2025/08/22

リール、ロッドに小物 売ってみた

  


   


ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

秋のルアー釣りが一段落したら

また投げ釣りに専念しようと思って

新しいリールを先月買いました。


前回は安物買いの銭失い・を実践してしまったので

今回は安過ぎず高過ぎず・と

ほどほどの価格のリールを買ったわけですが

使えないリールを持っていても仕方がないので

安いリールは売ることにしました。


他のリサイクル店やメルカリで

不用品を売ったことは何度もありますが

釣り具専門店で売るのは初めてでした。


リールだけでなく、

これから使わなくなるだろうロッドと

大きめの電気ウキや普通のウキなど

一緒に持っていきましたが

金額は恥ずかしく言えませんが

想像していたよりも若干高く買い取ってくれました。


しかし、ロッドはラインを通すガイドが

一か所壊れているということで

買い取ってもらえませんでした。

この春まで壊れているのも気づかずに

使用していたロッドなのですが

綺麗に洗ってあるので

このまま保管しておこうと思います。


このロッドの代わりを1本購入しようと思っています。

これで釣りに関する大きな買い物はおしまい・・

投げ釣り用3本、ルアー用2本揃ったので

これを死ぬまで使いこなそうと思っています。


小物も買ったのはいいけど

ずっと使う機会がなかった物や

一度使ったけど使いづらかったり

そんなのがたくさんあったので

売れそうなものをピックアップして持っていったら

売れました・・・


新しいロッドを買う資金になりました。

よかった・・








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/21

残りの人生大事に生きていく・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

高齢者が集まると話題は年金と病気のことと

よく言われますが

年金は人様に話せるほどもらってないので

あまり話題にはしたくありません。

やっぱり病気のことが話しやすいですね。


次兄は数年前がんと闘っていたので

決して他人事ではないと思っています。

今までの食生活の違いはあるかもしれませんが

親から受け継いだDNAは同じものを持っているわけですから

私も油断はできません。


なんとか死に直結するような病気とは無縁で

平穏な毎日を過ごせていますが、

20代の終わりに強制隔離されるような病気を

患ったことがあります。


同じ病気で亡くなった元同僚もいて

あの時に死んでいても不思議ではなかった。

彼と同じ病院を選んでいたら

私も今頃この世にはいなかったはずで

"神に守られていた" と証しできる出来事でした。


交友関係は年々減少し、今では皆無です。

知人伝いで訃報を知る機会もなくなり、

唯一頼りになるのが新聞のお悔やみ欄だけです。


友人の親の葬儀に参列することも頻繁にありましたが

私の親の葬儀には誰一人参列してもらっていません。

身内だけの葬儀という形式をとったので

誰にも知られなくて当たり前なのですが、

なんかねー・と損得勘定を考えてしまう情けない男です。


明日は我が身です。

釣りや交通事故で命を落とすことのないように

慎重に生きて行こうと思います。

病気なら仕方がないけど

不慮の事故はやっぱり嫌ですね。

いきなりの別れは辛すぎる・・


でもいつ突然の別れがやってきてもいいように

残りの人生、大事に生きていこうと思います。









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/20

悪天候で農作物に影響が出ませんように

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

久しぶりのような、

そうでもないような大雨が

昨日一日、道南を洗い流してくれました。

先日のカムチャツカ半島の津波の時も

緊急速報に驚きましたが

今回もやっぱりびっくりしました。


どうしてもスマホは近くに置いているので

大音量に毎回驚いてしまうわけですが

音量調節はできないので仕方がない。


緊急速報をOFFにするほど度胸もないし

釣りに行っているときに

津波警報を知らずにのほほんと釣りしてたら

笑われますからね。

命も危ないし・・


今回の警戒警報は

大雨による土砂災害が発生する恐れがあるため

警戒区域に避難指示が発令されたもので

隣町では【警戒レベル4全員避難】の地域もありました。


お義母さんが入所している施設も

この隣町にあるのですが

それなりに大きな建物なので大丈夫でしょう・

多少の土砂崩れなら

高規格道路が防いでくれると思います。


この町はリンゴの産地でも有名なのですが

大雨とか強風による影響が出ていないといいのですが・・

収穫にはちょっと早いと思うけど

リンゴだけでなく

田んぼも黄金色にはもう少し、

農作物に被害が出ませんように。










最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/19

まだブリ狙ってないけどもう遅い?

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

釣りブログというほどでもありませんが

どうしても釣りに関する記事が多くなってしまって

申し訳ありません。

釣りに興味のない方はスルーしてください。

次回も釣り関連かもしれませんが・・


最近、近郊の釣り場は

どこも芳しい釣果情報はありません。

夏枯れですか・・

私はいつも単独行動で釣り仲間もいないので

確実でホットな情報を入手することはできません。

あまり当てにならないネット情報を頼りにしています。


アプリの情報をみると

どうも陸からではない釣果ばかりで、

ボートや船で沖に出れば釣れて当たり前・

オヤジとは別次元の人たちですね。


今年はまだブリやイナダ狙いに行っていません。

少しだけ釣れている動画を見ましたが

どこに行ったらいいのか・・


去年の秘密の場所は工事用の器具が置いてあって

入れそうもありません。

かろうじて隙間は1mくらいで

釣れたとしてもそんな隙間に

誘導させることができるだろうか・・

その前にラインがブロックに擦れて

切れてしまうような気がします。


初めてタモ網を購入してから

カレイ釣りでもデカサバ釣りでも使ったことがありますが

昨年大きなイナダを釣り上げたときは

この時のためのタモ網だと再認識しました。


釣った魚は持ち帰らずにリリース、

魚とのファイトだけを楽しむルアーマンもいますが

美味しくいただくまでが釣り・という意見に賛成です。


昨年から釣った魚を捌くのも私の仕事になりました。

これがなかなか面白いもので

自分で釣ったブリを捌くのが

待ち遠しいオヤジです。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/18

江差方面でクマの被害が相次いでいます。

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

北海道の東、羅臼岳で

登山者がヒグマに襲われる悲劇が起きました。

翌日、襲われた男性は遺体で発見され、

親子熊3頭が駆除されたそうです。


先月も道南・福島町で同じような悲劇がありましたが

今は江差町周辺でヒグマの目撃・被害が

相次いで報告されています。


この時期に江差に釣りに行くことは滅多にないので

心配はしていませんが

釣り場はほとんど鴎島周辺なので

そこまでクマは降りてこないと思っています。


でも江差に行くまでの国道などで

クマに遭遇することは頻繁にあるみたい・・

クマと衝突したら車も大破しますから

冬眠するまで怖くていけません。


冬になったらホッケやサクラマスを狙って

行ってみたいと思っています。


でも、昨年というか今年の初め、

鴎島での釣り人のマナーが悪すぎて

注意書きの看板が立てられましたが

それでも改善されていないようです。


これ以上マナーの悪さが悪化すると

鴎島周辺での釣りが禁止されるかもしれません。

函館ナンバーだけでなく札幌、旭川ナンバーも

たくさんありました。

あの時は私の参戦させてもらいましたが

駐車場はないし、釣り場はないし・・

散々な目に遭いました。


さらに道南の松前漁港では

完全に釣りが禁止されてしまったようです。

今年の4月に

釣り人が防波堤から転落、

死亡事故がおきたので仕方がないのかもしれません。


江差から北に行ったところでも

釣り場の近くにクマが出たと聞いたことがあります。

岩場で追い詰められたら海に飛び込むしかありませんね。

ライフジャケットを着用していればまだ安心ですが

スマホは使えなくなるので

飛び込む前に海保や警察に連絡する余裕があるだろうか・

 

周辺の漁港は山が近くに迫っているところが多いので

住宅があるといっても簡単に横切ってくると思います。

以前クマが出たと聞いた場所は

多少土地勘があって海まで200Mくらいしかありません。

漁港も決して安全ではなくなりました。


そのうち、釣り人のマナー違反よりも

クマ出没のために全面釣り禁止になる漁港が

多くなるかもしれません。


函館港内で釣っているのが一番安全なようです。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/17

ファイターズの再加速に期待しましょう・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・ 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

今年の日本ハムファイターズはAクラスでなく

絶対にリーグ優勝できる・と

ファイターズファンだけでなく

道民みんながこぞって期待していたと思います。


ところがソフトバンクとの直接対戦で3連敗、

その前の直接対決も1勝2敗と

なかなか勝てなくなり、

首位陥落どころか4ゲーム差まで開いてしまいました。


ソフトバンクの先発3本柱を当ててくるのですから

そう簡単には打てないし、勝てない・・

現在の最多勝は11勝の伊藤大海投手ですが

このソフトバンクの3投手がそろって10勝と

2番手につけているのですから驚きです。


それにしてもこの3投手の前に三振や凡打ばかりで

情けなくなってきました。

まるで借りてきた猫みたいに

完全に萎縮してしまったようです。


考えてみれば昨年のCSでも3連敗でしたね。

ファイターズは若い選手ばかりだから・と

いつまでも言っていられない。

そろそろ3本柱を攻略する力を

身につけてほしいと思っています。


あの3人の投手を見るとイライラしてきます。

そしてあのK選手も嫌いになりました。

伊藤大海選手が

「もうチームメイトじゃないってことを頭に入れて戦わなきゃなって」

・と発言していましたが

人としても選手としても大好きなのはいいけど

いまさらですか・・

ちょっと驚きの発言でした。


ファイターズから大リーグに挑戦して

帰国後にソフトバンクに加入したA投手、U投手、

FA宣言でソフトバンクに移籍したK選手・・


移籍先で活躍するのはうれしいことです・なんて

優しい解説者みたいなことは言いたくありません。

あの移籍した人たちの顔を見るのが嫌になったオヤジです。


球団側の判断でトレードに出た選手には

頑張ってほしいと思っています。

でもこの3人は移籍した当時のいきさつから

後ろ足で砂をかけているとしか思えないのです。

新庄監督に批判的だったり・・・


もちろんプロの世界ですから

一流になって高額のギャラを手にするのが

使命と言ってもいいでしょう・・

分からなくもないのですが

どうにもお金に振り回されているようで

納得できない素人のオヤジです。


まだ直接対決が6試合残っていて

3連戦が今月22日からエスコンで行われます。


以前の好調さが戻らないはずはないわけで

ソフトバンクを3タテするほどの

再加速に期待したいと思います。

Aクラスでは満足できません。

絶対に優勝してもらいましょう。


さあ、ファイターズの躍進に乞うご期待です。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/16

駐車場で隣りの車にドアパンチ・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

お盆の入り、長兄を乗せて墓参りに行ってきました。

最初は父母が眠るお寺でしたが

時刻は10時、一番込み合う時間で

駐車場も空くのを待つほど混雑していました。


地元のYouTuberさんが言っていましたが

午後に行ったらとても空いていたそうです。

お墓参りは午前中でなければいけない・とか

そんな風習ありましたか?

ご先祖の霊が早く来るように・ですか?


駐車場でも長兄が助手席から降りる時

隣りの車にドアパンチしないように注意しましたが

狭くて危なかったそうです。


お寺の玄関も靴の置き場も

並べて置くことができないくらいで

離れた場所になんとか置くことができました。


納骨堂に入っても人で溢れかえっていました。

床がカーペット張りだからでしょうか・

大人数でお参りに家族がみんな床に座り込んでいるのです。

それも他の人が通る通路にも・・


こうなると苛立って仕方がないオヤジです。

来年からは午後からのお参りにしようかと

勝手に考えています。


それから長兄の友人のお墓にも行ってきましたが

ここで大事件が発生したのです。

私にしたら大事件で

ここの墓地の駐車場で長兄が降りる時

隣りの車にドアパンチしてしまいました。


やっちまったぁぁぁぁぁ・・


あれだけ言ったのに・・

そんなに狭くなかったのでかえって油断したのでしょう・

そして少しだけ斜面になっていたので

勢いもついてしまったようです。

後期高齢者で車の免許を持たない長兄ですから

こちらの緊張感が伝わらなかったようですね。


長兄は降りて車についた傷を擦ったりしていましたが

こうなったら持ち主が戻ってくるのを

待つしかありません。

面倒なことになった・と頭の中はぐしゃぐしゃです。


数分したら持ち主の女性が現れて

ぶつけましたよね?


きちんと謝りました。

この女性も責めるわけでもなく

直してくれればそれでいいからと

毅然とした態度をとる女性でした。

相手に恵まれました、ありがたいことです。


警察行っておけば間違いはないのですが

今回の傷はどう見ても2㎝もない凹みで

こちらの塗装が少しだけついています。


保険は使わないほうがいいと思ったので

相手の人が直して、

こちらが支払うことにしました。


お盆期間中のことだったのでまだ連絡はありませんが

なるべく早く支払って

すっきりしたいと思っています。


今度から長兄とどこかに行くときは

助手席側に車がいないところに

駐車することにしました。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/15

輪の外にいたらいつのまにか仲間外れに・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

お盆が過ぎれば秋風が吹くはずですが

地球温暖化の影響でしょうか・

北海道にも残暑はある・と言われることが多くなりました。

9月に入っても30℃近い年もありました。


しかし、北海道に住む人たちは

8月で夏と秋を切り離す感覚が染みついているので

夏のイベントを9月まで延長しても無駄・・

サービス業に従事していた時

嫌というほど経験しました。

どんなに暑くても8月になったらガラガラになるのです。


いつも悲観的なことばかり書いていますが

そんな自分がなぜか嫌いではないです。

昔からポジティブに考えられるタイプではないので、

このブログを面白おかしく書こうとしても

本来の自分ではないので無理しているわけです。


もちろん記事を書くのに苦しむのは嫌ですが、

悲観的なことを考えているとなぜか落ち着きます。

 

子供のころから父の転勤に合わせて

転校の連続でいつもよそ者扱いでした。

友人知人の輪の中にはいるんだけど

本気で馴染んでいないんです。

いじけたよそ者根性が

身についてしまっているようでした。


私の立ち位置は決してみんなの輪の中ではなくて、

少しだけ輪の外でした。

仲間外れにされるほど遠く離れていないけど輪の外・


輪の外から中の様子を眺め、

ほどほどに付き合って、

引きずり込まれそうになると

慌てて輪の外に逃げ出します。

自分で言うのもなんですが、

なかなか言い当てていると思います。

 

輪の中心にいる人を羨ましいとは思いません。

そんな人と付きあうと疲れますから、

静かに輪の外で生きていきたいと思っていたら

完全に仲間外れにされていました。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/14

80歳代半ばまで生きられたら大満足です・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

それなりに歳を取ってくると

有名人の死が他人事と思えません。

自分の周りでも訃報があると

人生について考えさせられます。


あの人はポックリ逝きそうだとか、

こっちの人は100歳まで生きるとか、

不謹慎なことを言っているオヤジですが、

新聞のおくやみ欄を見ていて、

早すぎるなあ~と思ったり、

自分と変わらない年代の人が亡くなっているのをみると、

切なくなってきます。

 

現役で働いている時には

体力も気力も充実していたのですが、

退職してからの5年で体力は落ちたし、

もちろん気力も急降下・・

愚かにもアルバイトで

気力復活を目指したこともありましたが

あえなく2日でギブアップ・


認知症の家系ですから

あと何年意識がはっきりしていられるのか・も

怖くもあり、楽しみでもあります。

日本では販売されていないサプリを飲んでいますので

その結果が楽しみなんです。


今私は70歳、

亡き父はこの頃はすでに認知症の症状があったのですが、

現在の私にはまったく発症している様子はないので

サプリの効果はある・

奥さんは自信をもって言ってくれます。

なんとかこのまま発症しないといいのですが

年相応の老いは避けられそうにありませんね。


アメリカで認知症の特効薬が発明されたとか、

アルツハイマー病治療薬が証人されたとか、

期待できるニュースも聞きますが

商品化されても何百万円もするらしいので、

私には手が出ません。


そこまでして生きたいとも思わない・・・ 








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/13

お盆のお墓参りに行ってくる

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

今日は13日、盆の入り・・・

いつもは次兄の奥さん、両親、長兄の友人・と

お墓参りを3ケ所ハシゴしてくるのが常でしたが

先月末、亡き母の七回忌の法事の時に

義姉のお墓にもお参りしてきたので

今回は行かないことになりました。


来月には秋のお彼岸が控えてますから

今回は行かなくても

次兄も怒らないでしょう・・


・ということで今回は父母のお寺の

お参りがメインになりました。

父母が眠るお寺は隣町にあるのですが

ロッカー型納骨堂にお世話になっているので

雨風の心配は全くありません。


長兄の友人のお墓も山の中にある墓地なので

クマが怖いよ・と言っても

行く気満々なので仕方がなく行ってきました。

人が大勢いるからクマは出ない・とは

言い切れないと思うのですが・・



奥さんの実家のお墓も

隣町のきちんとした墓地にあるので

春秋の彼岸とお盆以外に

なんども様子を見に行っています。


先日も草刈りに行ってきましたが

除草剤も撒いているので

ほとんど草も生えていなくて

両隣りと比べたら綺麗なお墓でした。


盆の入り前でしたが

昨日お義母さんと一緒にお参りしてきました。

お義母さんが元気なころは

いつも高台にあるお墓まで

徒歩で様子を見に行っていたそうです。

代わりにいま私たち夫婦が墓守りしています。


広大な墓地なのですが

山の中腹に位置しているので

やっぱりクマが怖いです。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/12

PCの簡単な不具合にやっと気づいたオヤジ

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

今使っているPCは奥さんが譲ってくれたもので

余計なデータやアプリが入っていないので

ほんと軽いし、サックサクです。


スタートもほんと早いです。

前のPCはこの10倍もかかっていたかもしれません。

なかなかスタート画面にならなくて

毎日イライラしていました。


そんなありがたいPCでも

また少しだけ遅くなったような気がします。

余計なものは全くインストールしていないし

閲覧やダウンロードの履歴は頻繁に削除しているのに

重くなるのが不思議です。

気のせいだといいのですが・・


このPCには最初からWordExcelなどは

インストールされていません。

以前のPCでは無料のOpen Officeを使っていたのですが

これもPCを重くした要因のひとつだと思っています。

たぶん・・・


先日、どうしてもWordが必要になり

新PCにOpen Officeをインストールすることにしたのですが

また重くなるかもしれないと思うだけで

憂鬱になってくるので

今回は64GBのUSBメモリーに保存することにしました。


今まで重たいPCに苦しんでいたので

この新しいPCのスピードが快適過ぎます。

今のこの状況を壊したくないので

これからもUSBを活用しようと思います。


別件ですが

最近PC経由でスマホに充電しようとしても

まったく認識してくれなくなりました。

スマホのロックも解除しているのに

まったく無反応・・


ライトニングケーブルはたくさんあるので

とっかえひっかえしても

まったく無反応・・


いろいろ検索してみると

ドライバの更新とかを試してみろ・と

YouTubeにも出てくるのですが

どうもその通りにいかないのです。


もう諦めかけたときに閃いたのが

他のUSBポートを使ってみたらどうだろう?

いつも同じポートを使っていたのですが

このPCにはUSBポートが3口もありました。


やっぱり!

いつものポートが不具合を起こしていたようです。

他のポートに変えたら

すんなりと認識されて充電も開始されました。

情けないですね。

こんな簡単なことだったとは・・


もし2番目のポートがダメになっても

もう一つ残っているから

私がPCを使えなくなるまでたぶん大丈夫だと思います。


あと何年、PCで遊べるんだろう?

悲しくなってきます。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/11

馬と牛のお供え物

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

先週末、朝の最低気温が20℃を下回った函館です。

お盆過ぎると秋風が吹く・と言われている北海道ですが

寒くなるにはちょっと早すぎるような気もします。

お盆過ぎにまた暑くなるのかも・・


今日の画像にあるのがお盆に見かける、

精霊馬(しょうりょううま)

精霊牛(しょうりょううし)


子供の頃、夏休みに祖父母の家に遊びに行くと

いつも目にしていましたが

どのような意味があるのか

全く分からずにいました。


名前はわからなくても

きゅうりとナスのお供え物・・でわかると思います。

きゅうりが馬、ナスが牛・・


「馬はご先祖様の霊が帰ってくるときは

 早く家に帰ってきてもらうため。

 牛は帰るときにはお供え物をもって、

 ゆっくりと景色をたのしみつつ帰ってほしいため」


東京に出てから

お盆に帰省することはほとんどなく、

都会の生活に疲れてUターンしてからも仕事に忙しく、

まともにお盆のお墓参りもできませんでした。


ただただ歳を重ねてきたわけですが

亡き父が高齢になってから

自宅の仏壇用に精霊馬、精霊牛を作ったときは

なぜか感動してしまったのを覚えています。


亡き父は私たちが小さい頃、

節分の豆まきをしてくれたり、

十五夜の時も窓際にすすきと和菓子を飾っていました。

昔の風習を大事にしたり

新しいものが好きだったり・・

誰からも尊敬される人だったようです。


その父が今眠るお寺は浄土真宗で

基本的にはお盆の供養は行わない宗派・・

精霊馬、精霊牛も飾らないそうです。

でもお盆に行くと

他のお墓やお寺と全く変わらない風景が

繰り広げられています。


私が育った地域ではお盆の迎え火、送り火の風習はなく

そのかわり盆提灯が代用されているんですね。

これも知りませんでした。


今年は静かなお盆になりそうです。









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/10

お盆前にサバ釣りに行ってきた・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

いつも見ている天気予報は

Yahoo天気とweathernewsですが

最近どちらも当たりませんね。

釣りに行こうと思って

数日前からチェックしているのに

晴れからいきなりの雨予想に変わったり

風が強くなったりすると

無理しないで潔く諦めることにしています。


雨カッパも用意しているのですが

やっぱり雨の中の釣りは危険だし、

道具が全部濡れてしまって

あとあと面倒なことになるので

できれば行かないようにしています。


先日の札幌日帰りで

ごちゃごちゃになった釣り道具を

4日経ってやっと片づける気になったので

そのまま翌日釣りに行くことにしました。


雨上がりの後なので海は濁っているかもしれないし

ごみも浮いているかもしれない。

それでも久しぶりなので行ってみることにしました。


まだデカサバもいるみたいなので

大型を狙った仕掛けで頑張ってみましたが

4時半頃から始めて

第1投で30㎝超のサバが釣れました。


こりゃ、幸先がいいとやる気満々でしたが

あとは小サバとイワシばっかり、

小さいのはすべてリリースです。

画像は以前のもので申し訳ありません。


近郊でのブリ、イナダも

釣れている動画がいくつかアップされていますが

場所が全くわかりません。

磯というより岩場みたいで

分かったとしてオヤジが行けるような場所ではないようです。


全体的にはまだ早いみたいなので

今月はのんびり休むことにします。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ