicaとも提携しているので

旅行客の方にも市バスや市電を利用するときは

便利だと思うのですが

オヤジは全く公共交通機関を利用することはありません。

最後に市バスに乗ったのは10年以上も昔で

都合で自家用車が使えなかった日に

勤務が終わった後

市バスとJRに乗って帰宅したことがあります。


もうすぐ70歳になりますが

まだまだ自家用車でどこにでも行きますので

助成してもらう必要はないでしょう。

しかしなんとなく不公平な感じがしないでもない。

助成の限度額が年間10,000円らしいので

カードを使わない人には

ガソリン代を助成してもらえると助かりますね。


他にもこんなチラシが・

・介護予防教室に参加しましょう!

・はこだて賛歌de若返り体操をはじめましょう!

・ボランティアで健康生きがいづくりしませんか!

・頭の健康チェック!

そして

・認知症になる前に気をつけよう!


高齢者対策のオンパレードで

なぜか悲しくなりました。


どこに行っても年寄り扱い、

そんなに年寄りに見えますか?









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/06/25

電池はあと10年、自分はあと・・・・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

我が家のキッチンにある火災報知器ですが

もともとはお義母さんの家に設置されていたもので

設置日など全く不明です。


家庭用の火災報知器は電池式が多いようですが

電池が切れたときには

夜中であろうといきなりのブザー音で

飛び跳ねると聞いたことがあります。


そんな火災報知機を我が家に移設してから

何年経つのかさえも分からないほど昔なのですが

思い立ったが吉日・で

早速内蔵されている電池を確認、

買い物ついでにホームセンターで探してきました。

取り外した電池のメーカーが古すぎたので

互換性など確認できずに帰宅。


ネットで調べてみると簡単に見つけられました。

すぐに購入、その日のうちに発送されました。

爺ちゃん臭い言い方だけど、

本当に便利な時代になりましたね。


この電池は何年持つのか調べてみると

約10年ということでした。

結構持つものなんですね。

10年後、私は80歳・

もう火災報知器のことまで気が回らないでしょう・・


この家に住んでいないということも想像できますね。

認知症が発症して

グループホームに入っていてもおかしくないわけです。


これからは何が起きてもポジティブには考えられません。

暗くイジイジと悩んで苦しんで

残りの人生を生きていくのでしょうね。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/06/24

案の定、自作が面倒になりました

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

昨年、投げ釣りの仕掛けを自作、

塗装の剥げたメタルジグを再塗装、

壊れたロッドのガイドを修理・と

何でも自分でやってみましたが、

それが釣果にどう影響したのかわかりません。


自作のカレイ釣り仕掛けは

爆釣まではいかないけれど

それなりに釣ることはできたので良しとしましょう。


ロッドのガイドを修理した案件は

思っていた以上に上手にできたと思います。

投げるのに全く支障はないし、

また同じようなことがあれば

修理したのがわからないくらいに

きれいに直せると思います。


メタルジグのリペアですが

見た目があまりにも悪すぎました。

ジグはカタクチイワシとかに

極限まで似せているわけですが

どう見てもイワシには見えないし、

カラーも市販品を真似てみたけれど

魚が避けていきそう…笑


釣りは形から入る人も多く、

持ち物がメーカー品ばかりの人には敵いません。

それだけでベテランのように見えるし、

あまり近づきたくないですね。


当然メタルジグもメーカー物で

そんな人の隣りでロッドを振ることになったら

自作ジグを見られないようにしようと思います。


こんな愚作で大物が釣れたら

どんなジグを使っているのか・と

偵察に来られるかもしれません。

リペアしたダイソージグです・なんて答えられないし、

笑われそうで怖いです。


そんなことをいろいろ続けていたら

少しずつですが

やっぱり面倒くさい・という悪魔のささやきが

心の奥から聞こえてきました。


子供の頃から手先が器用なほうではないので

どんなに見よう見まねでやっても

最後には雑になってしまうのです。

オモリひとつ塗装するにも

ゆっくりと時間をかけてやればいいのに

さっさとやってしまおうと

気が急いてしまう悪いクセが治りません。


でも自分でやってみたから

こんな結論を出すことができるわけで

何でもやってみなければ本質はわかりません。

私は一流品は投げ竿だけ・

あとは廉価品と言ってもいいようなものばかりですが

それで充分です。


退職者のささやかな趣味に

大金をつぎ込むつもりもないし、

老後生活の資金に余裕なんかありません。

やっぱり夢中になり過ぎない程度に

ほどほどに楽しむことにします。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/06/23

ヒマな時にじっくりと取り掛かろうと思います。

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

今日から東京で暮らす息子が検査入院します。

遠く離れていて何もできないのがもどかしく

ただ心配することしかできませんが

せめてこの3日間はどこにも出かけずに

じっと引きこもっていようと思います。



さて、我が家に新しい車がやってきて2カ月が経ちました。

試乗の時には気づかなかったタバコ臭も

消臭剤をビショビショになるくらいシートや天井に吹きかけ

さらには脱臭剤も置いて・・・

エアコンフィルターも高品質のものに交換しました。


しかし・・・

車内の気温が上がるこの時期になると

やっぱりドアを開けた瞬間にタバコ臭が

車内からふわっと出てきます。

でもすぐに慣れるのか、

エアコンフィルターが効力を発揮するのか、

運転中は気にならなくなるので

ひとまずこれで良しとします。


さらに車の後部ガラスに

洗剤やマジックリンで拭いても取れない白い膜があります。

ワイパーの拭き後はきれいなのですが

ほかの部分に陽が当たるともう真っ白なのです。


この被膜の除去にも挑戦したいと思っています。

YouTubeでは除去した後に

ガラスコーティングをしたほうがいいとあるのですが

そこまではしなくてもいいかなと思っています。

いままで一度もコーティングしたことないのですから・・


そしてドライブレコーダーも届いているので

じっくり説明書を読んで事前学習するつもりです。


息子の検査が終わったら

いろいろと忙しくなりそうです。

被膜落としもドラレコ取り付けも

そんなに時間のかかるものではないようですが

オヤジには手ごわいかもしれません。


じっくり時間をかけて楽しもうと思っています。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/06/22

昔の悪夢が蘇ってきた・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

いよいよ道南・函館も本格的に暑くなってきました。

夕方になると家の中に熱が籠るので

3台あるエアコンのうち、2台をフル運転して

熱気を取るようにしています。


ベッドに横になる頃には

扇風機でなんとか凌げる温度になっているのですが

夜中に目が覚めると扇風機が回りっぱなしで

電気代がもったいないと悔やんでいるオヤジです。


気分が滅入ってしまう事件が発生しました。

事件というほどのことでもないのですが

奥さんがiPadminiに統合したので

最終的に使わなくなった元私のPCを

メルカリに出品していたのです。


数日していきなりコメントもなく売れたので

びっくりしながらも

翌日には発送したのですが

その日の夜に取引のキャンセル申請が届きました。


もう発送しているのにキャンセルとはね・・

先方はズボンのポケットに入れていて

間違って反応してしまったというのです。


半信半疑のオヤジですが

たとえ事実だったとしても

こちらから送ったメッセージには回答もなく

いきなりのキャンセルなので

まともに対応する気も失せてしまいます。

荷物も受けとらないというので

どうやって返送するのか・・


これからの先方の出方次第です。

このままキャンセル申請を拒否し続けるか・

キャンセルに同意するか・・


10年ほど前にメルカリで当時のガラケーを

騙し取られたことがあります。

やり取りの詳細は忘れましたが

取引成立後にガラケーに不具合があったと申し出があり、

人のいいオヤジは早速返金し

ガラケーが返送されてくるのを待っていたのですが

いつまで経っても返送されてきませんでした。


騙されたと気づいた時には後の祭り・

事務局も取引成立後の事案なので

一切介入はしませんでした。

当時はメルカリも注目を浴び始めて時期だったので

取引に対するトラブルの対応も

十分に確立されていなかったのでしょう・


今回はどのように決着するのは楽しみです。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/06/21

病院もサービス業だと思うんですがね・・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

先日の病院でまたまた嫌な気持ちになって

帰ってきたオヤジです。

いつもの病院でなく帯状疱疹ワクチンの接種を

予約した病院なのですが

コロナの時に一度お世話になったことがあるので

今回もお願いしたわけです。


午後の診察開始時間13時ちょうどに行ったのですが

いつまで経っても私の名前が呼ばれません。

呼ばれないというより

業務が始まっていないような感じがしました。


30分ほどして患者が増えてきましたが

私より後から来た人が先に呼ばれたり、

来たばかりの人が処置室で注射をしてきて

精算機で清算して帰りました。


そんな様子を見ていたなんか変だ・と思っていたら

受付の人がやってきて

まだ呼ばれませんか?・と聞いてくれたので

おもわず嫌味たっぷりに

まったくっ、呼ばれません・・と答えてしまった。


もしかしたら診察開始時間は13時30分なのか?と聞くと

検査がどうのこうのと誤魔化されましたが

明らかに診察開始時間は13時30分のようです。

医師が診察室に入ったのも13時30分少し前でしたから・・


ただ検査など早めにする必要があるから

院内の掲示板やホームページにも

13時と表示しているのでしょう・・

そういえば予約した時も朝は9時30分と言っていました。

ホームページには9時とあるのに・・・


そんなことでイライラしてしまったオヤジですが

接種後に30分も待合室で待機してもらう・と聞いて

さらに頭に血が上ってしまった。


具合が悪くなっても

自己責任で・ということで帰ってきましたが

どうも納得できない・・


診療開始時間はいったい何時なの?

職員さんの私語は多いし、おまけに大声だったし・・

どうしても長年サービス業に勤めてきたオヤジは

接客の仕方、態度が気になって仕方がない・・


今回のワクチンは2か月後にもう一度接種します。

さあ、どうする?

絶対に同じ病院でなければだめですか・・








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/06/20

この歳になるとドラレコは必須ですね

 






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

もうすぐ70歳になるオヤジですが

いよいよ紅葉マーク、

正式には高齢運転者標章の対象となります。


加齢により体の機能が低下し

車の運転に影響を及ぼす恐れのある70歳以上のドライバー、

そして75歳以上のドライバーは全員対象ですが

制度化されてから紆余曲折があって

現在はいずれも罰則のない努力義務となっています。


この歳になると運転にも自信がなくなってきます。

スーパーなどで車を停めるとき

斜めに停めてしまうことが多くなりました。

車も新しくなってドアミラーの見え方が変わったからなのか・・

駐車誘導システムもうまく使えない・・

情けないですね。


そんな状況なので思い切ってドライブレコーダーを

購入してしまいました。

高額なメーカー品を購入する予算もないので

メルカリで中古を購入するか、

Amazonや楽天で海外品の格安商品を購入するか・・

ずっと悩んでいましたが

楽天で格安品ですが新品を購入することに決めました。


5月6月と忙しい日々を過ごしていたので

7月に入って少しヒマになったら

購入して自分で取り付けようと思っていました。


そんなとき、楽天のポイントが

数日間で500円以上も失効することに気づいたケチオヤジは

もったいないので

以前から狙いを定めて

カートに入れていドライブレコーダーを

躊躇することなくポチッとすることができました。


取り付けるのはまだ先ですが

用意しておけばヒマなときに取り掛かれるので

よかったと思います。


ポイ活していると

1円でも10円でももったいなくて

みすみす失効させるのは悔しくて悔しくて・・


今回は購入するきっかけになったので

ありがたい失効騒ぎでした。









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/06/19

Myスケジュール 残りもう少しです

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

今日は病気じゃないけれど病院に行ってきます。

今年から一部公費助成してくれるようになった、

帯状疱疹ワクチンを接種してもらいます。


今回選んだワクチンは組み換えワクチンというもので

2か月後にもう一度接種する必要があるのですが

予防効果は5年後で9割程度で

10年後でも7割程度ということです。


10年後は80歳・・

その時にはどんな病気になっても仕方がないわけで

70歳代を元気に生きるために接種してきます。



亡き父のように認知症にならないように

抗っているオヤジですが

今のところは順調に抵抗できているような気がします。


父は60歳代、70歳代と心筋梗塞、大動脈瘤と

大きな病いで入院しましたが

私にはそのような兆候はありません。

健康診断でも心電図に異常はないし、

コレステロールも高くならないように薬を飲んでいます。


何よりも認知症予防にいいと

奥さんが購入してくれている「トランスフェルラ酸」が

絶大な効果を発揮していると思っています。

年相応の忘れ物やうっかりはあるものの

父がおかしくなり始めた頃とは

比べ物にならないほどに

しっかりしている・と奥さんが言ってくれます。


さあ、これから80歳になるまでの10年間が勝負です。

80歳を過ぎたら確実に病気との戦いになると思うので

それまで悔いのない、穏やかな人生を

送りたいと思っています。


昔は悔いてばかりの人生だったので

偉そうなことは言えませんが

諍いのない、静かな人生がいいですね。


80歳から病気と闘って

父と同じように86歳前後に神の御もとに行くのが

私が決めたスケジュール・・


残りもう少しです。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/06/18

熱中症が怖いから朝まずめを狙うことに・・

  





ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(60歳代)ランキング
にほんブログ村   日記・雑談(60歳代)ランキング
 
   

5月も忙しく、6月も友人たちがやってきて

疲れがなかなか取れなかったオヤジです。

そのため釣りもまるまる1カ月行っていません。

今週末も30℃には届かないけど

それに近いくらい暑くなる予報なので

どうしても躊躇してしまいます。


一昨年かな・・

誰もいない堤防で熱中症になったことから

どうしても暑い日は避けたい。

あの恐怖は二度と経験したくないのです。


汲んであった海水を頭から被って

しばらく横になって

堤防を這いつくばってなんとか道具を片付け、

車までクラクラしながら帰ったあの恐怖を・・・


春の釣りは午前9時頃に釣り場に着いて

午後2時頃まで頑張るパターンでしたが

これからはちょっと無理ですね。


夕まずめから夜釣りに向かうのが

一番釣れる、絶好の時間帯だと思いますが

何度も言いますが夜釣りはしません。

もうすぐ70歳になろうとしているオヤジには

あまりにも危険すぎます。


釣り場もそうだし、

何よりも夜の運転が危険すぎます。

視力はまだ大丈夫だけど乱視やら白内障やらで

夜道の運転は怖いのです。

奥さんには眼科に行くように勧められているのですが

受診しても目薬を処方されるだけなので

もっと悪くなったら考えます。


・というわけでこれからの釣りは

早朝出発して朝まずめを狙うか、

今にも雨が降りそうな曇天の日を狙うか・・


最近函館港内でサバが釣れた動画がアップされていました。

人、人、人で釣り場がなくなる前に

少しでも釣ってみたいものです。









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ