2025/07/31

函館市民の防災意識の高さに驚いた

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

久しぶりにスマホの緊急警報が鳴って驚きました。

ちょうど医師会の施設で特定検診を受けていたところで

周りの人たち、一斉に鳴ったので

これまたびっくり・・


緊急警報といえば、まず地震が頭に浮かぶので

津波?

地震は?・・と瞬時に理解できなかったオヤジです。


ちょっと離れたところにあるテレビの音声を聞いていたら

カムチャツカ半島が震源・と知りましたが

子供のころ、何度も耳にしたことがある地名です。

今よりもっと頻繁に地震が起きていたと思います。


この日は健康診断を終えたら

買い物に回る予定だったのですが

施設の駐車場を出た途端、

目の前の道路が大渋滞でこれまた驚きました。

そこまで予想していなかった・


それから海に近いお店に行こうとしたのですが

反対車線が大渋滞で

明らかに高台方面に避難している様子、

こんな避難している現場を目撃したことないので

驚きの連続です。


買い物を予定していたスーパーも

営業休止しているかもわからないし、

いつ帰れるかもわからないので

買い物は諦めてまっすぐ帰ることにしましたが

それでも大渋滞は続いて

やっとの思いで帰宅できた感じです。


この日の検査では胃がん検診も受けるために

朝から何も食べていなかったので

吐き気がするほど空腹になっていて

ラーメンでも食べて帰ろうと思っていたのですが

予定していたラーメン店には車1台停まっていません。

この緊迫感のある大渋滞の中、

のんびりとラーメン屋の駐車場に入るのも気が引けて

ここもスルーして帰ってきた次第です。


函館市では海抜が低い町が多く

避難指示が出たことによって少しでも高いところに

避難をしようとしていたのでしょう・


3mの津波がやってきたら

函館港内一帯は完全に水没してしまいます。

函館駅前付近は海抜1.3mしかありませんので

路面電車も終日運休したそうです。


それにしても大きな被害がなくてよかったです。

函館市民の防災意識の高さにも驚きました。

立派です。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/30

もうエスコンには行けないかも・・






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

絶好調の日本ハムファイターズですが

ソフトバンクがすぐ後ろをついてきます。

勝っても勝ってもついてきます。

なんとかオリックスは退けることができましたが

ソフトバンクは手ごわいですね。


ソフトバンクとの首位決戦、

3タテを食らったことがあるので

選手たちが萎縮しなければいいのですが・・

その逆もありましたから大丈夫だと信じたいです。


昨日負けました。

かろうじてゲーム差なしの2位ですが

首位を奪還して5ゲーム差くらいまでに広げてくれると

ファンとして安心できるのですが・・

そしてそのまま逃げ切ってほしいです。


昨年、札幌で法事があったついでに

エスコンで初めてファイターズの試合を見てきましたが

その時同行した老兄弟5人のうち

私以外の4人は今年もエスコンに行っています。

羨ましいですね・・


私に声掛けがなかったわけではありませんが

試合に誘ったというより

運転手代わりだったようです。

しかし、ちょうど2日間とも病院の予約日と重なったために

辞退することになりました。


今年70歳になったので

一人で函館~札幌の往復を運転するのは

どうなんでしょうか・

体力的に大丈夫かな・・


もし来年、同じような誘いがあったら迷いますね。

買い替えた車にはETCがついていません。

新しく購入する気もないので

一般道を走るか、

それとも高速を正規料金で走るか・・


何よりも私が運転手として行く気になるかどうか・・

添乗員みたいなことも面倒くさいし、

エスコンのチケットを買うのも

私任せになるだろうし・・


老兄弟との短い旅行も

なかなか面倒くさく、

気配りばかりでもう無理かもしれません。


やっぱり70歳代は何かが違います。

気力も体力も精神力も衰えてきたし

記憶力も情けないほど落ちてきました。


もうエスコンに行くことはないかもしれませんね。

テレビ観戦で十分です。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/29

道南各地でヒグマ出没注意です・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

道南全域で熊の目撃情報が相次いでいます。

先日男性が襲われ死亡した福島町で

この襲った熊が駆除されたのもつかの間、

さらに別な熊が目撃されているので

ヒグマ注意報が継続して発令されています。


今回の事件の影響でお祭りも中止になったし

毎年恒例の大相撲九重部屋の夏合宿も

中止になったそうです。

力士の皆さんがお祭りに参加したりして

楽しいお祭りと聞いたことがあります。


この福島町は津軽海峡に面した町ですが

日本海側の江差町と隣接している乙部町、厚沢部町、

そして上ノ国町でも目撃されています。

上ノ国町では連日スイカ畑を食い荒らされていたそうですが

数日したら食べ残しも無くなっていたとか・・


さらに太平洋側の函館市南茅部地区でも

目撃情報がありました。

中学校の近くでグラウンドを横切ったとか

熊の糞と足跡が見つかったとか・・


函館の隣町・七飯町大沼でも親子熊の目撃情報で

この土日に予定されていた湖水まつりが中止になりました。

あまりにも頻繁に目撃されるので

のんびり花火大会なんか見物できないですから・・


イベントの中止は残念ですが

住民の命を守るためにやむを得ないですね。

何よりも命が大事です。


熊を殺すな!・という苦情が北海道庁にも

寄せられているそうですが

ほとんどが道外から・・・


鈴木知事・・

人身事故防止のために適正に行われた捕獲は

 地域の皆様の安全な生活を守るために必要なこと。

 ハンターも命を懸けて捕獲に従事している。

 人が亡くなっていること、命の危険を持ちながらも

 ハンターが捕獲していただいていることを

 どうか理解していただきたい


苦情の電話を入れる前に熟慮してください。

よろしくお願いします。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/28

猛暑日ではありません、真夏日が9日連続です・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

道南・函館は夏は涼しく冬は暖かい・が

定説になっていたはずですが

すっかり本州並みの暑さになってしまったようです。

今回の猛暑も道央や道東よりは

かろうじて2~3℃低かったようですが

先日最高気温33.7℃を記録してしまいました。


最高気温が30℃以上の真夏日も

今までの記録8日連続を超えて

9日連続を達成したそうです。

連日猛暑日の地域の皆さんには

天国のように思えるかもしれれませんね。

真夏日ですから・・


先日の法事の時、

お寺さんも気を利かしてくれたのか

本堂は寒いくらいギンギンに冷えていました。

移動のクルマの中ももちろん涼しく快適だったのですが

実家に戻った途端に

全身から汗が吹き出してしまいました。


実家の2階には長兄専用のエアコンがありますが

1階には小さな扇風機1台と天然の風だけ・・

平時に長兄一人で使うには全く支障はないのでしょうが

せめて扇風機あと1台準備しておけば

何かあったときに困らないのに・・


長姉の家にはエアコンは設置されていないので

この暑さに慣れているのでしょう。

長兄もこの猛暑の中パークゴルフを楽しんでいるそうです。

熱中症が怖くないのでしょうか・


昨年までは一緒にプレーしていましたが

補給水を持参したのも一時的で

結局、面倒になって何も持たずに

ゴルフ場にいっていました。

今年も多分手ぶらで行っていると思います。

救急搬送されないといいけど・・







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/27

30㎝オーバーはデカサバと呼べるのか・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

連日30℃越えの道南・函館ですが

今回も曇り空の日、朝まずめを狙って

デカサバを釣りに出かけたオヤジです。


前回・前々回と続けて行った釣り場は

いずれも釣り師さんはいるけど

サバの姿を見ることはありませんでした。


今回は完全にボウズと諦めました。

海面をパチャパチャと跳ねる小魚は

多分イワシだと思うのですが

それを狙うデカサバやイナダもいませんでした。


もともとデカサバ狙いで

サビキは付けずにジグだけ投げているのに

イワシがかかっても困りますが

少しでも魚の抵抗を味わえると嬉しいものです。


帰り道、別の釣り場に寄ってみたところ、

着いていきなり一人の釣り師さんが

デカサバを釣り上げるのを目撃しました。


ちょうどその人の横が空いていたので

早速ジグを投入・・

入れ食いには程遠い感じでしたが

小さいサバを5匹、すべてリリースしましたが

なんとか30㎝オーバーを1匹キープできました。

画像は以前釣ったデカサバ・・・


以前から長兄が釣れたてのサバが欲しい・と言っていたので

今回はちょっと寂しいけれど

1匹だけのお届けです。

せめて2匹は届けたいと思っていましたが

陽も登り暑くなってきたので

早めに退散することにしました。


30㎝のサバ1匹でも喜んでもらえました。

何か作るつもりらしいのですが

一人の食卓には十分でしょう・

ご要望に応えられてよかったです。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/26

親しき仲にも礼儀あり・ってね






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

昨年までは長兄とパークゴルフに興じていたので

いつも顔を突き合わせていた感じでしたが

最近はひと月に一度顔を見られれば十分、

以前は独居老人の安否確認などと言っていましたが

別に定期的に会わなくても

のんびり暮らしているようなので

あまり気にしないことにしました。


会えば余計なことを言われるし、

聞きたくなかった話も聞かされますからね。

兄弟という近しい関係だからこそ、

思ったことを素直に言いやすいのかしれませんが

みんなが長兄と同じ意見とは限らないわけで・・


親しき仲にも礼儀あり・という言葉がまさにそれ、

子供頃から長い時間を共有してきて

過去の思い出や感情が絡み合っているからこそ

多少のことは許されると思ったら大間違い・・

予想以上に相手を傷つけてしまうこともあるのです。


心無い言葉

無意識の何気ない言葉

余計な一言

不用意な発言

不注意な発言

軽率な発言・・がこちらの自尊心を傷つけるのです。


しかし、その逆もあるわけで

私だって誰かを批判できるほど、

潔白な人生を歩んできたわけではありません。

軽率な発言でいつも奥さんを傷つけていました。


しかし70歳になった今、

残りの人生、相手が誰であろうと

注意して会話をしたいと思っています。

釣り場で親しげに話しかけてくる、

知らない地元のオジサンも

嫌な気分にさせないように気を付けないとね・・・








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/25

新しい有線イヤホンを購入した







ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

今月70歳になったオヤジですが

いい歳してミーハー的なところがあって

話題になっていることは何でも

見たり、使ってみたりしたくなります。


函館港に豪華客船が入ってくれば

見に行きたくなったり、

SL特別列車が走ると聞くと

近くのJRの線路まで見に行ったり・・・


初期のRakutenモバイルが

機種代1円キャンペーンをやった時

早速申し込んでみたけれど

通話品質が悪すぎて2~3カ月で解約しました。


スマートウォッチもApple Watchでないけれど

早くに挑戦したのに

なかなか使いこなせなくて

結局メルカリに出品してしまいました。

しかし、いまは釣り用の時計として、

さらにLINEの着信を逃さないために2台目を使っています。


Bluetoothイヤホンも挑戦しましたが

私が購入できる価格帯のものは

音質が悪いし、電波も途切れるし

これもまたメルカリに出品です。


それからはスマホもiPadminiも

純正の有線イヤホンを使用していましたが

そろそろ断線気味になってきたので

新しいイヤホンを購入することにしました。


純正のイヤホンよりも高価なSONYのイヤホンと

音楽を聴くとき以外は片耳だけでいいので

不要な部分を巻いておけるコードリールも購入しました。


これは便利ですね。

枕元でぐるぐるに捻じれることもなくなりました。

よかった・・








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/24

この猛暑の中、母の七回忌です

 






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

連日30℃を超えている道南函館ですが

お盆過ぎたら母の6回目の命日・・


亡くなった時も暑い夏でした。

実家にはエアコンはないし、

扇風機も少ないし、

だからといって喪主に気遣いはないし・・


今でも全く変わりありません。

法事後の食事も

三回忌までは実家に配膳してもらっていましたが

窓を開けても風は通らないし、

暑くて暑くて・・

法事のことを考えると

いつも憂鬱になっていました。


その憂鬱な七回忌の法事ですが

ちょっと早く今月中に済ませることになりました。


・といってもすべては長兄がセッティングしたことなので

文句はありませんがなぜか平日でした。

普通、祥月命日か土・日に行われるものと

勝手に思っていましたが

思わず、平日?なんで?・と聞き返したオヤジです。


兄弟はみんな高齢で毎日が日曜日ですから

平日の法事でも問題はないのですが

事前に聞いてくれないと

病院の予約日だったり

他の用事と重なる場合だってあるじゃないですか・・


でも私をはじめみんなOKだったようで

そのまま平日に行われることになりました。


なぜ平日なのか・・


なんと法事が終わったあと長兄は、

札幌へ帰る次兄のクルマに乗って

ファイターズの試合を見に行くらしいのです。

それで平日の法事にしたようです。


よかったですね。

楽しんで来てください。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/23

交通違反、あおり、事故動画を見て初心に帰る

 






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

最近ドラマを録画することも少なくなったので

日本ハムファイターズの試合がない日は

釣り動画やだらだらと表示される動画を見ています。

先日、交通事故や違反などをまとめた動画を見ていたら

半端ない恐怖心が襲ってきました。


我が家もクルマを買い替えたばかりなので

神経質になっています。

自分は安全運転に徹しているつもりでも

突然他車から事故をもらってしまいますから・・


2年前、函館から1時間半ほどの八雲町で起きた、

高速都市間バスにトラックが正面衝突した事故もそうです。

映像をみると避けようがない状況で

あれが私に起きない・という保証はないわけで

いつ巻き込まれても不思議ではないのです。


いつもの慣れた道を運転しただけでも怖くなりました。

停車している車を追い越す時も

この車の陰から人や車が飛び出してくるんじゃないか・

大きな交差点でも信号無視をしてくる車があるかもしれない、

だから進入時も左右確認しています。

右左、さらに右左、もう一度右左・・


動画をみると信じられない場面ばかりで

未熟な運転、乱暴な運転が事故につながっています。

なんで?

まさか?


しかし、危険を察知して自分から退避することも

大事だと思うわけで

無理しないで遠回りすること。


煽り運転の動画も多くありますが

近寄らない、相手にしないで逃げる、

警察に電話する・ことが大事だと思います。


煽られたことでやり返そうとしたら

交通事故だけでは済まなくなりますから

逃げるが勝ちです。


皆さんも違反、あおり、事故動画を

一度見てみてはいかがでしょう。

きっと安全運転の意識を高めることができると思います。









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/22

高齢者の医療費ももっと安くして・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

いつも病気の話ばかりですが

高齢になると仕方がない・・

どうかご容赦ください。


4月から受診している泌尿器科ですが

その時の記事はこちら

頻尿で悩むのは老人の証拠・・

先日の診察でエコー検査をした結果

前立腺が小さくなっているということで

服用していた薬が一種類少なくなりました。

左右の腎臓も異常がないということで

一安心したオヤジです。


今回採血もしたので2か月後に結果がわかりますが

なんかあちこち行く病院で

採血ばかりされているような気がします。

前回のメンタルクリニックでも採血されたし・・・

なんでも国のせいにしている医師たちです。


今回の泌尿器科でも

エコーやったし、採血したし、

薬局の薬は2か月分だし・・

両方合わせると8,000円ちかくになりました。

ケチなオヤジにはちょっと厳しい金額です。

どうにか医療費が安くならないものでしょうか・・


函館市は高校生まで医療費無料ですが

高齢者は無料にならないのですか・・

歳を重ねると負担が2割とか1割になったりするのは

とてもありがたいことですが

やっぱり無料にはかなわない・・


今回の参院選で

終末期の延命措置医療費の全額自己負担化」

「点滴・経管栄養などの延命措置は原則行わない」

公約に挙げている政党がありました。

延命処置は実費で・・ですか。


十分に生きたからもういい・・と私は言うと思います。











最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/21

人を襲ったクマの駆除に苦情ですか・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

道南では毎日のようにクマの目撃情報があります。

函館市街地の背にあたる横津岳でも・・

早朝散歩のときもその横津岳から下りてきたクマが

近くにいるのでは・と思うと怖いです。


その横津岳を超えた向こう側、大沼周辺でも

目撃情報が相次いでいます。

以前、この大沼あたりに住んでいたら

散歩も楽しいだろうなあ・と思ったこともありましたが

今は無理ですね。

2年連続のクマ出没ですから・・


福島町の男性を襲ったクマが駆除されてホッとしています。

住んでいるわけではないけど

私の出生地であって、

今回の襲撃現場の近くに叔母も住んでいます。


ホームセンターやスーパーのごみ箱が荒らされたと

報道されていましたが

その店舗も毎年のように利用していました。


同じ福島町に亡き母の実家があって

今でも祖父母が眠る墓地がありますが

去年の夏にお参りした時も

私は墓地の後ろに広がる鬱蒼とした林に

ずっと目を凝らしていました。

4年前に女性が襲われた場所から

そんなに離れていないので・・・


もしクマが出てきても抵抗できるものは何もなく

お墓に立ててある卒塔婆くらいでしょうか・

そんなので撃退できるはずもありませんが

無いよりはマシと

ちょうどいい卒塔婆に目星をつけておきました。


福島町役場に苦情の電話が殺到しているそうです。

「クマを殺すな」

「市街地での発砲はどこで判断したんだ」


命の安全と動物愛護・・

難しい問題だとは思いますが

福島町に縁がある者として

住民の安全を最優先にした結果に

感謝こそすれ

苦情を申し入れるなんてあり得ない。

ひとり憤慨しています。


あなたの親族がクマに襲われても

駆除するなと言えますか・








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/20

誕生日プレゼント 新しいリールを買ってもらった
















ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

金曜日の朝、曇りで少しだけ雨の時間がありましたが

それほど悪化することもないだろうと

今週2回目のサバ釣りに出かけてみました。


いつもの釣り場は無風で鏡のような海面でしたが

このようなベタ凪の時は

釣れた記憶があまりないオヤジです。

今回はデカサバ狙いでしたが

案の定小サバも中サバもいません。

どこに行ってしまったのでしょうか・

港内から出て行ってしまった?


1時間ほど粘って小サバ3匹の釣果・・

今回はデカサバしか持ち帰らないつもりだったので

すべてリリース・・


サバは回遊する魚ですから

場所移動してみることにしました。

対岸にあたる場所に行ってみると

釣り人は5~6人ですが

釣れている様子はありません。


一人だけバケツに魚を入れる瞬間を目撃しましたが

針がたくさんついたサビキを使っているようでした。

でもデカサバではなかったので

羨ましく思うこともなく、

自分の釣りに戻ったわけですが

一向に小サバもかからない・・


今回は早めに諦めました。

釣りアプリにアップされる情報や

地元YouTuberさんの動画に翻弄されながら

次の釣行に備えたいと思います。


それまでは

奥さんが誕生日プレゼントに買ってくれたリールに

新しいラインを巻いたりして

いつでも投げ釣りに出動できるように

準備万端整えておこうと思います。


焦らずにのんびりタイミングを待つことにします。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/07/19

ブリ開幕が待ち遠しい・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

昨年から本格的に参戦したブリ釣りですが

昨年の記事を読み返すと

8月から日本海側に行ったり

津軽海峡側で泳がせ釣りに挑戦したり、

サーフからひたすらルアーを投げてみたりしていたようです。


ここまでは自信喪失するようなことばかりで

自分にブリが釣れるはずがないと

かなり落ち込んでいました。


泳がせ釣りに使うはずのサバをカモメに取られたり、

サバが海中を泳いでいるうちに

海藻に絡まって仕掛けをロスしたり・・

とにかく散々なブリ初心者でした。


初めて青物を釣ったのが市内の漁港にある堤防で

ブリと呼ばれる80㎝には届きませんでしたが

地元ではフクラギとかイナダとか呼ばれるクラスを

何匹か釣り上げることができました。

それが昨年の10月だったのです。


しかし、数日前のYouTubeに

近郊の漁港の堤防から96㎝のブリを釣り上げた動画が

アップされていました。

早くも2025年のブリが開幕したのでしょうか・・

ちょっと早いような気がしますが・・


自分が参戦するのは

もう少し後になってから・・・

8月後半か、9月頃と思っています。


それまではデカサバを狙って体力をつけないと・・

サバ狙いでも結構腕が疲れるのですよ。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ