2025/07/16

大好きな釣りで死なないように気を付ける

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

3年目の今年、

長兄とのパークゴルフを辞退させてもらったので

時間的にも余裕ができたし

何よりもストレスがなくなっています。


それほど好きでもないスポーツを

渋々プレイしてきた2年間、

そのうち釣りと同じくらいに

好きになるだろうと思っていましたが無理でした。

やっぱり体を使う趣味は一つだけで十分ですね。


その釣りも金曜日、月曜日と続けて行ってきました。

早朝に出かけていけば

多少の暑さはなんとか我慢できると思って・・


朝4時前に家を出て

20分後には竿を出すことができるので

近場の釣りはほんとうに楽ですね。

そして8時頃には片づけて帰宅します。

これなら熱中症も心配ないでしょう。


一度だけ経験した熱中症・

あのまま釣り場で死んでいたと思うとゾッとしますが

釣り場で命を落とす事故は各地で報告されています。

熱中症で緊急搬送された人もたくさんいると思います。


高波にさらわれたり、

消波ブロックから転落したり・と

リスクを承知で危険な行動をしている釣り師さんには

弁明の余地はありません。


海釣りを再開してから

堤防、砂浜、港内で釣るのがほとんどで

一度も消波ブロックの上で竿を出したことはありません。


消波ブロックの間で「穴釣り」をするのも

意外と人気のようですが

一度もやったことがありません。

どうしても小さい魚しか釣れないイメージなので・・


この消波ブロックから転落したという話も毎年聞きます。

地元YouTuberさんが

消波ブロックから転落したけれど

無事に生還できた動画をアップしていましたが

よく這い上がってこれたものです。


私が消波ブロックの間に落ちたら

体大きいし、重たいし、力はないし、

ライフジャケットも擦れてパンクして

100%生還はできないと思います。

・というわけで怖がりオヤジは

絶対に消波ブロックの上にはのりません。


昔の会社の同僚で

釣りに行った岩場から転落死した人がいました。

救助された時、竿を大事に抱えていたそうですが

まだ子供も幼くあまりにも悲しい出来事で

絶対に忘れることはありません。


釣りは油断しないで

常に用心しながら取り組むことが大事、

これくらい・と慢心することなく

慎重に楽しみたいと思います。

クマにも気を付けて・・・








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ